AntenneFrance

AntenneFrance N.144

カテゴリー: ニュースレター | 公開日: 2000/6/28
┼                                   ┼                                    n.144                         A n t e n n e F r a n c e                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                         ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆                          ◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ ◆                           ◆◆◆  ◆◆ ◆◆                          ◆ ◆  ◆     ◆                                 ◆                             ◆                         ┼           ┼                          S O M M A I R E                         ┼           ┼          S C R E E N K I S S        1◆第8回フランス映画祭・来日ゲストエピソード集         _____________________________          S C R E E N K I S S        2◆パリの確率(仮題)         _____________________________          I N F O R M A T I O N        i◆AntenneFranceについて         _____________________________ ┏━┓                         S C R E E N K I S S ┃1┃第8回フランス映画祭・来日ゲストエピソード集 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  6/22~6/25まで4日間にわたって開催された第8回フランス映画祭も無事終了。  年々観客数を増やすこのイベント、最新のフランス映画が見れるのはもちろん、  来日ゲスト達と会えるのが楽しみで足を運ぶ人も多いのでは。  そんな訳で今回6/23,6/24に開催されたパーティで触れたゲスト達の素顔に迫りま  す。(敬称略、○筆者、●ゲスト) □ルー・ドワイヨン  今回は映画『フレンズ』をひっさげての来日。モデル出身だけにフランス人女性  にしては長身で、マニッシュなファッションがよく似合う。24日のクラブパー  ティに現れた彼女はベージュのキャミソールにグレーのパンツでガンガン踊りま  くったり、地べたにぺたんと座って談笑したりと17才らしい奔放な魅力に溢れ  ていた。 ○某雑誌の記事によると動物占いはペガサスということでかなり喜んでいました  ね。占いは信じる方なんですか? ●普段は全く信じないのだけど、この占いは聞いたときに、あまりに当たっていた  ので・・・今は信じてる。 ○同じくインタビューの中で尊敬するスターにオードリー・ヘップバーンなど3人の  名前を挙げていましたが、全てハリウッドの女優さんでしたね。ハリウッド映画  に出てみたいとは思われますか。 ●彼女達は素晴らしい女優なので本当に憧れるけれど、今のハリウッドが生み出す  映画は全然好きではないの。 ○ではフランス人女優の先輩方のなかで憧れるのは誰ですか。 ●うーん、あまりに沢山居過ぎて・・・ ○お母様(ジェーン・バーキン)とか ●それはもちろん。でも『誰々』と名前を出して言いたくはないの。後から「あ、  誰々を言い忘れちゃった!」って後悔するんだもの。  この話の間じゅう、満面の笑みで答えてくれたルー。飾らない人柄が男女を問わ  ず人気を呼びそうである。 □ジェラール・ジュニョ  『タンデム』『パリの天使たち』などのコミカルな演技で知られる彼。今回は自  ら監督した『女がいちばん憧れる職業』で来日。舞台にあがる際も駆け出して来  たりと茶目っ気を振りまいていた。 ○フランス映画祭には何度かいらっしゃってますよね。 ●もうこれで3回目だよ。お蔭様でこのホテル(インターコンチネンタル・ホテ  ル)に関しては君以上に知っている自身があるよ。 ○確かに私は泊まったことはないです・・・(笑)。では結構日本の滞在を楽しま  れています? ●ええ。日本にはフランスのような所(店など)が沢山あるのでそんなに困らない  ですね。 ○では滞在をお楽しみ下さい。ありがとうございました。  ScreenKissの名前に口元を尖らせるなど、ちょっとした会話にもコメディアンら  しいユーモアがありました。お1人でランドマークタワーなどを散歩している姿  もお見かけし、マイペースで楽しんでいるご様子でした。 □ジャック・マルティノー、オリヴィエ・デュカステル監督  今回心温まるロード・ムーヴィ『愉快なフェリックス』を監督している両監督。  ヴィルジニ・ルドワイヨン主演の『ジャンヌと素敵な男の子』に続く来日。今回  お話したなかでは最も心に残る思い出を作ってくれた人達である。 ○今回はどのくらい滞在するご予定なんですか。観光などには行かれるんでしょう  か。 ●今回は6日間居られるので昨年訪れた、京都に行こうと思います。嬉しかったの  は日本語で自分の力で新幹線の切符が買えたことかな。 ○そういえば舞台挨拶の時にも日本語がお上手でしたね。 ●おそらく日本語はフランス人にとって発音しやすいのかも。ローマ字で書かれた  ものを普通に読むだけでちゃんと通じるから。ところで京都のような、日本の古  い町は素晴らしいですね。 ○フランスもとっても素敵ですよね。今はパリにお住まいですか? ●今はパリですが、フランスの田舎もとても美しいです。 ○監督の映画『愉快なフェリックス』のなかにも見て取れました。多くの人がフェ  リックスのように旅してみたいと思ったでしょう。私もですが。 ●でも、正直日本人の女性にヒッチハイクはお薦めできません。フランスには素晴  らしい鉄道が沢山走っているので安全な旅をしてください(笑)。 ○ところで東京には行かれたんでしょうか。 ●昨年の来日中に1日だけ行ったけど・・・人が沢山いる上に雨で・・大変だった  よ!  日本に大変興味があるらしく、その後もずっと話しこんでしまいました。話すと  きに人の目をまっすぐ見る姿に人柄の良さが滲みでているようでした。また、最  終日には何と監督の方から憶えていて話しかけてくれ、「来年も必ず来るので絶  対会いましょう」とおっしゃって下さいました。既に来年の映画祭が楽しみ。 □サミ・ブアジラ  先述の『愉快なフェリックス』の主演男優。『マーシャル・ロー』などのハリ  ウッド映画でも活躍中。人懐っこい感じの目が印象的。 ○ハリウッド映画にも出られてますが、やはりお仕事の中心はフランスなのです  か。 ●仕事自体は特にこだわっていなくて、アメリカ映画にも出るし、ヨーロッパの他  の国の映画の仕事もしています。ただ、住まいはパリです。 ○それはどうしてなんでしょう。 ●パリは本当に素晴らしい所ですから。あなただったらアメリカとどっちを選びま  すか。 ○・・・やっぱりパリですかね。 ○この映画祭はいかがでしょう。 ●パーティや会場など行く所はどこも楽しくてエンジョイしていますよ。 ○『マーシャル・ロー』の役と今回の役は全く違うキャラクターですね。でもどち  らも似合ってまし   た。これからのご活躍を楽しみにしています。  筆者が英語を間違えた時にも「気にしないで」と笑顔でフォローしてくれた好青  年。すっかりファンになってしまった。 □その他  『サン・ピエールの未亡人』で来日されたパトリス・ルコント監督は「僕の映画、  必ず見てくださいね」と、頭の上で指をクロス。一見シリアスなのに笑わせるのは  彼の映画そのものという感じ。  また、早くに日本を発つことになっていた『感傷的な運命』の監督オリヴィエ・  アサイヤスは時間がないので話せないのを何度も申し訳なさそうにお詫びされて  いて、こちらが申し訳なくなってしまったくらい。                                 MS.QT.MAI ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e                                     □ ┏━┓                         S C R E E N K I S S ┃2┃パリの確率(仮題) ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     Peut-etre     1999年/フランス/109分/シネスコ     監督:セドリック・クラピッシュ     撮影:フィリップ・ル・スール     出演:ロマン・デュリス、ジャン=ポール・ベルモンド  ドタバタ的SF?ドラマとでも言うべきか。出だしはいかにもというSFの世界で話  が始まるのだが、実はそれは主人公の若者が見ていたテレビの世界での話。がし  かし、その後に主人公自身が実際に体験することになる近未来の世界というの  が・・・。  というのを筆頭に、主人公がタイムトリップして出会う老人が自分の息子で、自  分自身が父親。そして、主人公である親が子供を欲しくなく産みたいと思ってな  いのに、逆に老人である子供は産んでくれることで自分を生かしてほしいと願  う・・・。  といった逆、逆をねらったシチュエーションが多々あり、とても面白味は感じ  る。そして、出てくるキャラクターがいかにもクラピッシュらしいそれぞれにバ  ラエティ豊かな個性。また、ベルモンドの出ていた「気狂いピエロ」のポスター  が主人公の部屋に貼ってあるなどのシャレっ気も。  しかし、109分という上映時間、観客を引き付ける力がこのストーリーには足りな  い。どことなく淡々としていて、この手の作品ならさらに派手な話の展開、もっ  と突拍子もない部分があってもいいと思った。何となく中途半端な印象を残し  た。                                   ゆたか ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e                                     □ ┏━┓                       I N F O R M A T I O N ┃i┃AntenneFranceについて ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇姉妹サイト・メールマガジン_____________________◇ ◇  □ICHIBANDORi    フランスの最新ポップスポップス『フレンチ・コンテンポラリー』を紹介し    ます。  □L'HEXAGONE    フランス関係の総合検索エンジン。フランスに関する情報と日本のフランス    関係のサイトおよびフランスの有益なサイトを検索できます。  □フランス・ウェブリング    日本語のフランス関係のサイトのウェブ・リングです。    日本のフランス・コミュニティーの輪です。  □MelFR@NCE    フランスに関係した情報を交換する為のメーリングリストです。質問などマ    ナーやルールを守ってご参加下さい。  □ScreenKiss    ただの紹介ではない深~い内容で映画を紹介します。映画関係者のインタビ    ュー、タイムリーな映画祭情報、パパラッチ的俳優情報、Paris・NY・ London    の映画情報など多彩なコンテンツでお届けします。 ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇   このメールマガジンは、8つの方式で発行されています。   まぐまぐ      マッキー!   ID:411   メルポット   ID:0000000007   ココデメール  ID:0300400007   ClickIncome    Pubzine   Tiara online ID:france   emaga   ※当方の手作業による変更、中止は行っておりません。   ※配信先の変更は、現在の配信を中止後、上記にてお申し込みください。 ◇◇広告募集______________________________◇ ◇   AntenneFranceでは、広告を募集しております。   詳しくは、[email protected] へ ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇   記事に関して        [email protected]   翻訳に関して        [email protected]   タイアップ         [email protected]   広告に関して        [email protected] ◇◇協力・提携_____________________________◇ ◇   AntenneFrance はフランスのメディアや日本国内のフランス関係機関との協   力を得てフランスに関わる話題を紹介しています。   □TMF 日仏メディア交流協会     □INA フランス国立視聴覚研究所   □rfi フランス国営国際放送     □Le Petit Bouquet   □ScreenKiss            □ICHIBANDORi   □EMEX (Europe Multimedia Express) □Courrier d'Iris   □TEMPO ◇◇著作権について___________________________◇ ◇   掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じられています。   発行人・編集長 中津川 昌弘   ■Copyright(C), 1997-2000 AntenneFrance ┼                                   ┼ _____________________________________________________________F____I____N__ ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e http://www.AntenneFrance.com/

フランスメディアの関連記事