サルコジ大統領、外国出身者規制法案でやや暴走気味に
カテゴリー: 社会 | 公開日: 2010/8/16
7月に、警官がロマの青年を不当に発砲し殺害したとする事件で、ロマ人の暴動がサンテニアン市で発生した。この事件をきっかけに、サルコジ大統領は外国出身者を厳しく取り締まる法案を提出予定で、フランス世論の注目が集まっている。
まず、このロマ人の暴動を受け、ロマの人々への規制を強化すると発表。フランス国内にある600箇所のロマ人のキャンプ地のうち300箇所を3ヶ月以内に閉鎖。違法な滞在をしたものには3ヶ月以内にルーマニアなどに強制送還するというものだ。
ロマ人とは、ジプシーのこと。季節労働や職人の仕事をし一箇所に定住せずキャンピングカーで移動生活を行う者たちで、フランスには約30万人いると言う。今回の規制強化はかなり手厳しいものだ。
さらに、提出予定の法案には、外国出身者が法を犯した場合、国籍を剥奪することもあるというものや、未成年者が法を犯せば、その親を禁固刑に処するといったものもある。いずれもフランスの憲法の基本的原則に反するもので、法案は通らないといった見方が主流だ。
ベタンクール事件の献金疑惑で支持率の下がったサルコジ大統領にとって、強いリーダーシップをとることで支持率回復を図ろうとする意図が見え隠れしているが、思惑通りにはいかないだろう。
フランスメディアの関連記事
関連記事

歴史
ローマはフランスにホロコースト時代の大量虐殺を認めるよう促す
ローマはフランスにホロコースト時代の大量虐殺を認めるよう促す フランスの若いロマは、第二次世界大戦中のロマとシンティ族の虐殺を公式に認めるよう国家に呼びかけるキャンペーンを開始しました。彼らのメッセージの中心には、収容所から彼らの祖先が書いた戦時中の手紙があり、フランス当局に送られた助けを求める未回答の嘆願です。 ホロコーストの間、25万人から50万人のロ...

歴史
ローマはフランスにホロコースト時代の大量虐殺を認めるよう促す
ローマはフランスにホロコースト時代の大量虐殺を認めるよう促す フランスの若いロマは、第二次世界大戦中のロマとシンティ族の虐殺を公式に認めるよう国家に呼びかけるキャンペーンを開始しました。彼らのメッセージの中心には、収容所から彼らの祖先が書いた戦時中の手紙があり、フランス当局に送られた助けを求める未回答の嘆願です。 ホロコーストの間、25万人から50万人のロ...
社会
フランス大統領選
フランス大統領選 来年春に行われるフランスの大統領選の候補が揃い始めている。 現在与党で現職大統領のサルコジ大統領はUMP(国民運堂連合)はもちろんのこと、最大野党の社会党は10月に行われる予備選を経て候補者を一本化する。近年では極右政党であるFN(国民戦線)の党首ルペン氏(娘)やEELV(欧州エコロジー・緑の党)のジョリ氏(現欧州議会議員)なども有力候補として名が上がっている。 ジャン...