EU議長国時の経費増に野党が批判
カテゴリー: 社会 | 公開日: 2009/11/1
フランスがEU議長国をつとめた2008年の大統領府の経費が大幅に増加したことで、野党から批判の声があがっている。
特に当時開催した地中海サミットの経費内訳が攻撃の的となった。43カ国の首相をグランパレに招待、全体で1600万ユーロもの経費の中身は絨毯の張替えやエアコン代、夕食代など。夕食代は一人5000ユーロで、緊縮財政を強いる国の主催するディナーとしては高すぎる、といったところだ。
議長国をつとめた期間の経費は全体で1億5000万ユーロで、2000年の際の3倍にもなった。野党の批判は高まるものの、予算内におさまったと与党ではするりと言いぬけている。
フランスメディアの関連記事
関連記事

政治
フランス議会、怒りの討論の末、歳出力予算変更に合意
フランス議会、怒りの討論の末、歳出力予算変更に合意 https://youtu.be/lpyXtF8_P7I 4日間にわたる激しい言葉の衝突の後、フランス国民議会は水曜日の朝、歳出力強化を目的とした措置の財源に必要な予算調整をようやく可決しました。 2022年予算の調整は、293人の代議員が支持、146人が拒否、17人が棄権しまし...

経済
フランスのベルトを締める予算には何があり、それは支持を得ることができますか?
フランスのベルトを締める予算には何があり、それは支持を得ることができますか? フランス政府が新たに発表した2025年予算は、国の「莫大な」債務負担を軽減することを目的とした600億ユーロの支出削減と増税を推進しているため、あらゆる側面から反発を受けました。 アリソン・ハード ミシェル・バルニエ首相が木曜日遅くに発表したベルト締め計画は、サービスを削減...

政治
フランス大統領選挙、使用上の注意
フランス大統領選挙、使用上の注意 フランスは4月に次期共和国大統領を選ぶ投票を行います。誰が投票できるのですか?誰が候補者になれるのですか?ここでは、選挙のルールについて知っておくべきポイントをインフォグラフィックスで紹介します。 [caption id="attachment_6948" align="alignnone" width="650"]<im...