AntenneFrance

社会 image

フランスでバカロレアは絶対か?

カテゴリー: 社会 | 公開日: 2011/7/11
日本よりも学歴社会と言われるフランスでフランスの大学入学資格であるバカロレアの合格者が発表され、大学の入学手続きが開始された。不合格者のうち、平均点が8点以下は追試が受けられないが、追試を受けて合格となる。サルコジ大統領も追試で合格した。 一般には大学に進学しないまでも、バカロレアを取得していることが就職に有利だ。大学も理系の方が就職に有利と言うことで、理系のバカロレアを受験する人が年々増えている。日本では理系の女性はかなり少ないが、フランスではそうでもない。 企業の中ではこのような資格の有無で採用を決めていない企業もある。あるスーパーチェーンの採用にバカロレアの有無が判定材料にしていないという。 しかし、この会社でも職種によっては学歴が必要だ。販売部門では資格の有無を問わないが、自身の努力で出世も可能だという。しかし他の部門では資格は無視できない物であるという。 この社長自身バカロレアを取っておらず、小学校の成績は大変優秀で、卒業後働き始めている。それでも最も裕福なフランスのランキングに名を連ねている。想像できるに、頭脳は明晰で、家庭の事情だったのだろう。彼の子ども全員バカロレアを取得しており、大学に進学している。

フランスメディアの関連記事

関連記事

pickup

バカロレア、17日からスタート

バカロレア、17日からスタート 今年も大学入学資格のバカロレアが17日から始まりました。最初にある哲学の試験は毎年ニュースになるほどネックになっている試験で、4時間もかかります。最近では理系の方が有利と言うことで、理系のバカロレアを受ける人が増えているのですが、理系でも哲学の試験があります。 テレビでも報道された問題の一部を見てみましょう。 Sコース(Scientifique 理系)...

グランゼコール卒業後、民間に進むと費用の弁済が求められる
admin

グランゼコール卒業後、民間に進むと費用の弁済が求められる

グランゼコール卒業後、民間に進むと費用の弁済が求められる グランゼコールと呼ばれるフランスのエリート教育を行う大学校があります。 フランスでは大学は無償ですが、いくつかのグランゼコールは授業料が無償である他、準公務員として給与も貰えるところがあります。 ポリテクニックは理系の超エリート校で4年間毎月473ユーロの給与と45000ユーロの授業料が国から支払われています。しかし、国のために働...

ロレアルの相続人は、1000億ドルの財産を蓄積する世界初の女性になる
フランス人

ロレアルの相続人は、1000億ドルの財産を蓄積する世界初の女性になる

ロレアルの相続人は、1000億ドルの財産を蓄積する世界初の女性になる フランスの化粧品大手ロレアルの相続人であるフランソワーズ・ベッテンクール・マイヤーズは、1000億ドルの幸運のマイルストーンを超えた最初の女性になりました。彼女の会社は、ここ数十年で最高の株式市場パフォーマンスの軌道に乗っています。 ロレアルは、ロックダウン中の人々がより少ない化粧品を使...