カテゴリー:映画
-
セドリック・カーン監督インタビュー
Photo: © Philippe Quaisse / UniFranceハッピー・バースデー 家族のいる時間どんな家族でも、やっぱり恋しい。 個性豊かな家族が繰り広げる、愛おしくもほろ苦い人間ドラマ。… -
ハッピー・バースデー 家族のいる時間
セドリック・カーン監督の映画「ハッピー・バースデー 家族のいる時間」 この映画は、精神を患ってしまった家族をどう認めて、向き合い始めるのかという所を取り扱っています。 カトリーヌ・ドヌーブが母親役を演じるアンドレアは… -
フランス映画祭2020 横浜 開幕
本日12月10日(木)、「フランス映画祭2020 横浜」が開幕いたしました。当初の6月の開催を延期して半年、新型コロナウイルス感染予防対策を実施しての開催となります。今年は大ホールでのオープニングセレモニーとオー… -
フランス映画祭2020 横浜×ショートショート 特別マスタークラス開催決定!
12月10日(木)〜13日(日)に横浜にて開催されるフランス映画祭2020 横浜。 当初6月に開催が予定されておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期となり、冬の横浜での開催が決定いたしました。… -
フランス映画祭、今年は12月に横浜で
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、開催延期を発表していたフランス映画祭2020 横浜が今年12月に横浜にて開催されることが決定致しました。一時は開催も危ぶまれましたが、皆様に安全にフランス映画を楽しんでいた… -
フランス映画祭2020は中止
6月25日(木)〜6月28日(日)に横浜みなとみらい地区にて開催を予定しておりました「フランス映画祭2020 横浜」につきまして、現在世界的に発生している新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み慎重に検討を重ねておりました… -
セバスチャン・マルニエ監督インタビュー スクールズ・アウト
https://youtu.be/-DVY9NpXM8w セバスチャン・マルニエ監督 インタビュー本編AF:ホラーと言っても人がたくさん死ぬものではないですね。実はホラー映画ではないですし、人が死ぬわ… -
ミカエル・アース監督インタビュー
フランス映画祭2019「アマンダと僕」で来日中のミカエル・アース監督にインタビューを行いました。https://youtu.be/VeunXByKY5w監督は、経済学の大学を卒業後、映画学校に入り直… -
-
フランス映画祭2019横浜団長・フェスティバルミューズ決定
今年もフランス映画祭の季節がやってきました。本年のフェスティバルミューズは女優の中谷美紀さんで、大変フランス語、フランス映画の造詣の深い方です。青春時代はフランス映画づけだったとのことですが、ト… -
フランス映画祭2019 横浜メインビジュアル決定!
■開催概要日本語:フランス映画祭2019 横浜 (※2019と横浜の間は半角あけ)フランス語:Festival du film français au Japon 2019 期間:2019年6月20日(木)~6月23… -
2019のフランス映画祭は横浜で6月20日〜
今年のフランス映画祭は、昨年と同じ横浜みなとみらい地区(主にイオンシネマみなとみらいを予定)で開催されます。開催期間も例年通り6月20日(木)〜6月23日(日)です。本年度は、主催であるユニフランスの設立70周… -
メラニー・ティエリー(Memory of Pain)インタビュー
既に多くの人に読まれているデュラスの作品に出ることの感想は?今回はこの素晴らしい役を演じられたことは良かったと思います。非常にデュラス的な側面というのを持ち合わせているので、主人公というのは若い女性だけれど、現代… -
アンヌ・フォンテーヌ監督 インタビュー『マルヴィン、あるいは素晴らしい教育』
監督を始めるきっかけは?女優としてデビューしたのは17歳の時にダンスをしているときに偶然見いだされて女優デビューしたのです。そのあとすぐに女優はずっと続けていける職業じゃないなと思い、どちらかというと俳優さん立ち… -
フィネガン・オールドフィールド(『マルヴィン、あるいは素晴らしい教育』主演)インタビュー
日本は、何回目ですか?初めてで、来れてうれしい。他の映画祭では?この映画でブラジルに行きました。 日本の観客に会っていませんので、日本の反応は分かりません。オープニングセレモニーではいか… -
ブラッディ・ミルク 主演スワン・アルロー・ユベール・シャルエル監督 インタビュー
ブラッディ・ミルクの主演スワン・アルローさんとユベール・シャルエル監督へのインタビューです。AF)狂牛病をテーマにしたものですか?ユベール・シャルエル監督) 確かに狂牛病のような事なんですけれど、私が生… -
グザヴィエ・ルグラン 監督インタビュー
グザヴィエ・ルグラン 『CUSTODY/カストディ(英題)』監督子どもの親権争いについての映画ですが、男性目線からつくられたのですか?とくに男性目線と言うことはなく、人間として子どもというのはどのように… -
ナタリー・バイ インタビュー
短編にはよく出るのでしょうか?短編はデビューしたての監督にとって、とても重要な物なんです。割と頻繁に短編に出ます。短編のオファーがあったときに、必ず既に長編を作っているのかと尋ねて、長編があるのならば、それを見て… -
フランス映画「リベンジ」コラリー・ファルジャ監督インタビュー
フランス映画祭で来日した「リベンジ」のコラリー・ファルジャ監督にインタビューをしました。インタビュー動画はこちら長編映画は初めてですが、どのような苦労がありましたか?すごく大変でした。 特に… -
フランス映画祭2018 オープニングセレモニーに是枝裕和監督が登場
カンヌ国際映画祭で日本人史上4人目、21年ぶりのパルム・ドールを受賞、自身も「フランス映画に育ててもらった」と語る是枝監督が、13年ぶりに横浜に戻ってきた記念すべき「フランス映画祭 2018」のオープニングイベントを…