┼ ┼
A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e______________ISSN_1881-2597_n.447
S O M M A I R E 2009/7/15
□フランスのねじれ現象
□モンマルトルのおすすめ雑貨店
___________________________________________
◆◆
◆◆フランスのねじれ現象
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本では最近、政権交代で世の中が変わるような言い方をしているが、どう
も信用できない。民主党の中身が元自民党の大物議員だったり元総理大臣経
験者だったりすることもあるが、知事や市長などでは自民党以外の候補者が
当選することは良くある事だが、これといって変わったとか良くなったとい
う話を聞かない。
当たり前のように衆議院解散して民意を問えという声もあるが、元々二院制
で改選周期も違う制度なのだから与野党逆転は起こりうる。むしろどこの党
というよりも国会議員なのだから、党利党略にかかわらずちゃんと政治をし
てもらいたいものだ。
フランスでは大統領の政党と違う政党が首相になることがあり、コアビタシ
オン(Cohabitation:同棲の意味)といわれる。フランスの場合、国家元首
である大統領は選挙で選ばれるが、大統領の政党と違う政党が議会の多数派
になることがある。
フランスの大統領は強い権力を持つが、こういう状態になると、大統領は議
会運営に苦慮することになり、内閣が不信任される可能性や政策に必要な法
案が通らなかったりする可能性が出てくる。このために、首相を他党から選
任し議会運営を円滑にしようとするものである。
ミッテラン大統領(社会党)の時代にシラク(RPR/現UMP)が首相になった
り、シラク大統領の時代にジョスパン(社会党)が首相に任命されている。
例えば、ミッテラン大統領がコアビタシオンする羽目になったのは、やはり
経済政策の失敗で、総選挙で大敗したからだ。2期14年間の任期のうち2回約
4年間がコアビタシオンだったが、今でも評価が高くド・ゴール大統領に次
ぐ偉大な大統領という調査結果も出ている。
コアビタシオンは政治的にはあまり望ましくない状態で近年は国民からの不
満も多く問題点が多いとされている。逆に国としては制度的均衡をもたらし
たと思える部分も多い。ミッテラン大統領は大統領に就任すると私企業の国
有化など社会主義政策をとったが、インフレや失業者増加に至った。その後
政策転回するが、他党のシラクを首相にすることになる。
次の大統領選では、ミッテランとシラクが争ったが、ミッテランが勝利して
いる。大統領選なので、政策だけではなく人物の面という要素も加味される
だろうが、この時期の政策はうまく行っていたのではないかと思われる。同
様にシラクが1期目の大統領の時に総選挙で負けジョスパンが首相に就任、
次の選挙ではシラク対ジョスパンとなったが、シラクが勝利している。ねじ
れ現象では与野党の政策を取り入れなければいけなくなり、これを不安定と
見るかバランスをとってると見るかだが、この結果から見ると必ずしも悪く
ないとも考えられる。
実際、大統領戦での政策も一見違いはあるように見えるが、根本的にはほと
んど同じで、選挙は舌戦といえることが多い。問題は方向性がほとんど同じ
なのに、結果が思わしくないことで、コアビタシオンの弊害と言えるのかも
しれない。しかし与党とはいえ変革を望まない勢力も存在するので、これだ
けの問題ではないだろう。
フランスではコアビタシオンを防ぐ為に、2000年に大統領の任期を7年から5
年にし国民議会の任期を同期させている。シラク大統領の第2期、サルコジ
現大統領もコアビタシオンはおきていない。
サルコジ大統領の支持率は一時は70%と驚異的な数字だったにもかかわら
ず、現在では不支持が60%を超えてしまっている。しかし、先日の欧州議会
選挙では他のEU加盟国では与党敗北だったが、サルコジ大統領のUMPが
首位となった。現職大統領の政党が欧州議会で首位になるのは1979年以来と
なりサルコジ大統領はさらに自信を高めている。
◆◆
◆◆モンマルトルのおすすめ雑貨店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□Papeterie Trait (文房具屋さん)
52 rue des Abbesses 75018 Paris
Tel : 01 42 23 25 32
ペンやスタンプ、フォトアルバム、ペーパーなどなどオシャレな文房具が揃
うお店。ユーモア溢れるポストカードも自慢。手軽な値段でパリ土産を考え
ている人ならお気に入りの小さなアイテムがきっと見つかりますよ。
□Dreyfus (生地屋さん)
2 rue Charles Nodier 18th ARR.
Tel : 01 46 06 92 25
かわいい布、自分だけの布をお探しならここDreyfusへどうぞ。モンマルト
ル界隈の数ある布地屋さんの中でも欲しいものが必ず見つかるのがこのお店
です。ウェディングドレスの生地からカーテンの生地までありとあらゆる生
地あります。店内はもう何十年も変わらない佇まい。メジャーを腕につけた
ベテラン店員さんに相談すればどこにどんな生地があるか、すぐに見つけて
くれますよ。
◆◆エコから学ぶフランス語
◆◆半年後の声をご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エクタリウムシリーズの初めてのスペシャル版、【エクタリウム・エコ】が
リリース以来半年が経過しました。お客さまの声もだんだんと集まってきま
したので、ここでご紹介いたします。(お客さまの声は、メール等でヒアリ
ングを重ねたものをまとめた内容となっています)
◎日系企業勤務・30歳女性
「わかったつもりになっていた学習方法にさようなら」
大学時代はアメリカ留学を果たし、次の目標は仕事でフランスへ赴任するこ
と。その目標のもと地道にコツコツとフランス語を勉強していましたが、ま
とまった時間がとれないためにどうしても上達したという達成感を味わうこ
とができず何年も過ごしていました。
今回エクタリウムシリーズを選んだのは「ネイティブのようにフランス語を
語順そのままに理解」というコピーに惹かれたからです。最初は半信半疑で
したが、抜本的に学習方法を改めないとと感じていたのでエクタリウムで学
び始めました。
文節ごとに解釈するという方法は、「中級レベルの私にとって簡単だろう」
と思っていたのですが、意外なことに、文節ごとに聞き取っても理解はして
いないことに気づきました。これまでは全体を何となく聞き取ったつもり
で、実は正確に理解はしていなかったのです。
このことに気づいてからは「1,文節ごとの聞き取り→2,全体を聞く」の
ステップで真面目に勉強してみました。すると面白いぐらい全体の内容がス
ムースに頭に入ってくるようになりました。エクタリウムの学習方法が自分
には合っているな、という確信のもと半年前に発売されたエクタリウム・エ
コも迷わず購入。
エクタリウムの学習方法には馴染んでいたので、加えてエコロジー専門の知
識を同時に増やすというちょっとした余裕も出て、学習を楽しめています。
アンテンヌフランスのメールマガジンでも、フランスはエコロジーに力を入
れている国、ということがわかるので、その最新情報をもとに一度はフラン
ス人のお友達とエコロジーについて語ってみたいと準備しています。
<フランス語への様々な思いをかなえます>
・フランスに留学したい!
・いつかフランスで暮らしてみたい
・家族とフランスへ赴任したい
・フランス語のサウンドが何となく好き
フランス語を学ぶ人の思いはこんなふうに様々なもの。
フランスメディアショップでは、この様々な思いに応えるために、脳を活性
化し効率的にフランス語を学べる学習ツール『エクタリウム』をプロデュー
スしています。初級から中級レベルの方まで無駄なく学びましょう!
▼フランスメディアショップ
http://www.france.tc/
▼新しいシステムが稼働しました。試験運転中に付きバーゲン中!
http://www.france.gr.jp/
http://www.chouette.de/
◇◇France Journal___________________________◇
◇
まぐまぐプレミアムでは毎週フランス最新情報を配信中!
今!パリで話題のスポットやフランス人が話題にする社会ネタなどをリアル
タイムに伝えます。
フランスジャーナル 最近の記事
★レストランへの消費税軽減決まる
★新型インフルエンザ、各国の対応に温度差あり
★便利なパリ、グランパリ計画
★相次ぐ社長の監禁事件
毎週フランスの気になるニュースを忙しい人のために簡潔にお届けします。
◇◇フランス関連サイト_________________________◇
◇
□フランスメディアショップ
フランスDVDマガジン「LaFrance.TV」、革新的フランス語教材「早聞き時
事フランス語」「Ecoutarium」「CleClaire」の販売
□Paris.CD
フレンチポップスの情報サイトへリニューアル中
バイオグラフィー翻訳プロジェクト翻訳ボランティアも募集中!
◇◇著作権について___________________________◇
◇
全ての記事はAntenneFranceのオリジナルもしくは提携した機関より提供して
掲載しています。掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じ
られています。
ISSN:1881-2597
発行:AntenneFrance(アンテンヌフランス|東京都港区)
■1997-2009 AntenneFrance, All Rights Reserved.
◇◇アンテンヌフランスについて_____________________◇
◇
まぐまぐ認定「殿堂入りメルマガ」「草分けメルマガ【地域の情報】」のメー
ルマガジンAntenneFranceは1994年からホームページ・メールマガジンでフラ
ンスの情報を提供してきました。現在はNPO法人となり様々なフランスの情報
を発信しています。
記事に関して
ホームページ
ホームページでは過去の記事を閲覧・検索できます。
◇◇協賛・提携募集___________________________◇
◇
アンテンヌフランスの活動は会員の会費や寄付金などで運営されております。
フランス・コミュニティーをサポートしていただける企業・お店を募集して
います。
◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇
◇
このメールマガジンは、いくつかの方式で発行されています。
まぐまぐ
Melma
BIGLOBE
※当方の手作業による変更、中止は行っておりません。
※配信先の変更は、現在の配信を中止後、上記にてお申し込みください。
┼ ┼
_____________________________________________________________F____I____N__
___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e
http://www.AntenneFrance.com/