バカロレア、17日からスタート
カテゴリー: 社会 | 公開日: 2010/6/17
今年も大学入学資格のバカロレアが17日から始まりました。最初にある哲学の試験は毎年ニュースになるほどネックになっている試験で、4時間もかかります。最近では理系の方が有利と言うことで、理系のバカロレアを受ける人が増えているのですが、理系でも哲学の試験があります。
テレビでも報道された問題の一部を見てみましょう。
Sコース(Scientifique 理系)の問題
Depend-il de nous d'etre heureux ?
幸せになれるかどうかは自分次第か?
Lコース(Litteraire 文系)の問題
Faui-il oublier le passe pour se donner un avenir ?
未来を獲得するには過去を忘れるべきか?
回答は、論理的に正しければ間違いとはされないのですが、様々な知識を使って組み立てていかなければいけません。筆記式で採点者のさじ加減で点数が変わってしまうために、議論となっています。20点満点中10点で合格なのですが、サルコジ大統領も落第点だったんです。追試などを受けることにより合格になります。
こういう事から、日本の大学入試の試験とは違ってフランス人の通過儀礼的な意味があるようです。フランス人に物を言わせると長いのはこういう所に根幹があったのかと思えます。逆にバカロレアを受けていない友人はそんなに理屈っぽくないです。
さて、この試験、新聞記者や哲学者が実際受けてニュースになったりします。それでも満点は取れないようです。
フランスメディアの関連記事
関連記事

今日の一面
フランスプレスレビュー 2022-09-01
フランスプレスレビュー 2022-09-01 学校に戻ろう! L'Est Républicainは、「新学期の時間だ!」と叫んだ。 「教室に戻る」とLe Courrier Picardは記している。 「学童が教室に戻ってきた」と、Libération Champagneは付け加えています。 「大切な日 」と、L'Unionが語る。 「イイね!学校に戻ろ...

今日の一面
ルネッサンス期のルネッサンス 2022−09−17
ルネッサンス期のルネッサンス 2022−09−17 ルネッサンス期のルネッサンス さようなら行進の共和国(La République en marche)、こんにちはルネッサンス、今日生まれたエマニュエル・マクロンの新しい党。「遅くてもしないよりはましだ」とリベレーションは言う。正確には、「誕生」は小さな名前としてより適切だっただろう、とこの毎日「国家元首は最初の5年間の任期...

今日の一面
2022-10-04 二重司法が先か...。
2022-10-04 二重司法が先か...。 二重司法が先か...。 昨日、Sud-Ouestは、「フランス人は、国家元首の非常に忠実でかけがえのない右腕であるアレクシス・コーラーが先週、違法な利益取得で起訴されたため、司法大臣エリック・デュポン・モレッティが共和国司法裁判所に紹介されたことを知りました。一度に2つ。」 最後に、シールのキーパーに関する限り、「驚くこと...