AntenneFrance

LaFranceTV App
ile-de-france
centre-val-de-loire
bourgogne-franche-comte
normandie
hauts-de-france
grand-est
pays-de-la-loire
bretagne
nouvelle-aquitaine
occitanie
auvergne-rhone-alpes
provence-alpes-cote-dazur
Antenne France Logo購読スマホアプリ
  • フランス情報アプリ
  • 日本文化アプリ
  • セルフコンディションアプリ
  • 学習アプリ

動画(LaFrance.TV)

  • メインチャンネル
  • フランスニュース
  • フランストラベルメディテーション

ニュース

社会
  • 経済
  • 政治
  • 社会問題
  • 事件・犯罪
  • 外交
  • 教育
  • 歴史
  • 軍事
  • 宗教
  • 女性の権利、男女同権
  • 都市計画
  • フランス語
  • バカンス・レジャー
フランスが伝えたニュース
  • 日本のニュース
  • 世界のニュース

Art de Vivre

食文化
  • フランス料理
  • フランス文化圏の食
  • フランス飲食産業
  • 食材
  • 農業・畜産
  • お菓子

ライフスタイル

  • ファッション
  • 美容

Music

  • アーティスト
  • French Music Scenes
Arts
  • フランス映画
  • 工芸
  • 美術
  • 文学・書籍
サイエンス
  • メディカル
  • インターネット
  • 人工知能
  • メディア
  • 仮想通貨
  • 新技術・規格
  • 原子力
  • 宇宙
  • フェムテック
  • ネイチャー
スポーツ
  • オリンピック
  • サッカー
  • スキー
  • ツール・ド・フランス
  • テニス
  • フィギャースケート
  • レース

© 2025 AntenneFrance. All Rights Reserved.

  1. ホーム
  2. /
  3. フランス飲食産業
  4. /
  5. マグロ取引禁止へ

マグロ取引禁止へ

カテゴリー: フランス飲食産業 | 公開日: 2010/3/2
マグロの乱獲によって絶滅の危機があるとされ、ヨーロッパでは禁輸する動きが高い。マグロの消費は日本が80%を占めていると言われ、この問題は日本のマグロ消費に大きく影響するだろう。 もちろんフランスにも大西洋や地中海で漁をしたり養殖している漁民が多くいるから、国内の漁師などもこの決定に不満があるが、本当に絶滅してしまえば、元も子もない訳で、理解を示している人も少なくはない。EUの中にも、クロマグロ禁輸に反対している国もあり、昨年9月には禁輸は否決されている。 確かに日本のマグロ好きは分かるが、本当に世界の80%も消費しているのか?確かに寿司屋、スーパーなどでも常にマグロは列んでいるが、近年は魚離れが話題になっている。寿司にしても刺身にしてもマグロばっかり食べているわけでもない。確かに手頃な居酒屋や回転寿司など外食産業が急速に伸びているので、こういう所の消費は大幅に増えたかもしれない。 世界中のマグロは日本に来るのかもしれないが、買うのは中国だったりするのではないか?

関連記事

フランスメディアの関連記事