AntenneFrance

フランスが伝えた日本のニュース image

安倍晋三:日本で最も有名な首相が暗殺される

カテゴリー: フランスが伝えた日本のニュース | 公開日: 2022/7/8
本記事「フランスが伝えた日本のニュース」は、フランスの報道機関がどのように日本を報道しているかという目的で配信しています。したがって、内容に関しての正誤や事実であるかの検証の有無、アンテンヌフランスが内容に同意しているかに関わらず掲載しています。ご了承下さい。   テキスト:イゴール・ゴケラン 安倍晋三元首相(67)は7月8日(金)、議員選挙に参加していた列島西部の奈良市で銃撃を受け、その傷がもとで亡くなりました。この日、日出ずる国は、日本の近代史における重要な家系の純血の家系図を失ったのである。 あの夏の金曜日は、1930年代以降、日本で初めて政府首脳が暗殺された暗黒の日として、日本列島の歴史に永遠に刻まれることになるだろう。 安倍晋三は、2番目に若い総理大臣(1930年代以降で最も若い総理大臣)であり、長寿記録を保持していたのである。
2014年11月に北京で開催されたApecサミットで、日本の安倍晋三首相と中国の習近平国家主席。AFP - グレッグ・ベイカー

真の日本の王朝物語

安倍さんは、家族の絆、東京での権力時代の遺産、そして突然の死によって、王朝のサガのような印象を残しています。 曽祖父の一人は、長州藩(現在の山口県)の藩士の長男で、陸軍の重要な将軍であった。 母方の祖父で、政治的な手本となったのは岸信介である。佐藤は、1957年から1960年にかけて、弟である大叔父の佐藤栄作と同様に、日本政府のトップとして活躍した。 このことは、阿部さんが一つの名字ではなく、阿部、岸、佐藤という、少なくとも3つの名字を持ち、19世紀から地元で有力な家柄であったことを物語っている。
岸信介首相、和服姿の妻・良子さん、孫の安倍晋三さん、安倍寛信さん(長男)と共に。1960年代、場所不詳、東京の首相官邸で撮影されたものと思われる未発表の写真。AFP -

岸信介の後継者、安倍晋三

松岡洋右の家系は、1933年に国際連盟脱退を表明した外務大臣で、戦争中も活躍した人物である。 安倍晋三が、最初は金属建築の民間企業で、次に政治の世界で、岸信介の娘婿であり後継者である父の影で、身を立てることができたのは、その家族の絆があったからである。 1954年に一族の本拠地で次男として生まれた未来の首相は、父・安倍晋太郎の責任で1957年から東京都で育った。 私学を経て、成蹊大学で政治学を学び、1978年にロサンゼルスの南カリフォルニア大学で学びました。翌年には帰国したが、独立したのは1982年になってからである。  

指導者・小泉純一郎の影

安倍晋三はこの年、外務大臣に任命された父-前任の安倍、菅と同様-を補佐し、国政と国際情勢に没頭することになった。 その後、1955年からほぼ連綿と続く自民党の総裁選に同行し、1987年から1989年にかけては党の書記局長を務めた。 息子にスポットライトが当たるようになったのは、1991年の晋太郎の死がきっかけだった。1993年、晋三は彼の代わりに衆議院議員に当選し、彼の派閥である新政治連盟に参加した。 その後、国会議員として再選されるたびに、ほとんどの場合、非常に順調に当選していった。若手改革派の一員として、小泉純一郎に仕え、失敗し、そして成功する。

北朝鮮による拉致問題:彼の踏み台

1997年から1999年まで、安倍晋三は自民党の青年局長を務め、同世代の根本匠、石原伸晃、塩崎恭久の3人と「NAIS会議」というカルテットを結成していた。 この頃、党派や議員としての責任から、安倍さんは社会問題や健康問題に特化するようになった。2000年になる前。 2000年、森喜朗首相官邸に事務次官として入閣。後継者である小泉純一郎の事務所に2003年まで在籍した。 1977年から1983年にかけて北朝鮮の金日成主席の命令で拉致された日本人13人のうち、最後の5人の生存者を救出した事件では、2002年に東京都の交渉責任者として頭角を現した。 2002年には、日本の指導者による初の北朝鮮訪問を実現させた。小泉氏は、金正日総書記が父親を拉致して謝罪したことに対して、占領に対する遺憾の意を表明するだろう。 そして、安倍さんは生存者の帰還を獲得し、その過程で平壌を騙して、東京が座るポイントである「帰還」を約束した。そして、しっかりとした握力のある男のイメージを鍛え上げた。  

日本の若き総理大臣

安倍晋三は、50歳の誕生日を前にした2003年、小泉純一郎とともに自民党の幹事長に就任した。安全保障や外交の問題で自己主張をした。 今年、自民党は保守新党を吸収した。安倍晋三は、北朝鮮拉致問題専門の特殊部隊の長でもあり、党内改革を担当している。 その結果、新憲法制定に向けた国民的合意形成を最優先課題として取り組むようになり、これが彼の生涯をかけた戦いとなった。 年金改革は、多数派の有力者の年金疑惑と相まって、ついにイラクでも自民党を歴史的に弱体化させた。安倍さんは2004年の自陣営の敗北をきっかけに一歩引いた。 翌年、小泉純一郎の最後の叙事詩を機に、再び第一線に押し上げられ、最後の政権で内閣幹事長に任命されたのである。 そして、安倍晋三が後継者としての地位を確立した。2006年9月1日、自民党総裁選に出馬、9月20日に当選し、数日後に52歳で首相に就任した。
2006年9月20日、東京の自民党本部で、谷垣禎一財務相(右)、麻生太郎外相(左)、小泉首相(左2)と握手する安倍晋三新総裁(右2)。AFP - 野木和弘

安倍首相、日本列島の鳳凰と鷹

安倍晋三は官邸での1期目は長くは続かなかった。横領で訴えられた身内が倒れ、さらには身内の自殺もあって、2007年9月に退任を表明せざるを得なかった。 また、初めての健康問題にも遭遇した。しかし、それらを乗り越え、激しい選挙戦の末、2009年の山口県での再選にこぎつけた。贖罪だったのです。 サブプライム問題がもたらした深刻な危機を乗り越え、中国が自己主張する中で、地滑り的な勝利は、再び自らを押し上げる意志を与えたのである。彼の政治的志向が形になってきた。 自民党内では、教育改革、日本外交の再確認、日本陸軍の平和主義からの脱却などを主張し... また、日銀の臆病さを批判している。  

日本の政府首脳として最も長く在任した人物

妻の昭恵に支えられ、母の忠告も聞かず、今度こそ国のトップに永住できると確信し、新たな攻勢に出たのである。2012年9月に優勝した。 野党のリーダーで、11月の野田首相との解散協定の後、2012年12月の早期立法府選挙の有力候補として自らを押し出した。 安倍晋三は、「日本を立て直す」というスローガンのもと、特に国内外の安全保障問題を重視する「タカ派」であり、厳しい選挙戦を展開している。 経済面では、彼の戦いには「デフレ」という名前がついている。彼の道具?金融政策 これは抵抗なくできることではありません。また、条件付きでTPPプロセスに参加する意向です。 あとは列島の歴史です。安倍晋三は勝利し、安定した政治を行い、有名な「アベノミクス」を筆頭に、政治学の分野でいくつかの尊称を得ることができました。 戦後の全期間を通じて再起を果たした日本の元首としては2人目である。そして、ついにこの国の歴史の中で最も永続的な首相という象徴的な称号を手にする。 前任の安倍晋三は、天皇の退位に応じず、その決定に従った天皇の継承手続きに、意に反して参加さえしている。
2019年8月、G7の一環としてフランス南西部のビアリッツで行われたワーキングセッションでの安倍晋三首相、ドナルド・トゥスク欧州理事会議長、ドナルド・トランプ米大統領、エマニュエル・マクロン仏首相、アンゲラ・メルケル独首相、ボリス・ジョンソン英首相、ジャスティン・トルドーカナダ首相。AFP - フィリップ・ウジャゼール

日本から永遠に連想される安倍晋三の名

安倍晋三は、日本の伝統と信念に固執する保守的な人物として、現在の日本の皇室の代表者以上に、常に記憶されることだろう。 このアジア列島にとって、彼はロシアのプーチン、中国の習近平、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン、そして特にインドのナレンドラ・モディと同じような存在だった。 安倍は民主主義者であったが、半世紀以上臆病であった自国が再び国家間の協調の先頭に立つことをある程度肯定したい人物であった。 自民党のために戦い続けながら、今週の金曜日に奈良で亡くなったことは、その神話をより強固なものにしている。元首相は、間違いなく祖国の偉大な人物の仲間入りをしたのだ。
王朝時代の一族:2022年5月4日、ペンタゴンでロイド・オースティン米国防長官と会談する岸信夫防衛相(左)。岸氏は安倍晋三の弟で、母方の叔父である岸信介の養子となり、幼少期は祖父の岸信介のもとで過ごした。AP - Manuel Balce Ceneta https://www.rfi.fr/fr/asie-pacifique/20220708-shinzō-abe-le-plus-célèbre-des-premiers-ministres-du-japon-assassiné

フランスメディアの関連記事

関連記事

日本では、元首相の安倍晋三の物議を醸す国葬
ニュース

日本では、元首相の安倍晋三の物議を醸す国葬

日本では、元首相の安倍晋三の物議を醸す国葬 「フランスが伝えた日本のニュース」は、フランスの報道機関がどのように日本を報道しているかという目的で配信しています。したがって、内容に関しての正誤や事実であるかの検証の有無、アンテンヌフランスが内容に同意しているかに関わらず掲載しています。ご了承下さい。 7月に暗殺された安倍晋三元首相の国葬を9月27日(火)に行うという日本政府の...

日本:安倍晋三元首相が銃で襲われた後に死去
ニュース

日本:安倍晋三元首相が銃で襲われた後に死去

日本:安倍晋三元首相が銃で襲われた後に死去 本記事は、フランスの報道機関がどのように日本を報道しているかという目的で配信しています。したがって、内容に関しての正誤や事実であるかの検証の有無、アンテンヌフランスが内容に同意しているかに関わらず掲載しています。ご了承下さい。   変更日: 20...

安倍晋三氏殺害事件、犯人が自供し日本中が衝撃に包まれる
ニュース

安倍晋三氏殺害事件、犯人が自供し日本中が衝撃に包まれる

安倍晋三氏殺害事件、犯人が自供し日本中が衝撃に包まれる 本記事は、フランスの報道機関がどのように日本を報道しているかという目的で配信しています。したがって、内容に関しての正誤や事実であるかの検証の有無、アンテンヌフランスが内容に同意しているかに関わらず掲載しています。ご了承下さい。   日本では、7月8日金曜日の朝、安倍晋三元首相が地方都市での政治集会の最中...