
ロシアがサハリン2石油・ガスプロジェクトを引き継ぐ
カテゴリー: フランスが伝えた日本のニュース | 公開日: 2022/7/3
日本は、サハリン2石油・ガスプロジェクトの買収を発表したモスクワの政令を「慎重に検討する」とした。このプロジェクトには、ロシアのガスプロム社、オランダのシェル社に加え、日本企業2社が参加しています。モスクワと欧米やその同盟国との経済戦争において、プーチンはもはや外国の資産を攻撃することをためらわない。
液化天然ガスの8%をロシアから輸入している日本にとって、その衝撃は計り知れない。ウクライナへの攻勢が始まって以来、ビジネス環境が厳しくなっている国でもあるのだ。いくつかの外国人グループが撤退している。
日本は、国家が対モスクワ制裁に参加しているにもかかわらず、サハリン2プロジェクトでのプレゼンスを維持してきたが、今後は手放さざるを得なくなるかもしれない。
ウラジーミル・プーチンが木曜日に署名した法令では、ガスプロムが支配するコンソーシアムであるサハリン・エネルギー投資株式会社の権利と義務を引き継ぐ新しいロシア企業が設立されることになりました。三井物産と三菱商事の日本の商社2社と英蘭のシェルが50%弱の株式を保有している。
これらの外国人パートナーは、1カ月以内にロシアの新会社の株式を取得したいかどうかを表明しなければならず、その場合は、当局からの許可を待たなければならない。つまり、クレムリンは本格的な収奪のための地ならしをしているのだ。シェルも日本側も、大統領令の影響を検討するとしている。
https://www.rfi.fr/fr/europe/20220701-la-russie-reprend-en-main-le-projet-de-pétrole-et-de-gaz-sakhaline-2
フランスメディアの関連記事
関連記事

ニュース
日本、ロシアの石炭輸入を段階的に停止
日本、ロシアの石炭輸入を段階的に停止 日本の首相は4月8日のテレビ演説で、ロシアに対する数々の制裁を発表した。その中には、石炭の輸入禁止も含まれています。岸田文雄は、ロシアによる「許しがたい戦争犯罪」に言及した。 東京の特派員、フレデリック・チャールズと。 日本は一朝一夕にロシアの石炭やガスに見切りをつけることはできない。福島第一原子力発電所の事故に...

ニュース
ウクライナ戦争:日本の首相、ロシアで「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」に
ウクライナ戦争:日本の首相、ロシアで「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」に モスクワは、日本が欧米の対ロシア制裁に参加していることから、日本に対して報復措置をとっている。首相を含む60人以上の日本人がロシアへの入国を禁止されている。 東京特派員のフレデリック・シャルルさんと 岸田文雄首相はイタリアにいる。バチカンでフランシスコ法王と会談...

ニュース
日本はロシアに厳しく、クリル諸島(北方領土)の不法な併合を非難する
日本はロシアに厳しく、クリル諸島(北方領土)の不法な併合を非難する ウクライナ戦争が始まって以来、ロシアと日本の関係は、ロシアが欧米の対モスクワ制裁を支持するなど、ますます緊迫している。東京は外務省の年次刊行物の中で、モスクワがクリル諸島を「不法に」併合したと非難している。クリル諸島(AF注:北方領土)は、第二次世界大戦の末期にソ連軍によって侵略...