
中国工場を閉鎖しフランスへ
カテゴリー: 社会 | 公開日: 2010/3/30
ここのところ中国にあった製造工場を閉鎖し、フランスへ戻ってくる企業が出てきている。
中国では人件費が安いことから、経費削減を狙い工場を移転するものの、生産ラインにのせるまでにいたらず、引き払ってしまうのだという。
その原因となるのは、やっぱり人の部分。製造ミスや納期が遅れるなどミスが続くうちに、結局は余計なコストがかかってしまうのだ。船で送られる予定のものがフランスへ届かず、航空便で手配することになった。船で送られてくる納品物が、パッキングが不十分だったために水に浸かって使い物にならなくなってしまった。そんな経営者の嘆きは続く。
2009年は50社が中国からフランスへ戻って工場をやり直したという。
フランスでは機械の導入を進め、人件費を抑えるように工夫。もちろん、それでも新規雇用がいくつか生まれる。
中国への工場移転ラッシュがあった時、こんな人為的ミスに泣くことになるだろうと何となく想像できたのはお隣の国、日本人なら少なからずいたのではないか。中国の目覚しい経済成長は世界経済をリードすることになるかもしれない。とはいえ、高い労働力を提供できるかは定かではないということだろう。
フランスメディアの関連記事
関連記事

ニュース
フランスの工場も生産削減
フランスの工場も生産削減 イギリスの流通の混乱はイギリス国内だけではなく、フランスにも及んでいます。 ガソリンや原材料の不足に加え電子チップや部品不足も発生しています。これは自動車産業などあらゆる分野に及んでいます。メーカーのみならず下請け業...

admin
フランス人、トップクラスの生産性
フランス人、トップクラスの生産性 バカンスと言えばフランス人。フランス人はよく遊び、ほどほどに働くといったイメージを持つ人は多い。そのイメージは実際のところどうなのか。 まず「よく遊ぶ」というイメージだが、フランス人の有給休暇は年間最低でも37日。労働時間短縮法の制定によって、それ以上とることも可能だ。年間5週間ほど、ということになるが、まだまだ足りないと感じる人も多いそう。 アメリ...

社会
2021年、フランスの産業界は「記録的」な年に...しかし、違いはある!
2021年、フランスの産業界は「記録的」な年に...しかし、違いはある! フランスの産業界は、2021年に記録的な年を迎えました。2018年から悪化し、コロナウイルス問題でアクセントがついた後、数値は良いのですが、2022年は状況が変わる可能性があります。 工場新設プロジェクトは閉鎖よりも多く、フランス産業はデジタル部門に次ぐ32,000人以上の雇用を創出...