AntenneFrance

AntenneFrance N.268 フランス映画祭横浜2004 特集

カテゴリー: ニュースレター | 公開日: 2004/6/12
┼                                   ┼ A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e______________________________n.268   S O M M A I R E  【フランス映画祭横浜2004 特集】   □父と息子たち   □ぼくセザール 10歳半 1m39cm   □いつか会える   □あなたを待つ人生 _______________________________________________ ◆◆ ◆◆父と息子たち   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     2002年/97分/カラー     監督:ミシェル・ブージュナ     脚本:エドモン・バンシモン、ミシェル・ブージュナ     出演:フィリップ・ノワレ、パスカル・エルベ、シャルル・ベルリング        ブリュノ・プズル      6月16日(水)20:00  レオは一家の年老いた父。彼は今や気持ちがバラバラになってしまった息子3  人の愛情を取り戻すためなら、何でもしたい気になっている。ある日彼はちょ  っとした病で倒れた。それをいいことに、心配する息子たちに重大な手術が必  要なんだと嘘をつき、その前に皆で旅行に行きたいと願う。さすがの息子たち  も同行を断れなかった。かくして父と息子たちはカナダに旅に出るが…。  『赤ちゃんに乾杯!』などで知られるベテラン俳優ミシェル・ブージュナの初  監督作品。彼はこの不協和音を奏でるカルテット(4人の家族)の見事な指揮  者となっている。はじめはバラバラでどうなる事かと思った家族が、ぴりりと  効いたユーモアと、温かい眼差しという魔法の指揮を持ってして、見事なハー  モニーに変えられていく。家族は時にすれ違うことがあっても、お互いが向か  い合って時間を過ごすことで、いつだってまた愛し合うことができるのだと気  がつかせてくれる作品である。  父親レオの、垂れた目、丸い鼻という外見もさながら、息子達への奮闘ぶりが  あまりにも可愛い。「クジラを見にカナダに行く?シーズンオフだよ。」とい  う言葉には、「絶対いるのー!」と無理に押し通す。薬をこっそりチョコレー  トに変えて、息子達の前でいかにもなフリをして飲む。療法士の所に連れて行  かれたら、大樹に巻きついたり、気を受けたり、怪しい治療もなんのその。時  に子供のように駄々をこねたり、時に仙人のように悟ってみたり、レオの魅力  だけで惹きつけられるものは充分。  その上、個性の違う息子3人の織り成す兄弟喧嘩や助け合いは、身近に感じら  れて頷けるものばかり。「おまえはいっつもスープを音を立てる。こうだ、こ  う。」「えっ、こう?」「そう、いいね。」なんて、彼らが確実に家族だと認  識させ、言葉に出さない温かさが伝わってくるのだ。フランスで100万人も  動員させたというのも頷ける、必見のヒューマンコメディだ。 ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e ◆◆ ◆◆ぼくセザール 10歳半 1m39cm   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     2003年/99分/カラー     監督:リシャール・ベリ     脚本:エリック・アスス、リシャール・ベリ     出演: ジュール・シトリュク、マリア・ド・メデイルシュ        ジャン=フィリップ・エコフェ、ジョゼフィーヌ・ベリ     6月19日(土)11:00  ぼくの名はセザール・プチ。ちょっと太めだけど、そのことはあまり言われ  なくない。ぼくの親友はモルガン。成績優秀、スポーツ万能、その上大人っぽ  い。でも彼にも一つだけ悩みがある。父親を知らないこと。そして、学校一の  美女、サラ!彼女のためなら命も惜しくない。でも10歳の女の子に“男は中  身”だってことをわからせるのは簡単じゃない。ちょっと小太りなことの“羞  恥心”、甘い物への“執着心”、モルガンへの“友情”とサラへの“愛情”…  …そんな様々な葛藤に悩み、行動し、変わろうとするセザールの日常の大冒険  を描いた爽やかな物語。  『ぼくセザール 10歳半 1m39cm』というタイトル通り、全ての映像が  10歳半の気持ち、1m39cmの背丈から語られる。こどものまなざしに変  わると、世界は一変するのだ。「どうしてこどもには敬語を使わないの?」  「危険なヤツだと言ってた人のお葬式なのに、何故泣いてるの?」「大人はこ  どもに説明しないで、命令する」「色とりどりのケーキを眺めるのは最高!」  「田舎に行くのは追放された気分だ…」こども同士では口には出してもいても、  普通なら絶対に聞けない本音が聞けてしまう。そして、大人になった私たちが  忘れていた、懐かしくも甘酸っぱい感情がよみがえってくる。こどもの頃は毎  日まるで世の中の大発見をしているかのようだった。今一度、こどもの感性を  通して、生きるということがどういうことなのか探っていくのだ。  大人から見ると過小評価しがちなこどもの悩み…例えば初恋や、初めての旅行  のドキドキ、外見のコンプレックス…等、を本作では真っ向から撮影している。  そうすることで、ささいな出来事さえも、こどもは妥協しない真っ直ぐな姿勢  で向かい合っている、という事実に気がつかされる。小さな体を思い切り弾ま  せて、目を見開いて、体当たりで目の前の出来事をクリアして成長していくの  だ!  彼らの一人前になろうとする姿が愛らしく、時には大人よりも一生懸命にみえ  て、私たちは、そっと隠しておいた宝物を発見した気分になるでしょう。また  俳優のかわいらしさ、映像の美しさは、大ヒットした『アメリ』にも匹敵する、  という噂も立つほど。何度も、何度も繰り返し観たくなる映画です。 ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e ◆◆ ◆◆いつか会える   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     2004年/95分/モノクロ     監督・脚本:ブノワ・ジャコ     出演:イジルド・ル・ベスコ、ウアシーニ・アンバレク        ロランス・コルディエ、ニコラ・デュヴォシェル     6月19日(土)13:30    19歳の少女が恋に落ちた相手は、とんでもないならず者。ある日彼は銀行強盗  を働き、殺人まで犯してしまう。行く当てのない彼をかくまった彼女は、翌日  ある選択をする。彼と共に逃亡する、と!それは、堅苦しい父親とのアパルト  マン生活、淡々とした毎日…という今までの自分の人生からの逃亡でもあった。  かくして彼女は、自分が望んでいた人生へと突き進み始めるが…。  平凡で決まりきった毎日から抜け出したい、という逃避願望はあれど、実行に  移せる者はそういない。しかし主人公は銀行強盗をした彼との逃亡というキッ  カケで、飛び出してしまった。愛する人と朝から晩まで共にし、盗んだお金で  豪遊する生活は、まるで最高のバカンス。お金をストッキングの中に隠したり、  税関を何気なく通り過ぎることさえも、美味しいスパイスになる。  嬉しそうに「不良少女だから」と自ら語ってしまうあたり、状況に酔っていて、  事の重大さどわかっていない。その姿は奔放すぎて、少し浅はかなようにも見  える。けれども、19歳の頃、誰とも違う特別な生き方を望んでしまう気持ちは、  誰しも思い当たるフシがあり、それがある意味、不器用な純粋さでもあった気  がする。  しかし、彼女は行き過ぎた。果てしなく続くバカンスは存在しなかった。お金  も尽きた頃、苛立ちが広がり、それが彼女を現実と向き合わすことになる。  そして、最後には彼らとはぐれてしまう。愛する彼を失った喪失の表情からは  「浅はか、だけれど純粋な想い」を真っ直ぐに捧げていた事実を知らせ、観て  いる者をせつなくさせる。  モノクロの映像が、彼女が時折描くデッサンの線を美しく際立たせ、感情の光  と影をきめ細かく表現する。その繊細で触れると壊れそうなシーンの美しさは、  若さという一瞬のきらめきにも似ているものがある。 ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e ◆◆ ◆◆あなたを待つ人生   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     2003年/110分/カラー     監督:ティエリー・クリファ      脚本:クリストファー・トンプソン、ティエリー・クリファ     出演:ナタリー・バイ、パトリック・ブリュエル、ダニエル・ダリュー        ジェラルディン・ペラス、アヌーク・グランベール     6月20日 (日)13:00  親友とパリでレストランを開いているアレックスは、近々恋人との結婚を考え  始めていた。そんな時、彼は初恋の相手に12年ぶりに偶然再会する。いけない  と思いながらも、忘れられなかった女に再燃してしまう。しかし、同時に恋人  の妊娠も発覚する。初恋の相手との熱情に身をゆだねるのか、子供のいる人生  を選んで恋人に戻るのか、選択に迫られる男の物語。  「かりそめの恋は蜜の味 人生の重さをわかっていても」という作中の唄に、  映画の内容が凝縮されている。ジャンヌとの恋に溺れ、崇めるかのような眼差  しでみつめるアレックス。人妻であるが故に無責任さを批判され、それでも恋  の甘さに酔うジャンヌ。浮気にショックを受けるが、妊娠発覚で結婚を望む恋  人のクレール。アレックスが二人の間を右往左往する様は、まさしく蜜の味に  浸る瞬間と、人生の重さを振り返る瞬間が交互するかのよう。滑稽でもあり、  少しはかなくもある。けれども、そもそも恋とは現実を忘れさせてしまうほど、  その一瞬に生きるものだった、という事実を思い出させてくれる。  フランスの大スター、パトリック・ブリュエルの人気でフランス公開時に女性  客を中心に大ヒットしたこの作品。大女優ナタリー・バイが初恋の相手ジャン  ヌを、『見えない嘘』でも注目されたジェラルディン・ペラスが恋人役クレー  ルを演じ、それぞれ違った女性の魅力を競わせているのも見所だ。 ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇   このメールマガジンは、8つの方式で発行されています。   まぐまぐ      Melma        Pubzine       ※当方の手作業による変更、中止は行っておりません。   ※配信先の変更は、現在の配信を中止後、上記にてお申し込みください。 ◇◇協賛・提携募集___________________________◇ ◇   フランス・コミュニティーをサポートしていただける企業・お店を募集して   います。詳しくは、 へ ◇◇AntenneFranceの活動 ________________________◇ ◇   アンテンヌフランスの活動は会員の会費や寄付金などで運営されております。  □ClubAntenneFrance    会員制のフランス・クラブです。フランス関連のお店や商品を割引サービ    スや会報誌を購読できます。  □rfi musique    フランス国営国際放送(rfi)のフレンチポップス専門FM局を日本向けにイン    ターネットでの放送しています。24時間フランスから放送中!  □フランス・ウェブリング    日本語のフランス関係のサイトのウェブ・リングです。    日本のフランス・コミュニティーの輪です。  □L'HEXAGONE    フランス関連専門の検索エンジンです。フランス関連のホームページやノ    ウハウなどを検索できます。 ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇   記事に関して      タイアップ       ホームページ      ホームページではオリジナル・スクリーンセーバーなどをダウンロードして   います。 ◇◇著作権について___________________________◇ ◇   全ての記事はAntenneFranceのオリジナルもしくは提携した機関より提供して   掲載しています。掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じ   られています。   発行:AntenneFrance(アンテンヌフランス)   ■1997-2004 AntenneFrance, All Rights Reserved. ┼                                   ┼ _____________________________________________________________F____I____N__ ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e http://www.AntenneFrance.com/

フランスメディアの関連記事