AntenneFrance

AntenneFrance n.406 ヨーロッパに広がる食品偽装問題,フランスか伝えるサミット

カテゴリー: ニュースレター | 公開日: 2008/7/14
┼                                   ┼ A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e______________ISSN_1881-2597_n.406   S O M M A I R E  2008/7/14   □ヨーロッパに広がる食品偽装問題   □フランスか伝えるサミット _______________________________________________ ◆◆ ◆◆ヨーロッパに広がる食品偽装問題   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  日本ではつい最近も食品偽装が立て続けに問題となったが、ヨーロッパでもチー  ズを巡り問題が起きている。先日のイタリアのモッツァレラのダイオキシン汚  染に続き、今度はヨーロッパ数カ国に渡るチーズの製品に関わる重大な問題が  明らかになった。  現在の調査によるとチーズ製造40社が2年間にわたり1万1千トンのチーズを賞  味期限切れの物や痛んだものを新鮮なチーズと混ぜ再加工し各地に出荷してい  たという。イタリア人経営のドイツのチーズ工場ではネズミの糞や虫が付着し  た物や、インクやプラスチックが混ざった物まで混ぜて加工されていた事が取  材などを通じ紹介されている。  まるで雪印やミートホープを彷彿させるような話題で同じようなことがヨーロ  ッパでも起きるのかと驚きを隠せない。フランス人は一般的にイタリア人をバ  カにしているので、今回の問題はドイツがメインであるが、イタリア人の経営  であることでちょっとホッとしている感じだ。  ヨーロッパで最大の乳製品の会社はフランスのラクタリスだが、イギリスやイ  タリアのチーズ会社などを吸収して拡大している。イタリアのチーズ最大手の  ガルバーニもラクタリスの傘下となっており、食品もボーダレスだ。  ラクタリスによれば、問題の会社とは1年前から取引を絶っており、現時点で  問題はないとしている。  日本にも多く輸入されているヨーロッパのチーズ、本当に大丈夫なのか? ◆◆ ◆◆フランスか伝えるサミット   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  8年ぶりに開かれた日本が議長国のサミット。今回はアメリカのブッシュ大統  領が任期最後の出席であり、ロシアのメドヴェージェフ大統領が初めてと言う  ことで、有る程度注目されたようだ。  また、潘国連事務総長が温室効果ガスによる地球温暖化、食料問題、原油高騰  と地球のトリプル危機と称し去年と比べ問題が急増加しただけあって各国のメ  ディアもさほど期待はせずも、何らかの合意が出来ることを報道したかったよ  うだ。  サルコジ大統領も反日と思われているだけに、今回の一番最後に来て一番早く  帰るし、大統領のイメージアップに取り込まれているカルラ・ブルーニ夫人の  同伴なしも意図的と思わざる得ない。  サルコジ氏の反日的発言は親日のシラク大統領への反動によるとも言われ、早  期の帰国は欧州議長国としての出席が控えていたからではあるが、11日フラン  スの外務省は世界の経済的、戦略的重心のアジアへの移動が今後さらに強まる  として、アメリカ、ヨーロッパと並んで日本の重要性を強調した。  ユーロが強くなったと言え、スペインでは外貨節約のために、原油輸入を10%  削減する事になったと10年以上前にオリンピックを行った国でもこんな感じだ  し、韓国も1997年以来の通貨危機が再来とも言われているし、アメリカもいよ  いよ銀行の破綻が始まり始めたと言う。  日本も人のことを言えないが、両国ともうまく舵取りをして欲しいものだ。 ◆◆ ◆◆クレクレールのここがスゴイ★ フランスメディアショップセール中   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●字幕付きで無理なく簡単!※スペシャルエディション!  字幕だけじゃない、何とキーワードを理解するためのキーワードマップが画面  に同時公開されます。重要単語だけが視覚的に浮かび上がることで、脳での理  解がスムースに。 ●キーワードから内容を推測する力を付けよう。  「聞き取りが上達しない」語学を学ぶ人にとっては共通の悩みですね。あなた  は全ての単語を聞き取ろうとしていませんか?聞き取りのコツは、重要単語、  つまりキーワードを理解して内容を推測する力を身に付けることから始まりま  す。どのキーワードが重要か字幕付きで表示されるので、キーワード理解が深  まります。繰り返し聞いているうちに、内容の推測力が高まっていくでしょう。 ●フランス人のインタビューを通じてカルチャーも学べる  今を生きるフランス人の生の声を聞くことで、現代フランス人のライフスタイ  ルも学ぶことができます。  クレクレールはフランス人のインタビューなどを通して、大まかに内容を把握  できるようにするためのトレーニングディスクです。3ステップで無理なくフ  ランス語を理解できるようにプログラムしました。今回はLaFrance.TV5より  ニコラ・ロジェロのインタビューを教材化しました。  フランスメディアショップ  http://www.france.tc/  商品一覧(LaFrance.TV/早聞き時事フランス語/Ecoutarium/CleClaire/Les Voix)  http://www.france.tc/magasin/site_map.php ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇   このメールマガジンは、いくつかの方式で発行されています。   まぐまぐ      まぐまぐでは「殿堂入りメルマガ」「草分けメルマガ【地域の情報】」です。   Melma        BIGLOBE       ※当方の手作業による変更、中止は行っておりません。   ※配信先の変更は、現在の配信を中止後、上記にてお申し込みください。 ◇◇協賛・提携募集___________________________◇ ◇   フランス・コミュニティーをサポートしていただける企業・お店を募集して   います。詳しくは、 へ ◇◇AntenneFranceの活動 ________________________◇ ◇   アンテンヌフランスの活動は会員の会費や寄付金などで運営されております。  □ClubAntenneFrance    アンテンヌフランスを応援する日本最大級の日仏団体です。  □パリ・ブランシェ    アンテンヌフランス編パリのガイド本好評発売中!    本書紹介のお店が続々日本進出中!  □フランスメディアショップ    LaFrance.TVや早聞き時事フランス語や雑誌LesVoixの販売  □France.ST   フランス情報コミュニケーションサイト  □FranceJournal    まぐまぐプレミアムで有料版フランス情報を配信中!  □Paris.CD    フレンチポップスの情報サイトへリニューアル中    バイオグラフィー翻訳プロジェクト翻訳ボランティアも募集中!  □パリ・フランス    電話で聞けるフランス情報。0570-003303へ電話して2513とダイヤル  □フランス・ウェブリング    日本語のフランス関係のサイトのウェブ・リングです。    日本のフランス・コミュニティーの輪です。  □L'HEXAGONE    フランス関連専門の検索エンジンです。フランス関連のホームページやノ    ウハウなどを検索できます。 ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇   記事に関して      ホームページ      ホームページではオリジナル・スクリーンセーバーなどをダウンロードして   います。 ◇◇著作権について___________________________◇ ◇   全ての記事はAntenneFranceのオリジナルもしくは提携した機関より提供して   掲載しています。掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じ   られています。   発行:AntenneFrance(アンテンヌフランス|東京都港区)   ■1997-2008 AntenneFrance, All Rights Reserved. ┼                                   ┼ _____________________________________________________________F____I____N__ ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e http://www.AntenneFrance.com/

フランスメディアの関連記事