AntenneFrance

AntenneFrance N.111

カテゴリー: ニュースレター | 公開日: 2000/3/18
┼                                   ┼                                    n.111                         A n t e n n e F r a n c e                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆                          ◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ ◆                           ◆◆◆  ◆◆ ◆◆                          ◆ ◆  ◆     ◆                                 ◆                             ◆                         ┼           ┼                          S O M M A I R E                         ┼           ┼          L E P E T I T B O U Q U E T        1◆アメリカ人から見たフランスは?         _____________________________          r f i m u s i q u e        2◆Les Rita Mitsouko(5)         _____________________________          P E N S E E        P◆今日のパンセ         _____________________________          I N F O R M A T I O N        i◆AntenneFranceについて         _____________________________ ┏━┓                    L E P E T I T B O U Q U E T ┃1┃アメリカ人から見たフランスは?(4) ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  Charles Trueheat と Anne Swardson 両氏は2月3日発刊の Washington Post に  現行の35時間法開始を擁護する立場で現れた。フランスではこの法律を誰も評価  していない。  もし1997年の選挙の際、社会党派首相でありながら現代資本主義を認めている  Jospin が、週労35時間を公約していたならば、この労働時間短縮はまた違ったも  のになっていたことだろう。  Post 誌のパリ特派員は、綺麗だが柔軟性のある本当の言葉をあえて使わなかった  とはいえ、この法律は結果的に労働者よりも企業に都合の良いものになるだろう  と強調し、「徴税審査官」をも含む、雪崩のようなストライキを予想しているの  だ!  Gwen-Heal Denigot ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e                                     □ ┏━┓                        r f i m u s i q u e ┃2┃Les Rita Mitsouko (5) ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    AntenneFranceお薦めランク:★★★★★ Cigaleでの4週間  1990年12月4日から、4週間にわたったパリの舞台la Cigale でRita Mitsoukoは復  帰を果たし、子供たちのために毎日曜日午後にマチネを行った。  1992年モロッコのEssaouiraとパリでニュー・アルバム収録されるまで、仕事・コ  ンサート・娘2人の教育と忙しい彼らのことが話題にされることは殆どなかった。  93年11月になる「Systeme D」キャンペーンを行い、レコード店を廻り始める。   紙上では大きく取り上げられた待望のアルバムであったが、「SystemeD」は大衆  や批評家たちの期待に答えるものではなかった。 Loggy Popとのデュオ(My love  is bad)、Serge Gainsbourgのカバー(l'Hotel particulier)を行い、このカップ  ルはいくつかのすぐれた曲を携えて戻ってきた。 その中には「Y'a d'la haine」,  「Get up get oler」, 「les Amants」が含まれており、この曲はLeos Carax監督  の 「les Amants du Pont Neuf(ポン・ヌフの恋人)」で使われている。 同時に彼  らはJames Brownに「Godfather of soul」, 娘たちに "Chere petites "を作っ  た。  このCDの発売によりRita Mitsoukoは新しく巡業に出て、12月にRennesで行われる  Transmusicales参加した。 その後Olympiaの4日(94年1月31日、2月1・3・4  日)にわたるライブを行った。 (つづく) AntenneFranceお薦めランクに関して  ★★★★★:曲がポップでフランス人なら誰もが知っているアーティスト  ★★★★☆:知名度はそこそこか新人アーティストで曲はポップ  ★★★☆☆:フランス人と話すなら知っておきたいアーティスト  ★★☆☆☆:過去のアーティストでも有名で知っておきたい  ★☆☆☆☆:編集者個人の思い入れのあるアーティスト ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e                                     □ ┏━┓                             P E N S E E ┃P┃今日のパンセ 弟10回 知覚 La perception ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  知覚は認識の道具です。科学的、物理的知覚は、多くの「実在」を暴いたといえ  るでしょう。でもすべてではありません。知性には依然として知覚できない領域  があります。「私」と「実在(現実)」の間には、隔たりがあるような気がしま  せんか?  では、  Sujet10 :  On ne se souvient pas des chose, on ne se souvient que de soi-meme.  (Royer Callard)  (できごとなどは覚えていない。自分のことしか覚えていないのだ。) ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e                                     □ ┏━┓                       I N F O R M A T I O N ┃i┃AntenneFranceについて ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇姉妹サイト・メールマガジン_____________________◇ ◇  □ICHIBANDORi    フランスの最新ポップスポップス『フレンチ・コンテンポラリー』を紹介し    ます。  □L'HEXAGONE    フランス関係の総合検索エンジン。フランスに関する情報と日本のフランス    関係のサイトおよびフランスの有益なサイトを検索できます。  □フランス・ウェブリング    日本語のフランス関係のサイトのウェブ・リングです。    日本のフランス・コミュニティーの輪です。  □MelFR@NCE    フランスに関係した情報を交換する為のメーリングリストです。質問などマ    ナーやルールを守ってご参加下さい。  □ScreenKiss    ただの紹介ではない深~い内容で映画を紹介します。映画関係者のインタビ    ュー、タイムリーな映画祭情報、パパラッチ的俳優情報、Paris・NY・London    の映画情報など多彩なコンテンツでお届けします。 ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇   このメールマガジンは、8つの方式で発行されています。   まぐまぐ      マッキー!   ID:411   メルポット   ID:0000000007   ココデメール  ID:0300400007   ClickIncome    Pubzine   Tiara online ID:france   emaga   ※当方の手作業による変更、中止は行っておりません。   ※配信先の変更は、現在の配信を中止後、上記にてお申し込みください。 ◇◇広告募集______________________________◇ ◇   AntenneFranceでは、広告を募集しております。   詳しくは、[email protected] へ ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇   記事に関して        [email protected]   翻訳に関して        [email protected]   タイアップ         [email protected]   広告に関して        [email protected] ◇◇協力・提携_____________________________◇ ◇   AntenneFrance はフランスのメディアや日本国内のフランス関係機関との協   力を得てフランスに関わる話題を紹介しています。   □TMF 日仏メディア交流協会     □INA フランス国立視聴覚研究所   □rfi フランス国営国際放送     □Le Petit Bouquet   □ScreenKiss            □ICHIBANDORi   □EMEX (Europe Multimedia Express) □Courrier d'Iris   □TEMPO ◇◇著作権について___________________________◇ ◇   掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じられています。   発行人・編集長 中津川 昌弘   ■Copyright(C), 1997-2000 AntenneFrance ┼                                   ┼ _____________________________________________________________F____I____N__ ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e http://www.AntenneFrance.com/

フランスメディアの関連記事