AntenneFrance N.256 DJ MR UNTELにインタビュー
┼ ┼
A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e______________________________n.256
S O M M A I R E
□パリ発ラウンジミュージックFabulife シリーズ本日発売!!
□ラウンジ・ミュージック・パーティ レポート DJ MR UNTELにインタビュー
□SublimeLive スリラー・ラティーナ
_______________________________________________
◆◆パリ発ラウンジミュージックFabulife シリーズ本日発売!!
◆◆AntenneFrance読者へ、CDプレゼント付き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フランス音楽というとどんなジャンルを思いつきますか?
シャンソン、フレンチポップ、クラッシック・・・・それとも?
今、フランスの若者達がレストランやバーで好んで聴いているのがラウンジ・
ミュージックです。フランス、パリの飲食業界中心に発展したフーディングを支
えてきた音楽のジャンルで、ブラジル、ジャズ、エレクトロサウンドをミックス
したどこか心地よさの残るサウンドです。
フランスでは話題のラウンジ・ミュージックですが、これまで日本ではあまり紹
介される事がありませんでした。
今回発売される、Fabulife(フランス語で素晴らしいの意味のFabuleuxと英語の
lifeを合わせた造語)は、この素敵なラウンジ・ミュージックを日本へお届けす
る待望のシリーズです。
自分の気に入ったインテリアや雑貨に囲まれて生活したい、音楽も同様です。友
達とのパーティのBGMに、休日の午後のBGMに・・・
目的と気分に合わせたチョイスが可能なそんなシリーズです。またフレンチ・
タッチと呼ばれる様にエレクトロサウンド・サウンドにもフランス流がしっかり
と存在しています。まさに「今」のフランスの音楽を楽しめます。
◆11月27日発売
□ラウンジ・プルミエール
fabulifeシリーズのダイジェスト・エディション。フレンチラウンジを堪能で
きる8曲を収録。
□ニュージャズ・ラウンジ
Jazzをもっと今風のスタイルで聞きやすくオシャレにラウンジ・テイストで。
フレンチ・タッチに生まれ変わったジャズが楽しめます。
□エレクトロ・ラウンジ
フレンチ・ハウスを踏襲したサウンドが散りばめられています。お友達との
パーティタイムのBGMに最適の一枚。
◆発売・販売元 musive・株式会社ハピネット・ピクチャーズ
◆主な取扱店
アマゾン・ジャパン
WAVE 池袋、大宮、汐留 他
HMV JAPAN 全店
TOEWR RECORDS 全店(一部除く)
新星堂 全店
山野楽器 全店
★AntenneFrance読者の皆様にはこのFabulifeシリーズのCDを抽選で2名様にプレ
ゼント致します。ご希望の方は下記の要領でご応募ください。
■Fabulifeシリーズ プレゼント応募___________________■
下記のフォームにご記入の上、info@antennefrance.comまでメールにてご応募く
ださい。発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
宛先:info@antennefrance.com
氏名:
年齢:
住所:
メールアドレス:
下記のアンケートにお答え下さい。
Q1:普段聴くフランス音楽のジャンルはどれですか?(複数可)
a.シャンソン b.ロック・ポップ c.ラップ・パンク d.ラウンジ・ミュージック
e.あまりフランス音楽は聴かない f.その他( )
Q2:フランス人アーティストで好きな人がいれば教えて下さい。
Q3:フランスのインディーズミュージックを聴いてみたいと思いますか?
a.聴いてみたい b.もうすでに聴いたことがあって是非CDが欲しい
c.興味はあるけれど買うつもりはない d.興味はない
Q4:当メルマガを購読してどのぐらいですか?
a.1ヶ月~6ヶ月 b.6ヶ月~1年 c.1年~3年 d.3年以上
Q5:当メルマガから期待する情報はどれですか?(複数可)
a.パリの街の記事 b.フランス映画 c.国内の仏関連イベント情報
d.イベントレポート e.フランスの政治、経済情報 f.フランス音楽
g.フランス商品の新情報
Q6:当メルマガへの感想、メッセージなどがあればご自由にご記入ください。
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
◆◆ラウンジ・ミュージック・パーティ レポート
◆◆DJ MR UNTELにインタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月26日(水)、東京日仏学院ブラスリーではラウンジ・ミュージック・パー
ティが行われました。軽いサウンドでつい会話が弾み、お酒がすすんでしまう。
そんな心地よい音楽を提供してくれたのが、フランスからのゲストDJ、MR UNTEL
です。ジャク・タティ監督のサントラをリミックスしたことで知られている彼。
今回、アンテンヌフランスではMR UNTELの音楽への取り組みやフランスでのイン
ディーズ音楽事情などを伺いました。
AntenneFrance(以下AF):主に音楽のどんな仕事をしているのですか?
MR UNTEL(以下MR):作曲家として働いているんだ。メインではエレクトロニック
音楽をコンピューターを使って作曲している。エレクトロニックの中でもラウン
ジやハウスまで作曲するよ。
AF:ラウンジミュージックというと比較的新しいサウンドですが、影響されたア
ーティストは?
MR:たくさんいるよ!そうだね、まずブルース、ボサノヴァ。若い時、12歳の時
にスティービーワンダーを聞いてショックを受けたな。ブラジル、アメリカ、
ジャズ、ブルースなど本当に様々な音楽や人から影響を受けたね。クラシック音
楽の勉強をしたことが基礎になっているんだ。ワーグナーも影響を受けたうちの
一人で、本当に幅広い人から影響を受けているよ。
AF:作曲に導いたのはどんなきっかけ?また、どういったソフトで作曲するので
しょうか?
MR:12歳の時にギターをもらってそれから作曲するようになったんだ。80年代に
なってからは「ATARI」というコンピューターを使って音楽を作り始めた。ホーム
スタジオには今では様々なパソコンが置いてあって、作曲できるようになってい
るんだ。作曲ソフトは主にLogicを使用するね。DJをするときはTraktorを使った
りする。その他色々とあるけどね。
AF:外国でDJをするときは、Macを持っていくのですか?
MR:ああ、Macしか持っていないよ!作曲のやり方には色々あって、ハウスを作る
ときはPCのみ、ラウンジを作るときはピアノや楽器で作ったり、それからPCで変
えていったりするんだよ。
AF:ラウンジミュージックは日本ではフランス生まれというイメージがあるので
すが。
MR:そうとも言えるし、そうでないとも言えるんだ(笑)。フランスでラウンジ
ミュージックは流行っていて、パリではラウンドミュージックを作るクリエイ
ターもいるよ。いわゆるジャズ、エレクトロニック、ブラジリアンをミックスし
たような曲をね。
AF:インディーズレーベルでリリースしているのですか?
MR:ああ、そうだよ。小さなレーベルで出版している。大きなラジオやTVでは
オンエアーしていない音楽だからね。とは言っても流行っていることは確かだ。
レストランやバー、クラブといった若者が集まるところで流行っている音楽なん
だ。
AF:フランスではインディーズの曲を聴く機会や買う機会は多くあるのですか?
MR:フランスでは音楽は2つのタイプに分けて考えられるね。一つはビジネスとし
ての、若い人、特に10代をターゲットとした音楽マーケット。もう一つはイン
ディーズだ。フナックなどの大手レコードショップでは、インディーズのために
大きなスペースをあけてくれていて、一般の人とインディーズ音楽との窓口に
なってくれているんだ。その他にも、フランスのいくつかのラジオ局や雑誌に
は、インディーズ情報を大きく扱う報道機関があるんだよ。ブッダ・バーという
レストランは音楽を流すために作ったところなんだけど、とても流行っていてイ
ンディーズを流す機会としては成功したと言えるんだ。
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
◆◆SublimeLive スリラー・ラティーナ/THRILLER LATINA vol.5
◆◆ByeBye2003!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フランス人として日本のアーティストとのコラボレーションを数々実現し、独特
のパフォーマンスを生み出し続けているスブリームのライブです。いつも立ち見
が出るほどの大盛況とのこと。日本にいるとは思えない空間が待っている!?
スリラーラティーナで唄われる20数曲のほとんどがcobaと三宅純の作曲。そして
摩訶不思議なストーリーで魅了するフランス語の歌詞はスブリームが書きまし
た。
「幼いチキート君は相変わらずからだがばらばらだが大もうけしています。エ
ス・エムの芸者はヒールを研いで客を待ち、FBI捜査官は相変わらず殺された美女
を生き返らせようと必死です。そしてバットマンはエンパイヤ・ステート・ビル
の天辺から自殺未遂を重ねていますがその唄の歌詞はこれから書きますね。再会
を楽しみにしています。ア・ビアント!」by スブリーム
11月28日(金)at 南青山MANDALRA
open/19:00 start/20:00
3,600円(with 1 DRINK)
ACCESS:地下鉄銀座線外苑前駅1A 徒歩3分
*MANDALA
港区南青山3-2-2 MR bld.B1
tel:03-5474-0411
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇
◇
このメールマガジンは、8つの方式で発行されています。
まぐまぐ
Melma
Pubzine
※当方の手作業による変更、中止は行っておりません。
※配信先の変更は、現在の配信を中止後、上記にてお申し込みください。
◇◇協賛・提携募集___________________________◇
◇
フランス・コミュニティーをサポートしていただける企業・お店を募集して
います。詳しくは、 へ
◇◇AntenneFranceの活動 ________________________◇
◇
□ClubAntenneFrance
会員制のフランス・クラブです。フランス関連のお店や商品を割引サービ
スや特別編集の会報誌+DVDが購読できます。
□rfi musique
フランス国営国際放送(rfi)のフレンチポップス専門FM局を日本向けにイン
ターネットでの放送しています。24時間フランスから放送中!
□Paris Blanche
毎日新聞のウェブサイトで掲載されているフランスファッションの記事
□フランス・ウェブリング
日本語のフランス関係のサイトのウェブ・リングです。
日本のフランス・コミュニティーの輪です。
□L’HEXAGONE
フランス関連専門の検索エンジンです。フランス関連のホームページやノ
ウハウなどを検索できます。
□MelFR@NCE
フランスに関係した情報を交換する為のメーリングリストです。質問など
マナーやルールを守ってご参加下さい。
◇◇お問い合わせ____________________________◇
◇
記事に関して
タイアップ
ホームページ
ホームページではオリジナル・スクリーンセーバーなどをダウンロードして
います。
◇◇著作権について___________________________◇
◇
全ての記事はAntenneFranceのオリジナルもしくは提携した機関より提供して
掲載しています。掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じ
られています。
発行:特定非営利活動法人AntenneFrance(アンテンヌフランス)
■1997-2002 AntenneFrance, All Rights Reserved.
┼ ┼
_____________________________________________________________F____I____N__
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
http://www.AntenneFrance.com/