カテゴリー:イベント
-
落語パフォーマーのミュージカル落語
フランス人落語パフォーマーのシリル・コピーニ(尻流複写二)が、 一人同時通訳落語「ジュゲム」などの得意ネタを披露しながら笑いの日仏比較文化論を展開。 フランスのエスプリと日本の笑いが絶妙にマッチング! 日本人以上に… -
おうちでフランス BON VOYAGE @HOME !!
フランスの現地観光局や観光施設は、これまでにない創意をもって、自宅にいながらにしてフランス旅を楽しむ方法を日々編み出し、オンライン上からお届けしています。バーチャルツアーにインスタライブ、料理レシピ公開などその内容は多… -
Billboard Liveにジェーンバーキン出演
六本木にあるBillboardLiveが大阪に続き横浜にもオープンします!4月12日の横浜店のオープンを記念して、豪華ゲストが続々来日します。その目玉の一つがジェーン・バーキン。エルメスの高級バックのバ… -
ボルドーの持続可能なワイン造り
ボルドーはフランス最大のAOCワイン生産地で世界のブドウ畑の1.7%を占めています。年間約6億7500万本を生産し、65のAOC(原産地統制名称)があります。昔はボルドーと言えば白だったらしいのですが、現在は赤ワインの… -
フランス映画祭2019観客賞は『ディリリとパリの時間旅行』に決定
エールフランス観客賞:『ディリリとパリの時間旅行』 Dilili à Paris満席となった作品:『シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢』 Le Grand Bain『ディリリとパリの時間旅行』… -
フランス映画祭2019横浜団長・フェスティバルミューズ決定
今年もフランス映画祭の季節がやってきました。本年のフェスティバルミューズは女優の中谷美紀さんで、大変フランス語、フランス映画の造詣の深い方です。青春時代はフランス映画づけだったとのことですが、ト… -
フランス映画祭2019 横浜メインビジュアル決定!
■開催概要日本語:フランス映画祭2019 横浜 (※2019と横浜の間は半角あけ)フランス語:Festival du film français au Japon 2019 期間:2019年6月20日(木)~6月23… -
2019のフランス映画祭は横浜で6月20日〜
今年のフランス映画祭は、昨年と同じ横浜みなとみらい地区(主にイオンシネマみなとみらいを予定)で開催されます。開催期間も例年通り6月20日(木)〜6月23日(日)です。本年度は、主催であるユニフランスの設立70周… -
メラニー・ティエリー(Memory of Pain)インタビュー
既に多くの人に読まれているデュラスの作品に出ることの感想は?今回はこの素晴らしい役を演じられたことは良かったと思います。非常にデュラス的な側面というのを持ち合わせているので、主人公というのは若い女性だけれど、現代… -
日本発イベント BEAUJOLAIS MATSURI(ボジョレ祭り)
ボジョレワイン委員会は11月16日(木)〜18(土)の3日間にわたり、表参道のCommune 2ndで開催しています。ボジョレ・ヌーヴォーの原点ともいえる「祭り」の精神に立ち返り、これからボジョレを飲んでもらいた… -
ボジョレ・ヌーヴォー解禁
11月16日、今年もボジョレ・ヌーヴォーが解禁されました。今年は、とても悪天候が続いた年でした。春には霜が降り、初夏には激しい雹の嵐という具合でしたが、病気の広がりは全く見られず、水不足ではありましたが、収穫直前… -
BonjourFrance2016「ティサージュ・ムテ」伊勢丹新宿本館7階オススメショップ
バスク地方で牛のマントを織っていたブランド「ティサージュ・ムテ」 戦後、テーブルクロスなどキッチン用のファブリックを作るようになりました。 最近では有名なデザイナーとコラボレーションして、モダンな作品を生み出して… -
BonjourFrance2016 ボンジュールフランス
今年で2年目となるBonjourFrance(ボンジュール フランス)が4月13日から4月22日まで開催されます。 BonjourFranceは在日フランス商工会議所が音頭を取り開催されるイベントで、この中にはメインの… -
フランスを代表するトップアーティストが初来日!
ヴァネッサ・パラディ、ショーン・レノン、ブリジット・フォンテーヌなどとのコラボで知られるフランスを代表するトップアーティストが初来日!- M - Matthieu Chedidが遂に日本初上陸。Mことマチュー・シ… -
第一回クローネンブルグ杯 ギャルソンレース (Aperitif 365 in Tokyo)
ギャルソンレースは、1930年代からパリで開催されていたギャルソン(ウエイター)達で行われるレースで、スピードだけでは無くバランス感覚も必要です。このレースがアペリティフ365に合わせて日本で始めて開催されました。 … -
Bonjour France 2015
2015年5月16日〜26日の期間、伊勢丹新宿にてフランス製品の販売イベント「フランス ウィーク」(20〜26日)を中心としたボンジュール フランス[Bonjour France]が行われます。ボンジュールフラン… -
「ベルサイユのばら」(レディーオスカル)がマリーアントワネット観を変えた!
ヴェルサイユ祭で行われた池田理代子さんと湯山玲子さんのトークショーをお送りいたします。湯山さん 王の菜園は17世紀の土壌が引き継がれていますから、そこで採れた茶葉でできた紅茶を飲むということは、ルイ14世やマリ… -
ヴェルサイユ祭
[caption id="attachment_2408" align="alignright" width="200"] ニナセット:1778年にニナ・ディアズによって作られマリー・アントワネットに献上されたケーキ。現… -
リヨン、光の祭典始まる
東京の街並みもクリスマスイルミネーションですっかり華やかな季節となってきました。 週末の夜は寒さが厳しさを増す中でも、大勢の人で賑わっています。フランスリヨンでも毎年恒例の光の祭典が始まりました。4日間行われる… -
横浜フランス月間2012
横浜フランス月間」は、2005年より毎年開催されている、日本で唯一のフランス文化の祭典です。6月2日から7月15日の期間中、市内の美術館や劇場、アートスペースや、レストランや企業などが協働しながら、映画や展覧会音楽やダン…