地方都市が人気
カテゴリー: 社会 | 公開日: 2009/7/10
国立統計研究所の調査により、フランスではこの5年で大都市から中都市へ移住する人口が増えていることがわかった。
この5年で10人に一人の元大都市住人が中都市、主に西部、南部へ移住しており、その多くが40歳以上の管理職経験者だという。よりクオリティの高い生活を求めての移住で、大都市は公害、騒音、渋滞、失業が蔓延し疲弊してしまうということだろう。
そのため過疎地とされてきた地域も、もはや過疎状態から抜け出している。各地方も移住プロジェクト見本市を開催するなど移住支援に積極的だ。移住者に助成金を出す地方もあり、移住を踏み切る手助けにもなっている。
フランスメディアの関連記事
関連記事

社会
フランスの外国人の割合は、ほとんどのEU諸国よりも低い
フランスの外国人の割合は、ほとんどのEU諸国よりも低い 新しい統計によると、600万人の外国人がフランスに合法的に住んでいます。外国人居住者は2024年のフランス人口の9%弱を占めており、欧州連合の平均を下回っています。 フランスに記録された外国人居住者のほとんどは移民であり、510万人が海外で生まれ、90万人、主に未成年者がフランスで外国人の両親から生ま...

社会
フランスの郊外での暴動は今のところ終わったが、根深い怒りが残っている
フランスの郊外での暴動は今のところ終わったが、根深い怒りが残っている フランス当局は、低所得の多民族の郊外での夜間の暴力と略奪の1週間を急速に終わらせることに成功しましたが、暴動の根本的な理由が取り上げられない限り、研究者は再放送が期待できると言います。 6月27日から7月2日の間に、フランスは20年近くで最悪の都市暴力を経験した。 あるいは、少なく...

社会
パリとその郊外は過度の大気騒音汚染にさらされている、と研究は示している
パリとその郊外は過度の大気騒音汚染にさらされている、と研究は示している 2つの観測所が実施した新しい地図によると、中央イル・ド・フランス地域の人口の4分の3以上が騒音公害と大気汚染の両方に「高度に」さらされている。 この地域の人口の80%にあたる約1000万人のイル・ド・フランス住民は、「WHO(世界保健機関)の勧告を大幅に上回るレベルでの騒音と大気汚染へ...