日本のスタイルを西洋と対話させた広島の被爆者、三宅一生さん

ファッションデザイナーの三宅一生さんが84歳で亡くなりました。50年以上のキャリアを持ち、新素材の探索、キャットウォークでの多様性の追求、そして何よりも西洋との対話が特徴で、日本のファッション界で世界的に最も重要な人物の一人であった。

1945年8月6日、三宅は7歳で、広島に史上初の原子爆弾を投下され、14万人の犠牲者を出した。制作者は長い間、この話題を避けていた。彼自身、身体的な後遺症と、何よりその記憶が残っていたからだ。

「目を閉じると、まばゆいばかりの赤い光、その直後の黒い雲、必死で逃げ惑う人々など、誰も体験してはならない光景が今でも目に浮かびます」と、2009年に核軍縮のために証言しています。

このトラウマから、若き日の三宅は「作りたい」という気持ちを優先し、「壊さずに作れるもの、美しさや喜びをもたらすもの」を中心に据えたという。

日本でグラフィックデザインを学んだ後、1964年にパリに到着し、ギ・ラロッシュ、ジバンシィを経て、ニューヨークのジェフリー・ビーン社で2年間働くことになる。1970年、自身のブランドを立ち上げ、瞬く間に成功を収めた。

ケンゾーと同世代のデザイナーで、パリでコレクションを発表した最初の日本人デザイナーの一人である。三宅は当初から和洋折衷のスタイルをとっており、自国の伝統からインスピレーションを得て、あらゆる好みと体型の人に合うファッションを創り出しました。ユニバーサルサイズの洋服を開発するときと同じです。また、日本の伝統的な折り紙を見直し、体にフィットするプリーツの入った洋服「プリーツプリーズ」を創作したときもそうでした。また、当時の縫製工場ではまだ知られていなかったレーザーカットを採用するなど、多くのイノベーションを起こしました。

ポルテ・コレクション
三宅一生がパリで発表した2013年春夏プレタポルテ・コレクション。AP – Thibault Camus

キャットウォークにおける多様性と、身体との異なる関係性

デザイナーはキャットウォークで多様性を求める戦いに貢献したのです。彼は、1976年に若い黒人の女の子をキャットウォークに登場させましたが、何のスピーチもせず、何の立場もとらずでした。また、エイジズムの議論のはるか以前から、80代のモデルを招いてキャットウォークを歩かせていた。

イッセイミヤケ2019年春夏プレタポルテ
イッセイミヤケ2019年春夏プレタポルテ・ファッションショー。AP – Thibault Camus

三宅は、素材と実験、そして何よりも衣服と身体との関係を愛しています。常に道行く人々に惹かれ、彼らの生活や服装を理解しようとすることに時間を費やしている。外から見て、中から体験する」ことが必要な服、と。

デザイナーは、「人々は服を買い、それが着る人の創造性の道具となる」と弁明した。そのため、街ですれ違った時に自分の作品に気づかないほどだった。「私は、人々が自分の着るものに所有権を持つのを見るのが好きです。もはや私のものではなく、すべて彼らのものであることが好きです。着る人の背中を見たとき、私たちのコミュニケーションは完了するのです。

2016年に東京の国立新美術館
三宅一生コレクションの作品の展示は、2016年に東京の国立新美術館で開催されています。AP Shizuo Kambayashi

https://www.rfi.fr/fr/culture/20220809-issey-miyake-le-rescapé-d-hiroshima-qui-a-fait-dialoguer-le-style-japonais-et-l-occident

Radio France International
Radio France International

本サイトに利用されているrfiの記事や番組は、AntenneFranceとrfiが結ぶ契約に基づいています。

記事本文: 1658
Enable Notifications OK No thanks