AntenneFrance

AntenneFrance n.430 フランス映画祭特集

カテゴリー: ニュースレター | 公開日: 2009/3/12
┼                                   ┼ A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e______________ISSN_1881-2597_n.430 S  O  M  M  A  I  R  E  2009/3/12 □豪華トークショー決定!! □平和に暮らす社会の裏で「シークレット・ディフェンス」 □フランス映画祭2009 来日ゲスト _______________________________________________<http://AntenneFrance.com/> ◆◆フランス映画祭2009 ◆◆豪華トークショー決定!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フランス映画祭開催期間中、各プログラム上映後(一部プログラム上映前) に来日ゲストと日本の各著名人との豪華トークショーの開催が決定致しまし た!トークショーゲスト発表は以下の通りです。※止むを得ない事情によ り、上映作品・ゲストが変更になる場合がございます。 3月12日(木) ■『ジョニー・マッド・ドッグ』(1時間33分)21:15〜の上映終了後 監督:ジャン=ステファーヌ・ソヴェール &高倍 宣義 (元駐コンゴ民主共和国大使) 3月13日(金) ■『美しい人』(上映時間1時間40分)13:15〜の上映終了後 監督:クリストフ・オノレ &坂本安美(東京日仏学院映画プログラムプロデューサー) ■『コード』(上映時間1時間40分)16:45〜の上映終了後 監督:ダニエル・トンプソン、女優:ビアンカ・リ &猫沢 エミ(ミュージシャン、「BONZOUR JAPON」編集長) ■『顧客』(上映時間1時間45分)20:15〜の上映終了後 監督:ジョジアーヌ・バラスコ、俳優:ジョルジュ・アギラー &村山 由佳(直木賞作家) ■【ホラーナイト・トークショー】24:00〜の上映開始前 監督:パスカル・ロジエ 女優:マルジャーナ・アラウィ(『マーターズ(原題)』) & 監督:井口 昇、 監督:清水 崇 、監督:山口 雄大 3月14日(土) ■【短編映画】(上映時間2時間)10:30〜の上映終了後 監督:カティア・ルコウィック(『一目惚れ』) 短編映画プロデューサー:ロン・ディエンス & 東野 正剛(ショートショート フィルムフェスティバル &アジアフェスティバル・ディレクター) ■『サガンー悲しみよ こんにちはー』(上映時間2時間2分)13:15〜の上映終了後 監督:ディアーヌ・キュリス、サガンの息子:ドニ・ウェストホフ & 関口 裕子(バラエティ・ジャパン編集長) ■『ミーシャ/ホロコーストと白い狼』(上映時間1時間59分)16:45〜の上映終了後 監督:ヴェラ:ベルモン、女優:マチルド・ゴファール & ゲスト調整中 ■『シークレット・ディフェンス(上映時間1時間40分)』20:30〜の上映終了後 監督:フィリップ・ハイム、女優:ヴァヒナ・ジョカンテ & 北芝 健(犯罪学者、元警視庁捜査官) 3月15日(日) ■『未来の食卓(上映時間1時間52分)』10:45〜の上映終了後 監督:ジャン=ポール・ジョー & 柿沢 安耶("パティスリーポタジエ"オーナーシェフ) ■『ベルサイユの子(上映時間1時間53分)』14:10〜の上映終了後 監督:ピエール・ショレール & 内田 也哉子(文筆業/音楽業) ■『華麗なるアリバイ(仮)(上映時間1時間33分)』17:35〜の上映終了後 監督:パスカル・ボニゼール、女優:アンヌ・コンシニ &梅本 洋一(映画評論家) ■『西のエデン』(上映時間1時間50分)20:40〜の上映終了後 監督:コスタ・ガヴラス &関口 裕子(バラエティ・ジャパン編集長) ◆◆フランス映画祭2009 ◆◆平和に暮らす社会の裏で「シークレット・ディフェンス」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フランス映画祭では「スパイ映画」のジャンルで上映される「シークレッ ト・ディフェンス」(SECRET DEFENSE)。スパイ映画といえば 「007」シリーズのような派手なアクションをイメージさせるが、いい意味 で期待が裏切られた。 残念ながら、派手なアクションは無いが展開はスピーディーで、緊迫した心 理描写が見事。また、若いフランス人の男女が国を守る側と国を捨てる側に 走ってしまう人間模様は、単なる映画の一作品としては見逃せない深刻な テーマを含んでいるように思える。 平和に暮らす社会の裏では、こうやってテロと戦っているエージェントがい るんだよ、実はとっても身近なことなんだよ。と、上映後に語りかけてくる ような重みのある作品に仕上がっている。 新米エージェント役をバルドーの再来と言われたヴァヒナ・ジョカンテ、反 テロ運動のリーダーをジェラール・ランバンが演じる。気が付くと感情移入 してしまう二人の演技も見所の一つだ。 フランス映画祭ではよくある事だが、真っ白の映像でも白の字幕を入れてく るので、時々何を書いてあるのか分からなくなる。「いまいち」を「今一」 と漢字に、「ジダン」を「ジダンヌ」と書いてあったり、ところどころ読み 難いところもある。ジタンヌと書いたのは、バージョンをヴァージョンと書 くような事と同じだろうが、もう少し一般の日本人を相手にしてもらいた い。(試写なので、実際の上映では修正されている可能性もある) シークレット・ディフェンス SECRET DEFENSE 監督:フィリップ・ハイム 出演:ジェラール・ランバン、ヴァヒナ・ジョカンテ、 ニコラ・デュヴォシェル、シモン・アブカリアン、ラシダ・ブラクニ、 オレリアン・ウィイク 製作:イヴ・マルミオン (UGC) 撮影:ジェローム・アルメーラ 編集:シルヴィ・ランドラ 2007年/フランス/35mm/カラー/1時間40分 ◆◆フランス映画祭2009 ◆◆フランス映画祭2009 来日ゲスト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 監督 クリストフ・オノレ『美しい人』(セザール賞3部門ノミネート) ジョジアーヌ・バラスコ『顧客』 ダニエル・トンプソン『コード』 コスタ・ガヴラス『西のエデン』(ベルリン映画祭クロージング作品) パスカル・ボニゼール『華麗なるアリバイ(仮)』 ジャン=ステファーヌ・ソヴェール『ジョニー・マッド・ドッグ』 (カンヌ映画祭「ある視点」部門HOPE賞受賞) パスカル・ロジエ『マーターズ』(原題)(トロント映画祭出品作品) ジャン=ポール・ジョー『未来の食卓』 ディアーヌ・キュリス『サガン ー悲しみよ こんにちはー』 (セザール賞3部門ノミネート) フィリップ・ハイム『シークレット・ディフェンス』 ヴェラ・ベルモン『ミーシャ/ホロコーストと白い狼』 ピエール・ショレール『ベルサイユの子』(セザール賞2部門ノミネート) カティア・ルコウィック『一目惚れ』(短編作品) 製作 ミシェル・レイ・ガヴラス『西のエデン』(ベルリン映画祭クロージング作品) ロン・ディエンス(短編映画プロデューサー) 男優 ジョルジュ・アギラ『顧客』 ドニ・ウェストホフ(サガンの息子)『サガン ー悲しみよ こんにちはー』 (セザール賞3部門ノミネート) 女優 ジュリエット・ビノシュ『夏時間の庭』(オープニング作品) アンヌ・コンシニ『華麗なるアリバイ(仮)』 マチルド・ゴファール『ミーシャ/ホロコーストと白い狼』 ビアンカ・リ『コード』 マルジャーナ・アラウィ『マーターズ(原題)』 ヴァヒナ・ジョカンテ『シークレット・ディフェンス』 ◆◆ ◆◆Ecoutarium Eco新発売 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 人気のEcoutariumシリーズ第2弾は近年ますます話題に上がるエコロジー にテーマに、論理的で長い文章を理解する事を目的にします。一つのアイ ディアをどのように展開して、どんな事例を挙げ、この論理を説明していく のか?一見難しい話に見えますが、仕組みが分かれば解りやすいはずです。 討論の多いフランス人との会話にも役立つでしょう。 Ecoutarium Ecoは、日常会話でもニュースでも盛んに話題になる環境問題 をテキストにしています。温室効果ガス、窒素酸化物、地球温暖化など日本 語でも日常よく使われる言葉ですが、専門用語ですから、その言葉を知らな ければ解らないでしょうし、他の言葉で表現できたとしても伝わらないで しょう。本シリーズでこの分野のボキャブラリーと知識を得ることが出来ま す。 フランスメディアショップ http://www.france.tc/ 商品一覧(LaFrance.TV/早聞き時事フランス語/Ecoutarium/CleClaire) http://www.france.tc/magasin/site_map.php 3/31までセール中! ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇ このメールマガジンは、いくつかの方式で発行されています。 まぐまぐ   <http://rap.tegami.com/mag2/m/0000000200.htm> まぐまぐでは「殿堂入りメルマガ」「草分けメルマガ【地域の情報】」です。 Melma     <http://www.melma.com/mag/30/m00000030/> BIGLOBE    <http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/205.html> ※当方の手作業による変更、中止は行っておりません。 ※配信先の変更は、現在の配信を中止後、上記にてお申し込みください。 ◇◇協賛・提携募集___________________________◇ ◇ フランス・コミュニティーをサポートしていただける企業・お店を募集して います。詳しくは、<[email protected]> へ ◇◇AntenneFranceの活動 ________________________◇ ◇ アンテンヌフランスの活動は会員の会費や寄付金などで運営されております。 □ClubAntenneFrance <http://club.antennefrance.com/> アンテンヌフランスを応援する日本最大級の日仏団体です。 □パリ・ブランシェ <http://www.parisbranche.com/> アンテンヌフランス編パリのガイド本好評発売中! 本書紹介のお店が続々日本進出中! □フランスメディアショップ<http://www.france.tc/> LaFrance.TVや早聞き時事フランス語や雑誌LesVoixの販売 □France.ST <http://www.france.st/> フランス情報コミュニケーションサイト □FranceJournal <http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/21/P0002114.html> まぐまぐプレミアムで有料版フランス情報を配信中! □Paris.CD <http://www.paris.cd/> フレンチポップスの情報サイトへリニューアル中 バイオグラフィー翻訳プロジェクト翻訳ボランティアも募集中! □パリ・フランス <http://www.parisfrance.be/> 電話で聞けるフランス情報。0570-003303へ電話して2513とダイヤル □フランス・ウェブリング <http://www.antennefrance.com/WebRing/> 日本語のフランス関係のサイトのウェブ・リングです。 日本のフランス・コミュニティーの輪です。 □L'HEXAGONE <http://www.antennefrance.com/search/hexagone.html> フランス関連専門の検索エンジンです。フランス関連のホームページやノ ウハウなどを検索できます。 ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇ 記事に関して   <[email protected]> ホームページ   <http://www.antennefrance.com/> ホームページではオリジナル・スクリーンセーバーなどをダウンロードして います。 ◇◇著作権について___________________________◇ ◇ 全ての記事はAntenneFranceのオリジナルもしくは提携した機関より提供して 掲載しています。掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じ られています。 発行:AntenneFrance(アンテンヌフランス|東京都港区) ■1997-2009 AntenneFrance, All Rights Reserved. ┼                                   ┼ _____________________________________________________________F____I____N__ ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e http://www.AntenneFrance.com/

フランスメディアの関連記事