フランス大使館旧館へ行こう!
カテゴリー: アート | 公開日: 2009/11/28

『No Man’s Land(ノー・マンズ・ランド)』
在日フランス大使館は、11月上旬に同敷地内に建設された新館に移転いたしました。これに伴い、解体が決定している旧館の施設を活用し、日仏の文化交流発信の場となるユニークなアートイベントを開催いたします。この企画は、取り壊される前のフランス大使館旧館に入館できる最後の機会です。 イベントのタイトルは「No Man’s Land(ノー・マンズ・ランド)」。建物が解体されるからこそ実現できるウォール・ペインティングや解体廃材を用いて創られたオブジェの展示など、 アーティスト達が自由に空間を創りあげます。作品は事務室、廊下、資料室、階段、地下室、中庭などあらゆる空間に展示されます。ほとんどの作品は現場で制作され、何人かのアーティストは会場にアトリエを設け創作活動を続けることで、鑑賞者とアートの新しい形のコミュニケーションを提案します。 70名を超える、国際的に有名な、あるいは頭角を現し始めたフランスおよび日本のアーティスト達や、様々なクリエーション活動に携わる日仏の学生達が参加を予定し、ヴィジュアル・アート、ファッション、デザインや建築など、多様なジャンルのアート作品が展示されます。 総合キュレーター:エレーヌ・ケルマシュター 文化アッタシェ(Hélène Kelmachter, Attachée Culturelle) コーディネーター:アントワーヌ・ペラン(Antoine Perrin) ◎参加アーティスト Albert Abut Cécile Andrieu Asamï Agathe de Bailliencourt Masako Ban(坂雅子) Richard Bliah Christian Boltanski Lilian Bourgeat Christophe Brunquell Nicolas Buffe c.r.c Philippe Chatelain Contrapuntal Peter Cook Alexa Daerr Alice Daquet Sarah Dolatabadi Yuumi Domoto(堂本右美) Erkiletlian Romain Pierre Filliquet Audrey Fondecave Monique Frydman Nobuhiro Fukui(福居伸宏) Emmanuel Guillaud Hanayo(花代) HIROMIX(ヒロミックス) Akiko Hoshina(保科晶子) J.Jo Jef Aerosol Bernard Joisten Jules Julien Kare-San-Sui Surrounding(枯山水サラウンディング) Kengo Kito(鬼頭健吾) Ai Kitahara(北原愛) Kosei Komatsu(小松宏誠) Anne Leigniel Guillaume Leingre Claude Lévêque Julien Levy M. Chat Matthieu Manche Erina Matsui(松井えり菜) Harutaka Matsumoto(松本春崇) Mathieu Mercier Seiji Mido MIKAN(みかんぐみ) Shintaro Miyake(三宅信太郎) Manika Nagare(流麻二果) Takashi Nakajima(中島崇) Shunsuke François Nanjo(南條俊輔フランソワ) Gwenael Nicolas Hiroko Okada(岡田裕子) Andrew Palaski Frank le Petit Aurélie Pétrel Sabine Pigalle Plaplax Pierre la Police Psykoze REBIRTH PROJECT(伊勢谷友介×リバースプロジェクト) Lucille Reyboz / Hitomi Fujiwara Georges Rousse SANAA(妹島和世×西沢立衛) Shun Sasa(佐々瞬) Speedy Graphito Kishio Suga(菅木志雄) Kouichi Tabata(田幡浩一) Mayumi Terada(寺田真由美) Kimio Tsuchiya(土屋公雄) Christophe Valéry Julien Védrine Jean Luc Vilmouth Shingo Yoshida(吉田真悟) Yoshino Shotaro(吉野祥太郎)フランスメディアの関連記事
関連記事

アート
2024年は印象派誕生150周年!フランスはイベント盛りだくさん
2024年は印象派誕生150周年!フランスはイベント盛りだくさん 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 来年は東京オリンピックに続き、パリ・オリンピックが開催されます。 今回のオリンピックはパリだけではなく、フランスの様々都市で競技が行われることになっています。 それに伴いフランス全土で様々なイベントが予定されています。 また、印象派誕生...

アート
"アート・パリ2022"、アートの中心にエコロジー
"アート・パリ2022"、アートの中心にエコロジー Art Parisは、アートフェアにおけるエコロジーへの意識に革命を起こそうとしており、この分野では初のエコデザイン・イベントであると主張しています。この2022年版の核心は、これまでとは異なるイベントの開催方法についての考察であり、同時にエコロジー危機に挑むアーティストや作品を促進したいという願いでもあります。4月10日まで、...

アート
「マティス 自由なフォルム」展 国立新美術館 六本木
「マティス 自由なフォルム」展 国立新美術館 六本木 フランスの画家、アンリ・マティスの展覧会が、 六本木の国立新美術館で、 2月14日〜5月27日まで行われます。 本来は2022年に開催予定だったものですが、コロナ渦のなかで開催できず、 今日まで延期されていました。 [caption id="attachment_17234" align="al...