AntenneFrance

AntenneFrance N.186 フランスの音楽輸出ブーム 3

カテゴリー: ニュースレター | 公開日: 2001/3/15
┼                                   ┼ A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e______________________________n.186   S O M M A I R E   □フランスの音楽輸出ブーム 3 _______________________________________________ ◆◆rfi musique ◆◆フランスの音楽輸出ブーム 3   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  「French Influence」の後半では、フランスのレコードレーベル各社の代表がフ  ランス音楽を海外でのマーケティングについての経験、戦略などを語った。  Atomospheriquesの若手ディレクターであるMarcThononは雄弁に、  Atomospheriquesのアルターナティブアプローチについて雄弁に語り、いかに彼ら  の純粋に「アーティスティック」な戦略によって、Tahiti80が日本でのゴールド  ディスクを獲得するに至ったかを説明した。  ThononのBarclay(Universal)に働いているときには、決してTahiti80やLouise  Attaque のようなアルターナティブなグループと契約することが許されなかった  という話は、フランスの新しい才能を海外で花咲かせるには、インディペンデン  トレーベル方が適しているとの印象を与えた。  それに対して、SonyのVergine Auclairはメジャーレーベルも輸出に貢献している  ことを示した。たとえばSonyのPatricka Kaasは全売上の30%が海外での売上、ま  たインドネシア生まれのAnggunなどはなんと全セールスの70%は海外での売上で  ある。Virgin(Daft Punk、Air、Manu Chao)、Universal(Modjio、Era、Khaled、  Tarkan)など他のメジャーレーベルにおいても同様にアーティストの最近海外で  の成功が目立ってきている。  昼食の後、JVC-JapanのAya OhiとMSI-USAのAdam Herkoがフランスのアーティスト  の活動が海外でどのように見られているかについて発言、その後はフランスの女  性デュオLes Nubiansが登場し、アーティス自らが最近のアメリカでの成功につい  て話した。  彼女達は、海外でのツアーがレコードセールスや、パブリックイメージのアップ  につながるだけではなく、インスピレーションの源となることや、文化的経験が  深まること、また新たな人との交流も生まれるといった新たな視点を提示した。  ツアーコーディネーターのBernard Batzenはより経済的側面に焦点をあてた。  Batzen は海外ツアーのコストを中心に、フランスの「ワールド」ミュージックの  グループのプロモーション特有の問題(ステージにのぼるにも、飛行機に乗るに  も人数が多すぎること)について述べた。また、元La Mano Negra(海外で成功し  たフランスのグループの先駆けの1つ)のマネージャーでもあった彼は、フラン  ス政府や民間の団体の支援に感謝しながらも、その官僚的な手続きによって、  せっかくの補助金を受け取るのに、必要以上の時間がかかることに苦言を呈し  た。  Batzenの後、何人かのスピーチがあったはずのだが、2人の魅力的な女性がステー  ジにあがるまで、うつらうつらしてしまいよく覚えていなことを告白しなければ  なるまい。  一人目はSCAMEのトップJean-Loup Tournierの娘Nathalie Tournierであった。彼  女はロスアンゼルスでのFrench Music Officeのトップ、もう一人のMarie-Agnes  BeauはロンドンのFrench Music Officeにおり、彼女達はそれぞれ日々の業務につ  いて語った。  これらの海外のオフィスはフランスのレコード業界にとって重要なアンテナであ  り、フランスの業界のプロフェッショナルとロンドン、ロスの音楽ネットワーク  を繋ぐ重要な役割を果たしている。  Marie-Agnes Beauがどうやって英国のティーンエイジャーにフランス語を教える  ために、フランスのラップグループを招待したかという話に、我々は将来フラン  スの音楽が海外にあたえる影響について、なんら心配する必要はないとの感を  持った。フランスの外務省の予算とBeau氏が行っているような創造的なプロジェ  クトによって、現在のフランス音楽の輸出ブームは、実際に長期的続くものにな  るかもしれないのだ! ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e                                     □ ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇   このメールマガジンは、8つの方式で発行されています。   まぐまぐ      Melma       Pubzine   マッキー!   ID:411   メルポット   ID:0000000007   ココデメール  ID:0300400007   Tiara online ID:france   emaga   ※当方の手作業による変更、中止は行っておりません。   ※配信先の変更は、現在の配信を中止後、上記にてお申し込みください。 ◇◇広告募集______________________________◇ ◇   フランス・コミュニティーに対象に特化した広告をしませんか?   詳しくは、[email protected] へ ◇◇姉妹サイト・メールマガジン_____________________◇ ◇  □MelFR@NCE    フランスに関係した情報を交換する為のメーリングリストです。質問など    マナーやルールを守ってご参加下さい。  □フランス・ウェブリング    日本語のフランス関係のサイトのウェブ・リングです。    日本のフランス・コミュニティーの輪です。  □ScreenKiss    映画関係者のインタビュー、タイムリーな映画祭情報、ハリウッド、ロン    ドン、パリなどの映画情報など多彩な情報を独特の視点でお届けします。 ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇   記事に関して        [email protected]   タイアップ         [email protected]   ホームページ        http://www.antennefrance.com/   ホームページではオリジナル・スクリーンセーバーなどをダウンロードして   います。 ◇◇著作権について___________________________◇ ◇   全ての記事はAntenneFranceのオリジナルもしくは提携した機関より提供して   掲載しています。掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じ   られています。   発行人・編集長 中津川 昌弘   ■Copyrights(C), 1997-2001 AntenneFrance ┼                                   ┼ _____________________________________________________________F____I____N__ ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e http://www.AntenneFrance.com/

フランスメディアの関連記事