AntenneFrance

サルコジ大統領、トップセールスに才あり

カテゴリー: 社会 | 公開日: 2011/1/14
サルコジ大統領ほど話題に事欠かない大統領はヨーロッパを見渡してもそういないのではないだろうか。イタリアのベルルスコーニ大統領もメディアに騒がれるが、スキャンダルまみれの印象で、サルコジ大統領ほど政治的行動力や発言に注目が集まっているようには思えない。 新年早々、その行動力を見せ付けたのはインドの格安航空会社「インディゴ」へのトップセールスの成功だ。インディゴはエアバスのA320型旅客機を180機発注。総額は1兆3000億円とみられ、類を見ない大型発注となった。 サルコジ大統領は過去にも、トップセールスをまとめるために新興国を頻繁に訪問しており、中国もかっこうのターゲット国。昨年にはエアバス旅客機102機を中国へ売却、フランス原子力大手アレバ社から中国エネルギー企業へ長期ウラン供給、アレバ社の使用済み核燃料再処理施設売却の契約を結び、合計1兆6000億円の商談に成功している。 もちろん、商売だけできればよいのか。という批判もあがるが、国の長としてこれだけの商談をまとめる力は見事としか言いようがない。 新興国へのインフラ供給は先進国にとってのビジネスチャンス。各国の大手企業が入札にしのぎを削っている。日本は民間企業に委ねる部分が多く、官民の提携がまだまだ遅れているとも言われている。サルコジ大統領のように、トップ同士が会談をして大型受注をゲットしてしまう才能は日本の首相には見られないのだ。 トップ同士の会談という点では、先日もアメリカ・ホワイトハウスにて、オバマ大統領に国際通貨制度の改革に対し協力を要請しており、今後両国の動向に注目が集まる案件となっている。 さて、日本の首相はコロコロ変わるから、オバマ大統領と会えた会えないのと騒いでいるだけで、何と悲しいことか。トップ同士がそれなりの会談をきちっとできてこそ、と思わずにはいられない。 サルコジ大統領、普段から暴言とも言える過激な発言に注目を浴びることもあるが、長所のはっきりした大統領。今年も話題の人物となりそうだ。

フランスメディアの関連記事

関連記事

サルコジ

サルコジ大統領、北京オリンピック開会式へ出席

サルコジ大統領、北京オリンピック開会式へ出席 フランスというと自由・博愛・平等を表すトリコロール(三色旗)とすぐに結びつけられるが、21世紀のフランスにはもう1色、経済を意味する色が必要になったようだ。 北京オリンピックがここまで騒がれる原因は、もちろん環境や食品の問題も上がっていたが、特にこのオリンピックの開催に対してという点で、なんと言ってもフランス発祥でフランス政府も資金の提供をして...

ニコラ・サルコジ大統領の有罪判決を受けて多くの反応
ニュース

ニコラ・サルコジ大統領の有罪判決を受けて多くの反応

ニコラ・サルコジ大統領の有罪判決を受けて多くの反応 共和党が候補者を立てて第2ラウンドに臨むことを希望している大統領選挙まで7ヵ月を切ったこの時期に、ニコラ・サルコジ前大統領に2つ目の有罪判決が下されたことは、右派にとって大きな痛手となる。しかし、前大統領が実際に、政治家一族に対する影響力や、右派支持者からの人気を失うかどうかはわ...

サルコジ

フランスの政治、ねじれ現象は?

フランスの政治、ねじれ現象は? 日本では最近、政権交代で世の中が変わるような言い方をしているが、どうも信用できない。民主党の中身が元自民党の大物議員だったり元総理大臣経験者だったりすることもあるが、知事や市長などでは自民党以外の候補者が当選することは良くある事だが、これといって変わったとか良くなったという話を聞かない。 当たり前のように衆議院解散して民意を問えという声もあるが、元々二院制で...