AntenneFrance

ニュース image

日本の議員選挙:継続性と若者の棄権との狭間で

カテゴリー: ニュース | 公開日: 2022/7/10
日本では、今週の日曜日7月10日に参議院議員選挙が行われます。 7月8日(金)に安倍晋三元首相が暗殺された後、ひどい状況になっている。この悲劇が、有権者の正統派投票、つまり安全と安定を求める政権与党への支持を促さないか、と分析する人もいる。一方、若者は投票に行かない。 東京の特派員と。 政党は、彼の死は民主主義の基盤に対する攻撃だと言っている。安倍晋三が最も影響力のある議員の一人であった与党自民党は、日本の参議院で過半数の議席を確保することが確実である。 保守党の中心人物である安倍晋三の政治的優先順位は、彼の死後も続くだろうと、本誌特派員のフレデリック・シャルルは回想する。今回の議員選挙では、1955年以来、日本の政治を支配してきた彼の政党が、共感の波を享受することになる。
選挙期間中に自民党候補の応援演説をしていた安倍晋三元首相が射殺された現場の仮設慰霊碑の前で祈る人々(2022年7月8日、金曜日、奈良県)。エーピー

より大きな軍事的役割を果たす

現首相の岸田文雄は、長期的には防衛予算をGDPの1%から2%に倍増させることができる余裕のある多数派を持つことになる。ウクライナ戦争以来、日本は同盟国であるアメリカとともに、より大きな軍事的役割を果たすことを決意しています。保守党は、安倍晋三が掲げてきた平和主義的な憲法を改正しようとしている。中国とロシアの和解は、日本に平和主義の再考を迫っている。 岸田文雄はまた、福島の事故以来停止している原子炉を再稼働させたいと考えている。日本は電力の88%を石炭と輸入ガスでまかなっているが、そのコストは円安の影響で割高になっている。

日本の若者はあまり動員されていない

いずれにせよ、若者の参加率が高いとは思えない、と東京の特派員ブルーノ・デュバルは指摘する。他の若者と同じように、政治とお金の問題は、議論を避けたいなら人前で話してはいけないテーマだと、いつも親から聞かされてきた。だから、政党とか、右翼とか、左翼とか、本当にわけがわからない。 選挙の時、30歳以下の日本人の約3分の2が棄権を選択する。この東京の若者のように、「なぜ私が投票しなければならないのか?政治家は若者のことなどどうでもよくて、年寄りが優先だ」、あるいはこの若者は「右翼が何十年もこの国を支配している。私が投票してもしなくても、残念ながら変わりません。
岸田文雄首相(中央、前列)と、主に男性や高齢の閣僚たち(2021年11月10日、水曜日、東京都内の首相官邸で)。日本の若者は、政治家の中に自分たちがいることを認識していない。AP - Issei Kato 調査によると、選挙に参加しない女子の方が男子より多いのですが、それには理由があります。国会議員であれ、地方議員であれ、日本の選出議員の80%は男性なのです。 このどちらかといえば古い政治家層では、性差別や女性蔑視の発言が頻繁に行われ、ほとんどが処罰されない。そのため、多くの若い女性有権者が投票に行かなくなる。私たち若者がショックを受ける2つの社会問題、LGBTへの差別と男女格差に無関心で、こんな旧態依然とした政治家に投票する気にはなれない」という、一部の若い男性には理解できる状況です。 https://www.rfi.fr/fr/asie-pacifique/20220709-les-élections-sénatoriales-au-japon-entre-continuité-et-abstention-des-jeunes

フランスメディアの関連記事

関連記事

日本:たとえ彼が参議員選挙に勝ったとしても、岸田文雄コースは落とし穴に満ちているかもしれない
ニュース

日本:たとえ彼が参議員選挙に勝ったとしても、岸田文雄コースは落とし穴に満ちているかもしれない

日本:たとえ彼が参議員選挙に勝ったとしても、岸田文雄コースは落とし穴に満ちているかもしれない 安倍晋三元首相暗殺からわずか2日後の7月10日日曜日の夕方、上院選挙は岸田文雄首相率いる与党連合によって手軽に勝利した。したがって、この攻撃によって引き起こされる国家トラウマは、政治危機によって倍増されることはありません。しかし、最も難しいのは、おそらく日本の幹部にとってまだ来ていないこ...

日本では、政治の世界に女性がいないことが目立っている
ニュース

日本では、政治の世界に女性がいないことが目立っている

日本では、政治の世界に女性がいないことが目立っている 日本では、先週の日曜日に行われた立法府選挙の後、11月10日(水)が国会開会日となります。新議会の女性議員の割合は9.7%で、旧議会の女性議員の割合10%をさらに下回っています。 ブルーノ・デュバル東京特派員より 日本では、候補者リストに女性が少なくても、政党は制裁を受けません。そのため、前回の立...

日本の参議院選挙:安倍晋三と岸田文雄の自民党はさらに強化されるべきだ
ニュース

日本の参議院選挙:安倍晋三と岸田文雄の自民党はさらに強化されるべきだ

日本の参議院選挙:安倍晋三と岸田文雄の自民党はさらに強化されるべきだ 金曜日の奈良での政治会議での安倍晋三元首相の暗殺は国内で衝撃波を引き起こしたが、この上院選挙の日の政治情勢を動揺させないだろう、と戦略研究財団のアジア専門家であるヴァレリー・ニケは分析している。 上院選挙は今週の日曜日に日本で行われます。「すでに安倍晋三の攻撃と暗殺の前に、すべての世論調...