仏12月の失業者数半年振りに減
カテゴリー: 社会 | 公開日: 2010/2/2
ヨーロッパや世界各地で景気回復の兆候がみられはじめている。フランスでは12月の失業率がわずかながら減少した。これは半年振りのことになる。
12月の失業者数は約261万人で1.6%減少した。ここで明るい兆しと考えられるのが25歳以下の若者の失業者数が減ったことである。ちなみに日本の昨年12月の失業者は約317万人。人口が違うので比較はできないが、日本の場合は14ヶ月連続で失業者数が増えており、暗雲たれこめるといったところだろう。
もちろん、たった1ヶ月の回復は手放しで喜べない。フランスでは専門家が「一時的な回復だ。年間総じてみると失業者数は増加しており、まだまだ景気回復と言うには程遠いのでは」という見解を示している。
国際通貨基金が世界の景気が回復するのは2010年と予測している。安定した暮らしを求める声は今年中に落ち着くのか。フランスと日本の動向を今後も追っていきたい。
フランスメディアの関連記事
関連記事

ニュース
フランス雇用回復
フランス雇用回復 今年の第三、第四四半期の失業率が7.6%に下がりました。契機と雇用が予想よりも早くコロナ危機以前の状態に戻ってきた証拠です。2020年はおよそ30万人分の雇用が失われましたが、2021年はおよそ50万人分生み出されるということです。 <!-- wp:...

ニュース
世界の失業中の若者の数は、コロナウイルスのパンデミック以前よりも高いままです
世界の失業中の若者の数は、コロナウイルスのパンデミック以前よりも高いままです 国際青少年デーの機会に、国際労働機関は世界の若者の雇用に関する報告書を発行しています。文書によると、失業中の若者の数は2022年に減少すると予想されているが、コロナウイルス以前のパンデミックレベルを上回っており、依然として国間だけでなく、若い男性と女性の間でも大きなギャップがある。 ...

社会
国連の年次福祉報告書で過去最低を記録したフランスの幸福度
国連の年次福祉報告書で過去最低を記録したフランスの幸福度 フランスは、毎年恒例の国連世界幸福度報告書で史上最悪の位置を記録し、サウジアラビアに次ぐ33位、シンガポールのすぐ上位にランクされています。これは、以前は20位で最高位を達成した国にとって大幅な低下を示しています。 世界幸福の日に合わせて木曜日に発表されたこの報告書は、フランスが生活の質の評判にもか...