
【人気料理家直伝】EU食材を使った、夏を美味しく味わうとっておき!
カテゴリー: 食材 | 公開日: 2022/7/1
EUと日本とのEPA(経済連携協定)を締結したことによって、関税が無くなり以前よりEU製品が安くていにれることが出来るようになりました。
EUといっても、フランスやドイツのような先進国もあれば、東欧のまだ貧しい国もあります。これらの国の食材がまちまちの基準で生産されていては、先進国の国民は安心して他国の製品を購入することが出来ません。
EU加盟国には統一した農産物の生産基準があり、フランスやドイツのような先進国の人々でも安心して利用出来るように、製法、農薬、加工法、保存料などかんして様々な基準が統一されています。
EUの食材は安心安全の食材として、日本のシビアに品質を求める人にも利用しやすいのです。
まだ、なじみの薄いEU食材が日本の家庭の料理にも使いやすいように、EU食材と日本食材を組み合わせた料理を紹介するイベントを開催しています。5人の著名な料理研究のクッキングワークショップや料理研究家の渡辺麻紀さんが開発・監修したメニューを毎日、日替わりで無料で試食できます。
https://youtu.be/sk0QfvPt2vA
ワークショップは、7月1,2,3,8,9,10日に開催しています。
日程やイベント概要
フランスメディアの関連記事
関連記事

フランス飲食産業
Enjoy EU Village - Cozy Autumn- EU 食材と日本食材のパーフェクト・マッチ!
Enjoy EU Village - Cozy Autumn- EU 食材と日本食材のパーフェクト・マッチ! 「Enjoy EU Village - Cozy Autumn- EU 食材と日本食材のパーフェクト・マッチ!」が 2023年11月4日(土)〜8日(水)に渋谷ストリーム前稲荷橋広場で開催されます。入場無料です。 EU27 カ国の食材が楽しめる無料サンプリング<...

Enjoy EU
Enjoy EU Summer Village ~ EU食材と日本食材の パーフェクト・マッチ!~
Enjoy EU Summer Village ~ EU食材と日本食材の パーフェクト・マッチ!~ EU食材は、2019年のEU・日本の間での経済連携協定(EPA)の発行を受け、より親しみやすいものとなりました。EU食材と日本食材の相性は抜群で、とりわけ日本のお客様とは、食の高品質、本物、安全性、持続可能性に加えて、その伝統的な手法へのこだわりなど、食への価値観を共有しています。 この度E...

食文化
「ヨーロピアン・フードフェア」を開催〜12月1日まで
「ヨーロピアン・フードフェア」を開催〜12月1日まで 厳選されたヨーロッパの食材を日本の食卓に! 楽天で「ヨーロピアン・フードフェア」を開催 10月2日~12月1日まで最大30%オフクーポンを配布 <a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0163a1e6.4420dd43.14021cd1.8fc1c9a9/?pc=https%3A%2F%2...