福島原発事故:東電の元幹部4人に970億ユーロの賠償命令

東京の裁判所は水曜日、2011年の福島原発事故を防げなかったとして、電力供給会社である東電の元幹部4人に13兆3千億円(約970億ユーロ)の損害賠償を命じる判決を言い渡しました。

7月13日(水)の民事裁判では、東電の元取締役会長である勝俣恒久氏、元副社長の武藤栄氏、武黒一郎氏が、同じく元幹部の清水正孝氏とともに有罪判決を受けた。損害賠償額は約970億ユーロ。これは、彼らが払わなければならない重い罰金である。

この決定は、福島第一原発の運営会社である東電の株主が2012年に開始した法的手続きの結果である。大津波で被災したグループの元幹部が責任を問われるのは初めてです。東電の株主は勝訴したが、おそらく補償はないだろう。裁判所は、経営陣に株主には到底支払えないような罰金を宣告する。しかし、その成層圏の金額は、震災における彼らの責任に見合ったものである、と東京の特派員フレデリック・チャールズは報告する。

原告側は、「責任能力認定」「株主勝利」の横断幕を掲げて退廷した。原告は、裁判所から命じられた損害賠償の総額を明細書に明記した。

日本の公共放送であるNHKによると、裁判官は判決の中で、「原子力事業者に求められる安全意識と責任感が根本的に欠けていた」と指摘した。株主たちは、東電の経営陣が、東北地方の太平洋側に位置する原発の非常用電源システムをより高い位置に上げるなど、高波に対する予防策を求める報告を聞いていれば、災害は避けられたはずだと主張した。

2011年3月11日、強い海底地震による津波が襲ったとき、同原発の6基のうち1、2、3号機が稼働していた。非常用発電機に波が押し寄せ、冷却装置が故障し、3基の原子炉の炉心が溶融してしまったのだ。また、1号機、3号機、4号機でも水素爆発が発生し、大きな被害をもたらしました。除染や解体はさらに数十年かかると予想されています。

 2019年、3人の経営者が刑事訴訟で無罪判決

東電の広報担当者は2日、AFPに対し、震災による被害と懸念について「福島の皆さまと社会全般に対し、改めて心からのお詫びを申し上げます」と述べ、判決に関するコメントを避けた。

福島の事故以来、東電は、放射線のために、時には非常に困難な状況での避難を余儀なくされた住民の方々を含め、数多くの法的手続きに直面しています。2019年、地域の避難者から刑事告訴を受けた事業者の元幹部3人が一審で無罪となった。民事側は控訴しています。

2011年3月11日の地震、特に津波は東北地方に18,500人の死者を出したが、福島原発事故そのものはすぐに死傷者を出すことはなかった。しかし、原発事故は間接的に数千人の「関連死」の原因となっており、日本政府は、この地域から避難した多くの人々の生活環境の悪化による死と認識している。日本の国や東電は、避難者から集団名義の苦情が多数寄せられ、すでに何度か民事訴訟で罰金を科せられている。しかし、その罰金は象徴的なものであった。

現在、日本政府は原発事故の総費用を40年間で1,730億ユーロと試算しています。

(AFP)

https://www.rfi.fr/fr/asie-pacifique/20220713-catastrophe-de-fukushima-quatre-ex-dirigeants-de-tepco-condamnés-à-97-milliards-d-euros-de-dommages-intérêts

Radio France International
Radio France International

本サイトに利用されているrfiの記事や番組は、AntenneFranceとrfiが結ぶ契約に基づいています。

記事本文: 1608
Enable Notifications OK No thanks