AntenneFrance

AntenneFrance N.142

カテゴリー: ニュースレター | 公開日: 2000/6/28
┼                                   ┼                                    n.142                         A n t e n n e F r a n c e                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆                          ◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ ◆                           ◆◆◆  ◆◆ ◆◆                          ◆ ◆  ◆     ◆                                 ◆                             ◆                         ┼           ┼                          S O M M A I R E                         ┼           ┼          S C R E E N K I S S        1◆故郷への旅         _____________________________          S C R E E N K I S S        2◆東・西         _____________________________          S C R E E N K I S S        3◆愉快なフェリックス         _____________________________          I N F O R M A T I O N        i◆AntenneFranceについて         _____________________________ ┏━┓                         S C R E E N K I S S ┃1┃故郷への旅 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    VOYAGE    1999年    監督・脚本:エマニュエル・ファンキエル    主演:シュラミッド・アダール、エステール・ゴランダン  アウシュビッツを訪れるバスツアーに参加した65才のリヴカ、パリで一人暮ら  しをするレジーヌ、イスラエルに移民した80才のロシア人ヴェラ・・・一見関  わりのない彼らの人生は、実は戦争という影により不思議に関わりあっていた。  カメラは余分なものを映し出さず、あくまで荒涼とした風景や老人の表情といっ  たものを淡々と映し、映像だけでいかに彼らが歩んできた人生が一筋縄ではいか  ないものだったかを表現していく。彼らの皺やしみ、瞳は深い悲しみや絶望感で  彩られている。恐らく私たち日本人では到底理解できない感情だろう。とくに2  番目の収容所で無くなったはずの父親とレジーヌのエピソードで、彼が本物では  ないと解っていても奇妙な連帯感が生まれるくだりは同じ苦しみを生き抜いたも  の者同士ならではだろう。  3つのエピソードが一見何の関わりもなさそうなのに最後の最後でそれが解った  ときには思わずはっとさせられ、同時にこみ上げる涙を止めることができなかっ  た。  筆者のキャスティングに対する質問に監督は「イディッシュ語を話せる60才以  上の役者が必要だったため、必然的に素人を集めることとなった。」と答えてい  たががそれがドキュメンタリーのようなリアリティを出すのに一役買っている。  「ヴェラを演じた女優との出会いがこの作品の一番の喜び」という監督の暖かい  笑顔に心を動かされた。  歴史を知る上でも見て欲しい作品。                                 MS.QT.MAI ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e                                     □ ┏━┓                         S C R E E N K I S S ┃2┃東・西 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    EST-OUEST    1999年    主演:サンドリーヌ・ボネール、オレグ・メンシコフ  物語は1946年国外逃亡していたロシア人アレクセイと妻のフランス人マリーと息  子がスターリンの恩赦を与えるとの発表を信じ、ロシアに帰国する事から始ま  る。貧困、スパイ容疑、そして夫とのわだかまり・・なんとかしてフランスに帰  り、自由になりたいマリー。そして彼女を救おうとする青年との愛・・  「こういう歴史を知れば、日本やフランスのような民主主義の国に生れたことが  どんなに幸せかわかるはず。」舞台挨拶での監督の言葉だが、そんなメッセージ  が存分に伝わる作品。前記の「故郷への旅」とある意味共通のテーマであるがド  キュメンタリー調の「故郷~」に対し、こちらは逃亡劇あり、恋愛ありとドラマ  チック。フランス映画に対し、退屈なイメージを持っている方にもお進めできる  作品だ。アカデミー外国語映画賞にノミネートされたのも頷ける。  主人公マリーを演じるサンドリーヌ・ボネールは強さと弱さを兼ね備えた女性像  をまさに体当たりで演じていて、この人の演技力を改めて認識させられた。監督  曰く「スターになることを望まず、努力して全身全霊で演技する人」とのこと。  彼女を支える女優を演じるカトリーヌ・ドヌーブは存在感大で、この2大女優共  演も見所。                                 MS.QT.MAI ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e                                     □ ┏━┓                         S C R E E N K I S S ┃3┃愉快なフェリックス ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    DROLE DE FELIX    1999年    監督:オリヴィエ・デュカスティル、ジャック・マルティノー    主演:サミ・ブアジラ、ピエール・ル・ラジョ    ベルリン国際映画祭審査員賞  タイトル通り主人公フェリックスがとってもチャーミング。思うにHIV患者を主人  公にここまで明るく、爽やかな映画も珍しいだろう。フェリックスが前向きに生  きられるのはきっと恋人ダニエルとの関係が素晴らしいものだからに違いない。  愛のある人生がいかに豊かなものかを改めて教えてくれる。  物語はこのフェリックスが父親を探しにヒッチハイクをしながら旅に出る道中出  会う人々との心の交流が軸になるのだが、一つひとつのエピソードに滲む、笑い  と切なさのさじ加減が絶妙。旅の終わり方もさりげなくていい。  主人公を演じたサミ・ブアジラはハリウッド映画にも進出しているが、それに関  して質問したところ「ハリウッド映画は予算など規模が大きいため色々な規則が  大切になるが、今回のような作品では皆が協力しあい一生懸命作品を作ってゆく  ので自分自身学んで変わっていくことが出来る」とのこと。でも「自分について  は(気持ちの上で)全然違いはない。両方を経験できるのは素晴らしい」とキラ  キラした目で語る姿はフェリックスそのもののチャーミングな青年でした。                                MS.QT.MAI ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e                                     □ ┏━┓                       I N F O R M A T I O N ┃i┃AntenneFranceについて ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇姉妹サイト・メールマガジン_____________________◇ ◇  □ICHIBANDORi    フランスの最新ポップスポップス『フレンチ・コンテンポラリー』を紹介し    ます。  □L'HEXAGONE    フランス関係の総合検索エンジン。フランスに関する情報と日本のフランス    関係のサイトおよびフランスの有益なサイトを検索できます。  □フランス・ウェブリング    日本語のフランス関係のサイトのウェブ・リングです。    日本のフランス・コミュニティーの輪です。  □MelFR@NCE    フランスに関係した情報を交換する為のメーリングリストです。質問などマ    ナーやルールを守ってご参加下さい。  □ScreenKiss    ただの紹介ではない深~い内容で映画を紹介します。映画関係者のインタビ    ュー、タイムリーな映画祭情報、パパラッチ的俳優情報、Paris・NY・ London    の映画情報など多彩なコンテンツでお届けします。 ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇   このメールマガジンは、8つの方式で発行されています。   まぐまぐ      マッキー!   ID:411   メルポット   ID:0000000007   ココデメール  ID:0300400007   ClickIncome    Pubzine   Tiara online ID:france   emaga   ※当方の手作業による変更、中止は行っておりません。   ※配信先の変更は、現在の配信を中止後、上記にてお申し込みください。 ◇◇広告募集______________________________◇ ◇   AntenneFranceでは、広告を募集しております。   詳しくは、[email protected] へ ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇   記事に関して        [email protected]   翻訳に関して        [email protected]   タイアップ         [email protected]   広告に関して        [email protected] ◇◇協力・提携_____________________________◇ ◇   AntenneFrance はフランスのメディアや日本国内のフランス関係機関との協   力を得てフランスに関わる話題を紹介しています。   □TMF 日仏メディア交流協会     □INA フランス国立視聴覚研究所   □rfi フランス国営国際放送     □Le Petit Bouquet   □ScreenKiss            □ICHIBANDORi   □EMEX (Europe Multimedia Express) □Courrier d'Iris   □TEMPO ◇◇著作権について___________________________◇ ◇   掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じられています。   発行人・編集長 中津川 昌弘   ■Copyright(C), 1997-2000 AntenneFrance ┼                                   ┼ _____________________________________________________________F____I____N__ ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e http://www.AntenneFrance.com/

フランスメディアの関連記事