□□□□□□□□□1□□□□□□□□□2□□□□□□□□□3□□□□□□□
12345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234
┼ ┼
vol.33
A n t e n n e F r a n c e
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆
◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ ◆
◆◆◆ ◆◆ ◆◆
◆ ◆ ◆ ◆
◆
◆
┼ ┼
S O M M A I R E
┼ ┼
N O U V E L L E
0◆お知らせ
_____________________________
E M E X
1◆映画の動向雑誌
_____________________________
E M E X
2◆ビールの専門雑誌
_____________________________
E M E X
3◆サイバー本屋さん
_____________________________
L E P E T I T B O U Q U E T
4◆ヘルメットは忘れずに!
_____________________________
F R A N C A I S
5◆フランス語で学ぶフランス No.7
_____________________________
F R A N C A I S
6◆漢単 N11
_____________________________
F R A N C A I S
7◆フランス語は風邪をひきやすい!?
_____________________________
I N F O R M A T I O N
8◆AntenneFrance 姉妹サイト
_____________________________
I N F O R M A T I O N
9◆登録・解除・お問い合わせなどについて
_____________________________
┏━┓ N O U V E L L E
┃0┃お知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回はしばらくお休みしていましたヨーロッパのマルティメディア情報をお伝え
するメールマガジンEMEXを中心にフランスの情報をお知らせいたします。
お問い合わせいただいている『Le Petit Bouquet』日本語版は、4月より有料で
送信するようになります。詳しいスケジュールは次回にもお伝えできると思いま
す。有料化後もダイジェストを送信できると思います。
フランス人のために発行されているこのメールマガジン『Le Petit Bouquet』は、
フランスのニュースを始め興味深いデーターや面白い話しや文化などを独自の切
り口で紹介しています。本家は週5日発行しています。
フランス人をターゲットにしているので、日本人が喜ぶように執筆した記事では
なく、変なフィルターがかかっている事もありません。
AntenneFrance のホームページのアドレス変更いたしました。
新しいURLは、
http://www.metamondes.com/AntenneFrance/
です。
ご協力のお願い
物語やイラストなど書ける人募集しております。
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
□
┏━┓<> E M E X
┃1┃フランスの映画動向 (N.011)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1998 年にフランスで封切られた映画:アメリカ映画は増加、フランス映画は減少
した。
仏国立映画センター (CNC) によると 1998 年に封切られた映画のタイトル数は
449 本に増加した。
しかし、この数年、仏映画の占める割合は減少している。
┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━━━━━━━━━━┓
┃ 1996 ┃ 1997 ┃ 1998 ┃ 項目 ┃
┣━━━╋━━━╋━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃ 158 ┃ 183┃ 171┃ 仏映画 ┃
┃ 141 ┃ 142┃ 160┃ 米映画 ┃
┃ 57 ┃ 67┃ 88┃ 欧州映画(仏映画除く)┃
┃ 31 ┃ 32┃ 30┃ その他 ┃
┣━━━╋━━━╋━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃ 387 ┃ 424┃ 449┃ 合計 ┃
┗━━━┻━━━┻━━━┻━━━━━━━━━━━━┛
(1999.1.28 現在 資料提供 仏国立映画センター)
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
□
┏━┓<> E M E X
┃2┃ビールの専門雑誌 (N.012)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『BIERE PASSION MAGAZINE』 (ビール・情熱・雑誌)
ビールの専門雑誌、初めてヨーロッパで創刊。
全ページ、ビールの話題で満載の季刊誌が 98 年 12 月にベルギーで創刊された。
ワインの専門誌にならい、このビール専門雑誌には主に試飲の感想などが載って
いる。
一人あたり年間平均 102 リットルのビールを消費するベルギー人たち。この新し
い雑誌の評判はなかなか良さそうだ。
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
□
┏━┓<> E M E X
┃3┃サイバー本屋さん (N.013)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BERTELSMANN(ベルテルスマン)と HAVAS(ハヴァス)がインターネットによる本
の通信販売サービス BOL France(ボルフランス)を創設。
BOL = Book On Line.
1999 年 2 月 4 日に BERTELSNANN と HAVAS は BOL France の創設にあたり、
50% ずつの出資を行った。
BERTELSMANN(独)は、欧州最大の(世界でも1、2を争う)出版社、HAVAS
(仏)は仏最大手の出版社で、学校用教材及び辞書の分野では欧州でもトップの
シェアを誇っている。
BOL France では、40 万タイトルの仏語の本が、インターネットで紹介されてお
り、24 時間いつでも注文することができる。
利用者は、自分の好きな本や小説家などの名前をこのサービスに登録することで
インターネットシステムにより、関連ジャンルの書籍の項目を瞬時に知ることが
できる。
また、「オススメ」と言うアイコンをクリックすると、各自の好みに沿ったリス
トが現われる仕組みだ。
BOL France は、フナック(仏の大手書店)にこのサービスの領域で打ち勝ちたい
としている。
BOL France
http://www.bol.fr
FNAC (フナック)
http://www.fnac.fr
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
□
★☆★☆★☆★☆★☆★ ル・プティ・ブーケ日本語版 ★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ フランスのメールマガジン ☆
★ ■■◆フランスの一般ニュース ただ今、AntenneFrance でのみ★
☆ ■■◆おもしろネタ など満載!! ご覧になれます!☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ Le Petit Bouquet ★☆★☆★
┏━┓ L E P E T I T B O U Q U E T
┃4┃ヘルメットは忘れずに! (N.436)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バイクに乗るとき、ヘルメットの着用は、義務である。そして、ヴァル・ド・マ
ルヌ県 (Val-de-Marne) のペルーの道を何も知らずに走っていたこの青年にとっ
て、まさに好都合だった。
ぼたん雪の中を走ることに気を取られていた彼は、ヘルメットの脇と、肩のあた
りに何かが当たったように感じたが気にするほどでもなかった。したがって、彼
が地面に降りてカービン銃で撃たれていたことに気付いたときの驚きは、相当の
ものだった。幸いにも彼のヘルメットとブルゾンは、防具の代りをしたのだ。
この被害者からの被害の届け出のあと、警察によって行われた捜索で、郊外に住
む「狙撃犯」を見つけ出すことが出来た。この自覚のないいたずら男は、その時
まさに的を狙う練習中だった!
Val-de-Marne:パリを囲む県の一つ
◇翻訳:赤木 信子
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
□
┏━┓ F R A N C A I S
┃5┃フランス語から学ぶ「フランス」 N7
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ couleur(色)にもいろいろありますが・・・・・・
今回は、フランスの DRAPEAU TRICOLORE(三色旗)にちなんで考えてみま
した。
◆ rouge
赤、赤い
◇ feu rouge :赤信号
◇ vin rouge :赤ワイン
派生語
◇ rougeole(名詞) :はしか
◇ rougir(動詞) :赤くなる
表現
◇ Elle est devenue rouge de honte.
彼女は、恥ずかしさで赤くなった。
◇ Il a rougi jusqu’aux oreilles.
彼は、耳まで赤くなった。。
◇ Il ne rougit de rien.
彼は、恥知らずだ(厚顔無恥)。
◆ blanc
白、白い
◇ cheveux blancs :白髪
◇ vin blanc :白ワイン、
◇ la Maison Blanche :ホワイトハウス
◇ nuit blanche :白夜
派生語
◇ blanchir(動詞) :漂白する。洗濯する。白くなる。
◇ blanchissage :クリーニング
◇ blanchisserie :クリーニング店
表現
◇ Il est devenu tout blanc de peur.
彼は、恐怖で顔面蒼白になった。
◇ Il dit blan et puis noir.
彼は、くるくる意見を変える。
◆ bleu
青、青い
◇ epoque bleue :青の時代(ピカソ)
◇ vin bleu :これはないか?
◇ conte bleu :作り話
◇ bleu clair :明るいブルー
◇ bleu fonce :濃紺
派生語
◇ bleuir(動詞) :青くする
表現
◇ Il est bleu de froid.
彼は、寒さで青白い顔をしている。
◇ La lune a bleui les jardains.
月が庭を白く照らし出した。
◇ Elle nage dans le bleu.
彼女は、空想にふけっている。
ちなみに、国旗の色の配列は、旗竿の側から青、白、赤の順番です。
赤木 信子
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
□
┏━┓ F R A N C A I S
┃6┃漢単 N11
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-an(e) (-ial,e) 固有名詞
人(名詞) ~人
人(形容詞) ~の
anglican(e) (>anglais) 英国国教徒, 英国国教の, 英国国教派の
gallican(e) (>gallicanisme) フランス教会の, ガリア主義者,
フランス教会独立権強化論者
toledan (>Tolede) トレドの人, トレドの
afghan(e) (>Afghanistan) アフガニスタン(人・語),
アフガニスタン(人・語)の
nigerian(e) (>Nigeria) ナイジェリア人, ナイジェリアの
catalan(e) (>syndic) カタロニア(人・語),
カタロニア(人・語)の
castillan(e) (>Castille) カスティーリャ(人・語),
カスティーリャ(人)の, スペイン風の
sevillan(e) (>Seville) セヴィリアの人, セヴィリアの
musulman(e) イスラム教徒, イスラム教〔徒)の
roman(e) (>romaine) ロマンス語, ロマネスク様式,
ロマンス語の, ロマネスク様式の
ottoman(e) オスマン(旧トルコ)の
birman(e) (>Birmanie) ビルマ(人・語), ビルマ(人・語)の
rhenan(e) (>le Rhin) ライン川の
「漢単」は、簡単に単語を漢字と連想して覚えようと言う企画です。
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
□
┏━┓ F R A N C A I S
┃7┃フランス語は風邪をひきやすい!?
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これをお読みの皆様は一度はフランス語の発音をしたことがある方が多いと思う
が、日本語や英語などと随分違うと思うだろう。そう考えてみると、その違いに
よって、風邪を引きやすくは無いのだろうかと考えてしまう。
というのは、鼻音 (nasale) やrの発音など英語と比べても圧倒的にのどに負担
がかかると思われる。だいたい風邪は空気中のウィルスの感染に因るとすれば、
より表面積が大きくなればウィルスは効果的に付着するはずである。
しかし、フランス語は「もそもそ」しゃべる奴が多いので、空気の流量は少ない
かも知れない。英語を喋る特にアメリカ人は声も大きいのでよりたくさんの空気
を吸っているはずである。
「じゃああまり関係ないのでは?」と思う方に、この理論をこじつけるなら、フ
ランス語はウィルスが沢山やって来るのに、「ぼそぼそ」しゃべって気力が無く
なり、やられてしまう。英語は元気に喋っているので、気力が出て抗力が増す。
中国の「気」の話しでもすれば、納得いくのかも、、、
良く寒いからフランス語はあまり口を開けないと言うけれど、夏や南フランス
(確かに発音は違うが、、、)はどうなの?と思っていたが、よりウィルスを吸
い込まないためと言う理論なら納得がいく。ぼそぼそしゃべる人たちが生き残っ
ていったと言うわけです。
フランス語は「もしょもしょ」話すに限る!!
もし流体力学の研究者がいましたら研究しましょう。
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
□
┏━┓ I N F O R M A T I O N
┃8┃AntenneFrance 姉妹サイト
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆
◆◆◆ICHIBANDORi
◆◆◆http://www.masahiro.net/ICHIBANDORi/
フランスの音楽や映画などを主に取り扱ったサイトです。
フランスのテレビ局やラジオ局などの協力のおかげで、色々な情報やビデオ
クリップなどを見ることが出来ます。
◆◆◆
◆◆◆L’HEXAGONE フランス情報省
◆◆◆http://www.metamondes.com/HEXAGONE/
フランス旅行中にモバイルでインターネットをする方法、日本で見れるフラ
ンスのテレビの紹介やその受信方法、日本で行われたフランス関係のイベン
トに関してなど色々な情報を扱っています。
フランス関係専門のホームページサーチエンジンも開始いたします。
◆◆◆
◆◆◆フランス・ウェブリング
◆◆◆http://www.metamondes.com/WebRing/
ボタンをクリックすると、フランス関係のホームページがランダムに表示さ
れます。新しいフランスのホームページと出会う為にも、このボタンを見た
らクリックしてみて下さい。
◆◆◆
◆◆◆MelFR@NCE フランス情報メーリングリスト
◆◆◆http://www.masahiro.org/ML/MelFRANCE/
フランスに関係した情報を交換する為のメーリングリストです。質問などマ
ナーやルールを守ってご参加下さい。
◆◆◆
◆◆◆映画専門マガジン ScreenKiss
◆◆◆http://www.ScreenKiss.com/
横浜フランス映画祭で出会った人を中心に AntenneFrance で映画関係の記
事を書いていた人で作るメールマガジンです。
勿論フランス映画はご贔屓です。
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
□
┏━┓ I N F O R M A T I O N
┃9┃登録・解除・お問い合わせなどについて
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇
◇
このメールマガジンは、6つの方式で発行されています。
(内容は全て同じです)
まぐまぐ (http://rap.tegami.com/mag2/)
マッキー! (http://macky.nifty.ne.jp/)
フライヤー (http://flier.pos.to/)
メルポット (http://melpot.net-planning.co.jp/)
ココデメール (http://mail.cocode.ne.jp/)
ClickIncome (http://clickincome.net/)
【メールアドレス変更】
ご自身の登録したサービスのページに行き古いアドレスを削除して、新しいア
ドレスを登録します。
マッキー版はご自身の購読IDの設定を変える事で変更できます。
【解除】
ご自身の登録したサービスのページに行き自分の登録したアドレスを削除のフ
ォームに記入し送信して下さい。
マッキー版はご自身の購読IDの設定で解除できます。
【ホームページにて】
AntenneFrance のホームページにはこのメールマガジンを発行しているサービ
スへ直接処理が出来るようにリストアップしております。
http://www.metamondes.com/AntenneFrance/
◇◇サービス______________________________◇
◇
ホームページで色々なサービスがあります。是非ご利用下さい。
【オリジナル・ポストカード】
インターネット上でポストカードを送信できるシステムです。他とは違っ
たフランスの香るイメージを送ることが出来ます。
【過去の記事参照】
ホームページでは過去に記事を参照できるようになっています。
http://www.metamondes.com/AntenneFrance/
Backnumber.toを利用したバックナンバー再送信サービスもあります。
http://backnumber.to/list.asp?userid=10000200
◇◇広告募集______________________________◇
◇
AntenneFranceでは、広告を募集しております。
詳しくは、[email protected]へ
◇◇お問い合わせ____________________________◇
◇
色々な情報やアイディアや感想などありましたら下記のアドレスまで投稿を
お願いします。そのほか編集に協力して下さる方も募集しています。
◇◇スタッフ______________________________◇
◇
【編集長】 【編集・記事執筆】 【翻訳】
中津川 昌弘 Philippe BERTHET 中井 秀明
赤木 信子 赤木 信子
石川 祐子
◇◇AntenneFrance について_______________________◇
◇
AntenneFrance はフランスのメディアや日本国内のフランス関係機関との協
力を得てフランスに関わる話題を紹介しています。
掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じられています。
■Copyright(C), 1997-1999 AntenneFrance ■
Ce numero a ete realise par <>, <>, <>,
<>, <>, <> et <>.
Merci!
directeur de la publication
■ Masahiro NAKATSUGAWA ■
┼ ┼
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
モレシャンが、フランスで国民栄誉賞を受賞!
■ □ ◆ ◇ ╋ ╋
F I N
╋ ╋