アーティストは海の科学者に加わり、海洋生物の謎を解き明かします

パリの展覧会は、訪問者を海に誘い、20年間、海洋生物とそれが直面する課題を研究し、文書化してきた芸術家と科学者の交差する視点を探求します。

イザベル・マルティネッティ

20年間、タラという名前のスクーナー船は、タラ海洋財団の支援を受けて、海洋生態系を研究し、保護するために世界の海を航行してきました。

この組織は、気候変動と汚染に直面して海とその生物多様性を保護することについての一般の意識を高めることを目的として、フランスのファッションデザイナーAgnès Troubléによって2003年に設立されました。

世界中の13回の遠征の間、アーティストは定期的に科学者に加わり、現在、新しい展覧会「La Grande Expédition」(「The Great Expedition」)が彼らの作品を展示し、芸術と科学の交差点を調べています。

財団によると、40人以上のアーティストが「地球上で最大の生態系の貴重さと脆弱性を明らかにする展覧会を通じて、海に関連する環境的および社会的問題」を探求しています。

2022年8月にガンビアの海岸沿いで目撃されたスクーナー船タラ。© RFI/ミラン・バークマンズ
2022年8月にガンビアの海岸沿いで目撃されたスクーナー船タラ。© RFI/ミラン・バークマンズ

展覧会の会場であるCentquatre-Parisのディレクター兼キュレーターであるJosé-Manuel Gonçalvesは、RFIに「財団は私に20周年記念遠征を引き受けたいかどうか尋ね、私自身の選択を自由に与えてくれました」と語った。

「私は、それが真に現代美術展を反映し、一般の人々の想像力を十分に引き込むために作品を選びました。」


サミュエル・ボレンドルフによる「Les larmes de Sirènes」シリーズ、「La Grande Expédition」で見られる。©RFI

サミュエル・ボレンドルフによる「Les larmes de Sirènes」シリーズ、「La Grande Expédition」で見られる。©RFI

「The Great Expedition」は、絵画、彫刻、写真、ビデオインスタレーション、サウンドピースなど、これらの遠征から生まれた芸術的創造物を強調しています。

「これらの芸術作品は、私たちが世界の美しさだけでなく、[それへの]致命的な介入にも気づくことを可能にします」とゴンサルベスは言いました。

「彼らは本当に私たちに未知の世界を明らかにしますが、形、材料、媒体を通じて、毎回非常に異なります。」

「La Grande expédition」、CENTQUATRE-PARIS、「Voyage en Antarctique」by Xavier Veilhan。アーティストノートのビデオ、南極2005。©RFI
「La Grande expédition」、CENTQUATRE-PARIS、「Voyage en Antarctique」by Xavier Veilhan。アーティストノートのビデオ、南極2005。©RFI

芸術と科学

芸術作品に加えて、芸術と科学の対話を通じて、海洋生物が直面する問題の理解を深めるために、科学的な要素が展示に組み込まれています。

「ダーウィンがHMSビーグル号で航海を始めたとき、彼は博物学者であり、彼の絵を通して新しい種を導入しました」と、タラ財団の海洋文化部門のディレクターであるミリアム・トーマスは説明します。

「彼は最終的にこの遠征と探検の物語を語った。タラに搭乗したアーティストはまったく同じ考えを持っています。」

タラ・オーシャンズ遠征(2009-2013)の共同創設者兼科学コーディネーターであるフランスの生物学者クリスチャン・サルデの作品は、科学と芸術の交差の一例です。

Sardetは、Sharif MirshakとNoé Sardetと協力して、プランクトンに焦点を当て、芸術と科学を組み合わせた一連の短いビデオであるPlankton Chroniclesプロジェクトを開始しました。

プランクトンバレエ、クリスチャン・サルデとレ・マクロノーテスによる、2020年。© クエンティン・シェヴリエ
プランクトンバレエ、クリスチャン・サルデとレ・マクロノーテスによる、2020年。© クエンティン・シェヴリエ
展覧会で展示されているクリスチャン・サルデのプランクトンに関するシリーズからの抜粋。©RFI
展覧会で展示されているクリスチャン・サルデのプランクトンに関するシリーズからの抜粋。©RFI

「私たちは、汚染や気候変動など、海洋に関連する問題や課題を含む、一部の人にとっては非常に複雑なトピックや科学的なテーマに取り組んでいます」と述べました。

「アーティストの作品は、異なる認識を提供することで、これらの主題に光を当てるのに役立ちます。私たちは、広大な水の広がりとしてだけでなく、保護されなければならない真に生きている場所として、海を別の方法で見させるその小さな火花を照らしたいと思っています。

© CENTQUATRE-PARIS - マノン・ランジュエール
© CENTQUATRE-PARIS – マノン・ランジュエール

「タラ:海を明らかにする芸術と科学」は、2025年3月2日まで、水曜日から日曜日まで、セントクター・パリで開催されます。

https://www.rfi.fr/en/environment/20241215-artists-join-scientists-at-sea-to-unveil-mysteries-of-marine-life

Radio France International
Radio France International

本サイトに利用されているrfiの記事や番組は、AntenneFranceとrfiが結ぶ契約に基づいています。