AntenneFrance

AntenneFrance N.239 第11回フランス映画祭横浜2003速報レビュー

カテゴリー: ニュースレター | 公開日: 2003/6/11
┼                                   ┼ A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e______________________________n.239   S O M M A I R E  第11回フランス映画祭横浜2003速報レビュー   □キスはご自由に   □らくだと針の穴   □赤ちゃんに乾杯!18年後   □ソン・フレール-兄弟   □イン・マイ・スキン _______________________________________________ ◆◆ ◆◆キスはご自由に   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     EMBRASSEZ QUI VOUS VOUDREZ     2001年/103min/カラ-     監督・出演:ミシェル・ブラン     出演:シャーロット・ランプリング、ジャック・デュトロン、     キャロル・ブーケ     2003年セザール賞最優秀助演女優賞(カリン・ヴィアール)     6月18日(水)19:30  両刀趣味の夫と上品な妻の仮面夫婦。彼等の娘の恋人は父の会社の社員で横領常  習犯。男運の悪い未婚の毋と、それを狙う子持ちプレーボーイ。借金を抱える夫  婦とその思春期の息子。美しい弁護士とその嫉妬深い夫。この個性豊かな面々が  同じリゾート地でバカンスを過ごすことで繰り広げられる珍妙な事件。  『他人のそら似』の名コンビ、聡明派キャロル・ブーケと演技派ミシェル・ブラ  ン。『まぼろし』も記憶に新しい50代にしてなお輝く美しさのシャーロット・ラ  ンプリング。ガミガミ女房が妙に板についてたカリン・ヴィアールにピチピチの  ルー・ドワイヤン。キュートさと図々しさを兼ね備えたクロチルド・クロー。  元気一杯の女性陣に比べ男性陣のなんと情けないことか。耳に泥を詰めて自殺未  遂する亭主、嫉妬心が高じて暴力行為に走る亭主、可愛い!男性とに安らぎを見  い出す社長、手だけは早いが結局女房に後始末を任せるプレイボーイ気取りの  夫......。  男性VS女性だけでない。子供も育って倦怠期の夫婦、そんな親を見て恋愛を拒否  する奔放な娘やちょっとおくての10代の少年少女。ボーイハントに忙しい20代、  とジェネレーションも様々で多少デフォルメされているものの、どれもこれも  「誰か」にどこか似ていて人間博物館のようなおもしろさがある。女と見ればく  どくヴァンサン・エルバスなんていい加減な男の代表を楽しそうに?演じてい  て、女の敵ながらブラボーものだ。  そんな中、貧乏たらしい両親に辟易しながらもバカンス先で知り合ったキャロル  にはぎこなく、また毋のリッチな友人エリザベートの哀しみに思わず年の差を超  えて慰めてしまう少年ロイックの存在は一抹の清涼剤。ちょっといびつなハンサ  ムでこれからのびていきそうな俳優だ。  「人生って奇妙ね。私、酔っぱらいにしか優しく抱かれたことないの」と言う可  愛くて男なら誰でも好きになりそうなクロチルド・ククローの嘆き。(お金がな  い事が言えなかった友人に対して「何故言わなかったの?」と問いかける妻に)  「それが一番辛いことなんだよ」と言う夫の言葉。誰でも色々な問題を抱えてい  るんだな~としみじみ人生を感じるセリフでした。                                鳥野 韻子 ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e ◆◆ ◆◆らくだと針の穴   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     IL EST PLUS FACILE POUR UN CHAMEAU......     2003年/105min/カラ-     監督・脚本・出演:ヴァレリア・ブルーニ=テデスキ     出演:キアラ・マストロヤンニ、ジャン=ユーグ・アングラード、     ドゥニ・ポタリデス     6月19日(土)16:00  3人兄妹の真ん中ッ子フェデリカ。資産家の父のお陰で金持ちの彼女は教師の恋  人、昔の不倫相手、反抗的な妹等に囲まれ、脚本を書きながら病床の父を見舞う  毎日。時にイタリア時代の幸福な子供時代に思いを馳せながら、夢想的な世界を  も生きている。遺産相続を巡っての家族との軋轢、そして父の死......。  出演者のほとんどが器用にイタリア語とフランス語を操っていて、それだけでも  インパクトがあったけど何とヴァレリア本人が作品に近い生い立ちでオリジンが  イタリアだったとは!それに母親役のマリサ・ボリーニとは実の毋子というでは  ないですか(映画祭には毋娘で来日するとか)。時にアニメーションを交え、時  に想像の世界を描き全体的には可愛い仕上がりとなっている。  『私の男』で過去にフランス映画祭に来日した時には遠目にも随分大柄な女優さ  んだと思っていたけれど、大柄な女性にありがちな老けた印象がなく、どことな  く可愛らしい印象を残すこの人のイメージ通りの雰囲気を持つ作品だ。『君が嘘  をついた』でコンビを組んだジャン=ユーグ・アングラードが今回も恋人に扮し  ているのだが、何だかちょいと可愛くなった奥田瑛二みたいな容貌で吃驚した。  比べてイヴァン・アタルがちょい役ながらいい味を出している。  タイトルは言わずもがなの聖書の言葉。気ままな兄、パパッ子の姉にその愛情を  吸い取られた気分でひねくれた妹にはさまれ一番のほほんと育ったフェデリカ。  自分を誘拐した犯人までも改心させてしまう子供時代の描写は、彼女の性格の一  端を表現するだけでなく誘拐殺人の横行したこの時代のイタリアを描く作品に比  べほっとする感じがする。  妹を妊娠した時毋には愛人がいた、とう父親の言葉。資産家で人も羨む家庭なが  ら1点陰有りという設定は、全体のムードにちょっとした緊張感を与えている。  ストライプのシャツにドットのスカートなんているピンぼけファッションも彼女  なら許せる気になってしまうのはそのキャラクターゆえか?  どう見てもさえない不倫相手が不思議だったが、ファザコン娘と考えると妙に納  得だった。ちょい出演で兄役ランベール・ウィルソン、その妻役カリーヌ・シラ  が出ているのも嬉しい。                                  鳥野 韻子 ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e ◆◆ ◆◆赤ちゃんに乾杯!18年後   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     18 ANS APRES     2001年/90min/カラ-     監督:コリーヌ・セロー     出演:アンドレ・デュソリエ、ローラン・ジロー、ミシェル・ブージュナ、     マドリエーヌ・ベッソン     6月20日(水)17:15  85年でフランスで大ヒットし、アメリカでリメイクもされた『赤ちゃんに乾  杯!』の18年後という設定が本作。赤ちゃん(監督の実娘)以外はオリジナルの  メンバーでそこそこに年を重ねたパパ達が、今度はマリ-の毋がアメリカ人と再  婚した事でバカンス先で巻き込まれる騒動を描く。  あの、可愛く面白い『赤ちゃんに乾杯!』のその後とくれば期待しない方がおか  しい。でも期待しすぎてはいけません。何といっても柳の下のどじょう狙いは難  しいんだから。3人のパパ達の心境は丁度『ハーフ・ア・チャンス』で娘(かも  しれない)の救出に老体にむち打って頑張っちゃったアラン・ドロン達と同じに  違いないんだけど、そこにそれぞれのガールフレンドの存在やら、マリ-のママ  の再婚相手がバリバリ体育系仕切り屋アメリカ人だったりする付帯条件を付け過  ぎて(つまり欲張りすぎて)ちょいと全体がぼけてしまった感じで残念。  しかもこのバリバリ男.....フランス人のイメージするアメリカ男の典型なんだ  ろーな、きっと.....やたら若ぶって心臓発作起こすは、その連れ子達が一目で判  る役割分担(頭空っぽのハンサム兄貴と結構真面目な不細工弟)だは、で悪のり  しすぎ。マリ-の政治活動や、食事の席での政治談義といったセロー監督の得意  技は健在ながら、フランスらしいピリカラ感がマイルド。前作で思わず3人パパ  がハモったララバイもここでは何故か全員で合唱の練習で、いささか説得味に欠  ける。  今回パパ達に変わっていい味を出しているのがリーヌ・ルノー演じるちょっと謎  のメイドさん。優しくてパワフルで人情の機微がわかる頼もしいお婆ちゃんとい  う感じで、子供集団と問題だらけの大人集団の橋渡し役。もう一人の主役、連れ  子の弟は将来はジャック・ガンブランか、ウィレム・デフォーかという個性的な  風貌で将来が楽しみ。エンディングロールでマリ-と2人ヴァイオリン演奏を披  露していたけどあの腕は本物なんでしょうか?                                 鳥野 韻子 ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e ◆◆ ◆◆ソン・フレール-兄弟   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     SON FRERE     2002年/90min/カラ-     監督:パトリス・シェロー     出演:ブルーノ・トデスキーニ、エリック・カラヴァカ、モーリス・ガレル     2003年ベルリン映画祭銀熊賞(最優秀監督賞)     6月21日(水)15:15  血小板の異常という不治の病に犯された兄、トマは長年音信不通だった弟リュッ  クを訪ね、再検査入院に付き添いを頼む。現在の状況とその起因となる過去の出  来事を巧みに織りまぜながら、示される月でトマの病状の進行を表示しながらの  ストーリー展開。兄に抱いていた憧れと憎しみ、弟に抱いていたゲイへの偏見。  そして家族との関わりを「生」をみつめながら次第に本音で心を通わせていく兄  弟。そして最期の時......。  男所帯の飾り気のない室内。殺風景な病院。なまり色の海。夏の強い光線と首筋  に光る汗の筋以外は全てが暗く、重く、時に圧迫感を覚えるような画面展開だ。  しかも最初のうち、かなり長い期間音楽がなくすべて生活音とダイアローグで進  んでいる。そこには少しのゆとりも解放もなく、まるでトマの限られた人生を観  客も味わうような息苦しさがある。  時に饒舌な兄と、あくまで無口な弟。そんな2人が「お前は消えるのが得意だっ  たな。帰りを待っていた俺がバカだった」「兄貴は必要な時にいなかった」と本  音で語り合いぶつかりあう。そこにクレールとヴァンサンというそれぞれのパー  トナーが関わり、次第に濃い顔立!?以外に接点のなさそうだった彼等の他人に  対する態度の共通性が露見してくる。兄弟の絆が戻るにつれパートナー達は自分  達の存在への不安から消えていかざるを得ない。  そして「何故リュックでなくトマなんだ!」と親とも思えない発言をする父。腸  の病で再手術を控え「切り刻まれたくない」と悲痛な思いをぶつける19歳の入院  患者。人間の生きていく苦しさが伝わる。「ヴァンサンはお前のパートナーだ  ろ?」という兄に「食事、ドライブ、セックス.....と浅い関係だよ」と言う  リュックの答はいささかショックだ。心が結ばれていないという悲しさ。  ここまでリアルに出すか!と思える程の病院内の描写も重苦しい。1度でも自分  あるいは家族の入院、手術を経験した者ならこの空気が肌身に感じるはずだ。メ  イクの技だけでなくどんどん落ち窪んでいくトマの目や衰えていく肉体は、役柄  に応じて体重を自在に操るロバート・デニーロよりひょっとして凄いかもしれな  い。流した涙もどうしても本物としか思えない説得力。主演2人が舞台出身とい  う事で納得の演技だ。舞台役者の底力を見せつけられた気がする。  「うんざりだろ?」と聞く兄に「ああ、そうだ兄貴もだろ」と言える弟。こうい  うセリフを聞くとき「男の兄弟っていいな~」と一人っ子の筆者としてはつい自  分を重ねてしまう。自分の運命を自分で決めた兄の決断を知っていたからこそ、  「何故今頃?」といぶかしがる警察に捜索願いを遅れて出した弟。英語で優しく  流れるSleepというラストの曲が漸く魂の救済を得た兄弟へのレクイエムのようで  印象的だ。                                 鳥野 韻子 ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e ◆◆ ◆◆イン・マイ・スキン   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     DANS MA PEAU     2002年/93min/カラ-     監督・脚本・出演:マリナ・ドゥ・ヴァン     出演:ローラン・リュカ、レア・ドゥリゥッケール、     ティボー・ドゥ・モンタランベール     6月21日(土)21:00  調査会社では紹介してくれた友人を出し抜いての昇進、恋人も条件のいい会社か  らオファーが、そして2人で新居を構える予定......という幸せいっぱいのエス  テル。が、ある時行ったパーティで外の暗闇の中脚に大怪我をして以来彼女の自  分の肉体への異常なまでの興味と執着が始まり......  はっきり言ってグロい。夜の9:00という開演時間なら当然食後に見る予定のあな  た、満腹で見てはいけません。それに肉料理も禁物です。何故かは見ればわかり  ます......。監督と脚本と主演と3役こなしたマルチタレントなマリナ・ドゥ・  ヴァンはフランソワ・オゾン監督作品に出演、最近は『まぼろし』などの脚本も  手掛けている人物。  この作品はどうやら彼女の8歳の時の交通事故という原体験に基づくようで、大怪  我している筈の脚がまるで自分のモノではないかのように痛みを感じなかったと  いう事がベースになっている。自分で縛って快感な人もいれば、彼女みたいに自  己完結型?カニバリズムみたいな事で快感を得る人もどうやら世の中には存在す  るようだ。肉食人種のナルシスト映画。  決してありがちな「自分を見て」という自己顕示欲の裏返しとしての自傷行為と  は異なる。だから痛い思いをして喜ぶなら一人でして、って言いたくなるよう  な、目にも痛い場面が多くてチープなホラー映画よりよっぽど怖かった。タイト  ルロールと後半の一部で画面が縦に2分割される。これが彼女の2面性と、ある  意味「行為そのもの」を見せずに観客を痛がらせる表現手段になっている。  こんな恋人を持ったヴァンサン(ローラン・リュカってこんなに顎がしゃくれて  いたかな~)の「僕が君を分かっていないからそうして一人で悩むんだ」という  セリフが悲しい。エステルの取引先との会話でやたらに「日本は特殊な文化圏」  てな事が頻繁に出てくるのだが監督の経験からだろうか?  この監督、やたらに身体が柔らかい。脚が異常に長い。表情も凄く特徴的。でも  ね~あの音のない画面で、やたら「ぴちゃぴちゃ」と口を動かしてブツを食べる  の止めて欲しかった。滅茶苦茶怖かった。                                 鳥野 韻子 ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e ━◆東大名誉教授が推薦!◆━最強英会話ヒアリングシステム発売開始!━◆ 英語教材ではありません! 《ML短縮:媒体別》 ■@■.■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●12日間で英語耳ができる驚異のシステム、遂に完成!体験談がすごい! 無料体験版付: 《ML短縮:媒体別》 http://ad.trafficgate.net/e/m.pl?h=7610&g=14&m=58&t=mail ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇   このメールマガジンは、8つの方式で発行されています。   まぐまぐ      Melma        Pubzine       ※当方の手作業による変更、中止は行っておりません。   ※配信先の変更は、現在の配信を中止後、上記にてお申し込みください。 ◇◇協賛・提携募集___________________________◇ ◇   フランス・コミュニティーをサポートしていただける企業・お店を募集して   います。詳しくは、 へ ◇◇AntenneFranceの活動 ________________________◇ ◇  □ClubAntenneFrance    会員制のフランス・クラブです。フランス関連のお店や商品を割引サービ    スや特別編集の会報誌+DVDが購読できます。  □rfi musique    フランス国営国際放送(rfi)のフレンチポップス専門FM局を日本向けにイン    ターネットでの放送しています。24時間フランスから放送中!  □Paris Blanche        毎日新聞のウェブサイトで掲載されているフランスファッションの記事  □フランス・ウェブリング    日本語のフランス関係のサイトのウェブ・リングです。    日本のフランス・コミュニティーの輪です。  □L'HEXAGONE    フランス関連専門の検索エンジンです。フランス関連のホームページやノ    ウハウなどを検索できます。  □MelFR@NCE    フランスに関係した情報を交換する為のメーリングリストです。質問など    マナーやルールを守ってご参加下さい。 ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇   記事に関して      タイアップ       ホームページ      ホームページではオリジナル・スクリーンセーバーなどをダウンロードして   います。 ◇◇著作権について___________________________◇ ◇   全ての記事はAntenneFranceのオリジナルもしくは提携した機関より提供して   掲載しています。掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じ   られています。   発行:特定非営利活動法人AntenneFrance(アンテンヌフランス)   ■1997-2002 AntenneFrance, All Rights Reserved. ┼                                   ┼ _____________________________________________________________F____I____N__ ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e http://www.AntenneFrance.com/

フランスメディアの関連記事