75年間の相互防衛の後、NATOは不確実な未来に目を向ける

1949年4月4日に設立されてから75年後、第二次世界大戦後、北大西洋条約機構(NATOとして知られている)はこれまで以上に大きくなっていますが、同盟国はアメリカの政治における孤立主義の高まりが、防衛同盟の指導者からの財政支援の低下につながる可能性があると心配しています。

ヤン・ファン・デル・メイド

NATOは、東ヨーロッパに対するソビエトの支配拡大に対する懸念の高まりから1949年に生まれました。

チェコスロバキアの共産主義クーデターと西ベルリンに対するモスクワの封鎖を背景に、西ヨーロッパと北米の12カ国(戦時中の同盟国である米国、カナダ、英国、ベルギー、デンマーク、フランス、アイスランド、イタリア、ルクセンブルク、オランダ、ノルウェー、ポルトガル)は、1949年4月4日にNATOの設立文書である北大西洋条約に署名しました。

条約の中核は第5条であり、「ヨーロッパまたは北米での1つまたはそれ以上に対する武力攻撃は、それらすべてに対する攻撃とみなす」と述べている。

それは、順番に、個人または集団の自衛権の引き金になります。

元の北大西洋条約は、ここで第5条で開きます。© 米国国立公文書館
元の北大西洋条約は、ここで第5条で開きます。© 米国国立公文書館

事実上、同盟は西ヨーロッパを米国のいわゆる「核の傘」の下に置き、あらゆる攻撃に対する大規模な核対応の脅威を高めた。

これは、大陸でのソ連の侵略を抑止すると想定されていた。

これに対応して、ソ連は衛星ポーランド、ハンガリー、東ドイツ、チェコスロバキア、ブルガリア、共産主義同盟国ルーマニアとユーゴスラビアでワルシャワ条約を創設した。

フランスの不安なNATO加盟

15年間NATOを主催してきたフランスは、常に同盟と不安な関係を持っていました。

1952年、NATOはロンドンの一時的なオフィスを離れ、最初にエッフェル塔の向かいにあるシャイヨ宮殿に、後に市の西部郊外の専用施設(「アライアンス」のためにAに似ているように設計された)に、パリに恒久的な本部を設立しました。

一方、米国はパリ南部のシャトールーの近くに最大の軍事基地を設置した。

しかし1966年、シャルル・ド・ゴール大統領はNATOの軍事構造からフランスを撤退させ、アメリカ基地の閉鎖を余儀なくされた。

フランスのシャルル・ド・ゴール大統領は、1965年9月9日にフランスのパリで開催された記者会見で講演します。ASSOCIATED PRESS - ジャン=ジャック・ルヴィ
フランスのシャルル・ド・ゴール大統領は、1965年9月9日にフランスのパリで開催された記者会見で講演します。ASSOCIATED PRESS – ジャン=ジャック・ルヴィ

ド・ゴールは、フランスの軍隊を集団支配に明け渡したり、フランスの核保有国を統合したりしたくなかった。彼はまた、フランスの領土からすべての外国軍の排除を要求した。

NATOは翌年、本部をブリュッセルに移した。

しかし、フランスはNATOのメンバーであり続け、同盟の民事任務に引き続き参加し、最終的に2009年にNATOの軍事司令部に再び加わった。

NATO事務総長
1951年以降のNATO事務総長のリスト:
1952-1957:ヘイスティングス・イスメイ(イギリス)

1957-1961:ポール=アンリ・スパーク(ベルギー)

1961-1964:ダーク・スティッカー(オランダ)

1964-1971 マンリオ・ブロシオ (イタリア)

1971-1984:ジョセフ・ルンス(オランダ)

1984-1988:ピーター・キャリントン(イギリス)

1988-1994:マンフレート・ヴェルナー(ドイツ)

1994-1995:ウィリー・クレス(ベルギー)

1995-1999:ハビエル・ソラナ(スペイン)

1999-2003:ジョージ・ロバートソン(イギリス)

2004-2009:ヤープ・デ・フープ・シェファー(オランダ)

2009-2014:アンダース・フォグ・ラスムッセン(デンマーク)

2014-現在:イェンス・ストルテンベルク(ノルウェー)

NATOは複雑で多層的な構造を持っており、軍事指導部は常に米国の手にあり、ヨーロッパは民間の指導者を提供しています。現在、NATO事務総長の地位には2人の候補者がいます。オランダのマーク・ルッテ首相とルーマニアのヨハニス・クラウス大統領で、先月立候補を発表しました。

拡大の時代

40年間、NATOとワルシャワ条約機構は冷戦中に戦略的なバランスを維持した。

1989年にベルリンの壁が崩壊し、1991年にソビエト連邦は崩壊した。ワルシャワ条約は正式に解散され、NATOの本来の存在理由が事実上取り除かれました。

しかし、同盟は存在しなくなったわけではない。実際、それは拡大しました。

1990年のドイツの統一は、旧ワルシャワ条約機構の国である東ドイツがNATO内で旧西ドイツに加わったことを意味した。

その後、1999年から5つの波で、NATOは東に拡大し、ロシア自体を除くすべての旧ワルシャワ条約国を熱心に組み込んだ。

1952年の創設以来、ヨーロッパにおけるNATOの拡大を示す地図。緑、オレンジ、黄色の国々は、1989年にベルリンの壁が崩壊する前にソビエトの勢力圏にあった。青い国はNATOの元のメンバーです。© Patrickneil, CC BY-SA 3.0 via Wikimedia Commons
1952年の創設以来、ヨーロッパにおけるNATOの拡大を示す地図。緑、オレンジ、黄色の国々は、1989年にベルリンの壁が崩壊する前にソビエトの勢力圏にあった。青い国はNATOの元のメンバーです。© Patrickneil, CC BY-SA 3.0 via Wikimedia Commons

ウラジーミル・プーチンがロシアの最重要リーダーになってから4年後の2004年、NATOはブルガリア、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)をそのランクに統合し、設立以来最大の拡大を見ました。

特にバルト諸国がソ連自体に属していたため、この動きはプーチンを怒らせたと考えられている。

「深刻な挑発」

プーチンとNATO諸国との関係は当初は丁寧でした。NATO-ロシア評議会は2001年に設立され、ロシアと同盟は共同軍事演習に従事し、ロシアの加盟はG7をG8に拡大しました。

6年後、プーチンはもはや良いプレーをする準備ができていなかった。旧ワルシャワ条約ブロックのほとんどは現在NATOに統合されており、2007年のミュンヘン安全保障会議での演説で、プーチンはNATOを「国境に最前線に置いた」と叱責し、拡大は「同盟自体の近代化やヨーロッパの安全保障の確保とは何の関係もない」と宣言した。

彼はNATOを「相互信頼のレベルを下げる深刻な挑発」と決め付けた。

ワシントンとそのNATOパートナーは、暗黙の警告にほとんど気づかなかった。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、2007年のミュンヘン安全保障会議での演説で、ロシアが西側からの距離をマークした瞬間。© ドミトリー・アスタホフ / プール / AFP
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、2007年のミュンヘン安全保障会議での演説で、ロシアが西側からの距離をマークした瞬間。© ドミトリー・アスタホフ / プール / AFP

旧ソビエト連邦共和国のジョージアとウクライナがNATO加盟の可能性に関心を示し始めたとき、事態はエスカレートした。

2008年のグルジアと2014年からのウクライナに対するロシアの侵略の増加により、NATOのパートナーは、モスクワとの直接の対立に引き込まれることを恐れて、彼らを中に入れることを真剣に検討することを躊躇しました。

これまで以上に強い?

2022年2月のロシア軍のウクライナへの進出とその後の紛争により、以前は非同盟の2カ国、フィンランドとスウェーデンはNATOへの迅速な進出を促した。

ハンガリーとトルコが仕掛けたハードルがクリアされた後、フィンランドは2023年4月4日、スウェーデンは2024年3月7日に加盟した。

32の加盟国で、NATOはこれまで以上に大きく、強くなっています。

しかし、11月にNATO懐疑論者のドナルド・トランプが米国大統領に再選される可能性があるため、他のメンバーは、同盟に対するワシントンの財政的支援とリーダーシップがそれほど長く保証されないのではないかと恐れている。

https://www.rfi.fr/en/international/20240404-after-75-years-of-mutual-defence-nato-eyes-an-uncertain-future

 

Radio France International
Radio France International

本サイトに利用されているrfiの記事や番組は、AntenneFranceとrfiが結ぶ契約に基づいています。