
ファイザー:欧州医薬品庁が18歳以上の3回目の投与を検証
新型コロナワクチンの3回目の接種は、すでに欧州医薬品庁(EMA)で65歳以上の方を対象に承認されています。2021年10月4日(月)に、18歳以上の方を対象に承認されたことが明らかになりました。
月曜日の発表によると、18歳以上の人を対象としたファイザー社のこの3回目のワクチンは、2回目の注射から6ヶ月後に接種しなければならない。
この決定は、EMAのCommittee for Medicinal Products for Human Use(医薬品委員会)による評価を経て行われました。
そして得られた結果は、確かにファイザー社のワクチンを3回目に接種した後、抗体の増加が見られました。
しかし、この追加投与が欧州の機関で承認されたとしても、18歳から55歳までの一般人に拡大するかどうかは、各国の判断に委ねられています。
フランス当局はこの年齢層についてまだ決定していませんが、65歳以上の人は9月1日からコビッド-19ワクチンの3回目の接種を受けることができるようになりました。
フランスメディアの関連記事
関連記事
ファイザーに続き、モデルナもワクチン開発
ファイザーに続き、モデルナもワクチン開発 新型コロナウイルスのワクチンにおいて先行して開発していたファイザーに続き、アメリカの製薬企業モデルナが新たなワクチンを開発しました。 今回発表されたワクチンの有用性は94.5%と非常に高く、ファイザーのワクチンは-70度で保存しなければならないのに対し、一般的な温度で保存可能です。 このワクチンは第三段階の臨床試験に入り、被験者を半分に分けま...

フランス国立衛生局はリスクのある青少年にブースター投与を推奨している
フランス国立衛生局はリスクのある青少年にブースター投与を推奨している フランスでは、2回目の注射から3ヶ月後にブースター投与を行う。これは、フランスで急速に拡大しているオミクロンの変種に対処するために、フランス国立衛生局が発表した新しい勧告の一つです。12月24日(金)に発表された最新の意見では、12歳から17歳の最もリスクの高い青少年に予防接種を行うことを支持する意見も出されて...

コビッド-19の日本における回収の遅れ:東京の人々を動揺させる。
コビッド-19の日本における回収の遅れ:東京の人々を動揺させる。 オミクロンの変種は、日本を含め、日に日に広がっています。しかし、日本ではまだ3回目の接種キャンペーンは始まっていない。それゆえ、国民の不安と不満は募るばかりです。 東京の特派員、ブルーノ・デュバルと。 Covid-19対策では、日本での意思決定の遅さや供給の問題から、ブースター接種のキ...