ブルゴーニュ・フランシュ・コンテ地域圏の魅力

ブルゴーニュ・フランシュ・コンテ地域圏は2016年の行政改革によりブルゴーニュ地域圏とフランシュ=コンテ地域圏が合併してできた地域圏です。

ブルゴーニュ地域圏は、ブルゴーニュワインで有名で、世界で最も高いロマネ・コンテなど有名なワインが数多くあります。また、首府はディジョン・マスタードで有名なディジョンです。

フランシュ=コンテ地域圏は中世のブルゴーニュ伯領に対応する地域で、神聖ローマ帝国の臣従義務を免除されていたので、Franche-Comté「フランシュ・コンテ(=自由伯領)」という名前で呼ばれています。首府はブザンソン国際指揮者コンクールで有名なブザンソン。小澤征爾・佐渡裕が優勝したことで日本でも知られています。また、コンテチーズというハードタイプのチーズの産地として身近ですね。

ヨーロッパで時計というとスイスのイメージがありますが、このスイスに隣接しているブザンソンのほうが時計の都だったそうです。ブザンソンからスイスの方へ産地が移ったそうです。現在でも時計産業は盛んで、時計博物館もあります。

世界遺産にも登録されている半円形の美しいアルケ・スナン王立製塩所やインターナショナル・スタイルを提唱したモダニズム建築の巨匠ル・コルビジェの後期の作品ロンシャンの礼拝堂もこの地方にあります。

このページでは、ブルゴーニュ・フランシュ・コンテ地域圏の魅力をお届けします。

Antenne France
Antenne France
記事本文: 784
Enable Notifications OK No thanks