
日本、米軍への資金拠出を拡大
カテゴリー: フランスが伝えた日本のニュース | 公開日: 2022/1/10
日本は金曜日、中国や北朝鮮との地域的緊張が高まる中、また健康危機をめぐる東京とアメリカの摩擦もあり、自国の領土に駐留する米軍への資金拠出を増やした。
1月7日(金)に署名された新しい5年間の協定は、「我々の軍事的即応性と相互運用性を深めるためにより多くの資源を投入する」と、米国のアントニー・ブリンケン国務長官は、両国の外交・防衛責任者によるオンラインサミットの冒頭で述べました。
AFPの取材に応じた日本外務省によると、日本の新しいパッケージは年間2110億円、総額1兆550億円(80億ユーロ)にのぼるという。これは、前年同期に比べ約5%の増加となります。
1960年に締結された日米安全保障条約により、ワシントンは日本の軍事的保護を提供している。しかし、東京は自国に駐留する約5万人の米軍に関連する費用を拠出するよう求められている。
中国の「挑発的な行動」、北朝鮮の「執拗な威嚇」
アントニー・ブリンケンは、金曜日に「台湾海峡や東シナ海、南シナ海で緊張を高めている北京の挑発的な行動」を想起しました。また、北朝鮮の弾道ミサイルを「持続的な脅威」とし、今週は極超音速ミサイルの試射を行ったと主張した。 日米両国の外務・防衛担当の長官は金曜日の共同声明で、中国の新疆ウイグル自治区と香港での人権侵害について「深く継続的な懸念」を表明し、台湾海峡の「平和と安定」を呼びかけました。 北京はこの「内政干渉」に対して「断固反対」を表明した。中国外務省の王文斌報道官は記者会見で、東京とワシントンが「中国を貶めるために偽の情報を流している」と非難した。米軍基地でのCovid-19の発生について
金曜日の日米首脳会談は、在日米軍基地、特にその多くがある沖縄県で発生したCovid-19による東京とワシントンとの間の摩擦を背景として行われた。日本の地元当局は、列島のいくつかの地域で発生した米軍を非難している。 日本政府は金曜日、米軍基地を抱える沖縄県と山口県、そして隣接する広島県で、1月31日までの新たな健康対策を許可した。日本の林芳正外相は金曜日、在日米軍基地での「感染症対策を強化する」ようワシントンに指示したと述べた。 日本は、米軍関係者には適用されない厳しい国境規制のおかげで、今のところオミクロンの波から免れているが、木曜日にコビッド19の新たな感染者が4千人以上記録され、9月中旬以来最も多くなっている。 (AFPによる) https://www.rfi.fr/fr/asie-pacifique/20220107-le-japon-augmente-sa-contribution-financières-aux-forces-américainesフランスメディアの関連記事
関連記事

ニュース
米国の日本首相、ワシントンとの軍事関係強化
米国の日本首相、ワシントンとの軍事関係強化 日本の首相は火曜日に米国への最初の公式訪問を開始し、ワシントンとノースカロライナ州で途中降機し、4月14日に日本に戻ります。岸田文雄首相とジョー・バイデン大統領は水曜日、1960年の相互防衛条約調印以来、安全保障同盟の最も重要な改正を発表する。 深刻な危機にある世界では、日本の首相の告白によると、「歴史的な転換点...

ニュース
日本の軍事予算が再び増加
日本の軍事予算が再び増加 地域の緊張が高まる中、日本政府は12月24日(金)、昨年よりさらに大きな軍用予算を発表した。2022-2023年度の年間予算は420億ユーロに相当し、総予算の5%に達することになる。これは前例がないことですが、日出ずる国には増加傾向にあります。 2022年から2023年の予算は、8300億ユーロに相当する過去最高額です。防衛費も増...

ニュース
オミクロンを背景とした日本の反米主義
オミクロンを背景とした日本の反米主義 日本での新型コロナの症例数は日に日に増えています。1月に入ってから、すでに流行の第6波が発生している。そして、この列島に駐留する5万人の米軍関係者は、熱い視線を浴びている。なぜなら、すべての証拠が、彼らがオミクロンの変種を広めるのに大きな役割を果たしたことを示唆しており、それが住民の怒りを呼んでいるからです。 東京の特...