カテゴリー:経済
-
フランス、自転車不足で修理に補助金
フランス政府は自転車の修理費用に50ユーロを支給する制度を3ヶ月延長します。 期限は3月31日までとなります。現在自転車の新車を手に入れることはほとんど不可能な状態です。 自転車はメーカーも供給できない状態が… -
落ち込む自動車産業、電気自動車や中古車が人気
自動車業界にとって暗黒な1年で、40年前1975年の販売水準まで落ち込みました。 販売が大幅に落ち込むのは今年になって2度目です。今年のフランスの自動車市場は-25〜-30%も落ち込む見込みです。 11月の新車登録台… -
中国コロナで一人勝ち!
新型コロナの発信源、中国にはコロナ渦から回復し再び経済活動が活発となっています。 現在世界の25%も占める世界の工場となっている中国。 以前にも増して輸出が増えています。マスクは360億ユーロの利益をもたらし… -
地元商店が大人気!
フランスでは移動販売車や地元の商店や現地販売の売り上げが伸びています。地域の個人商店の27%が売り上げを伸ばしたそうです。近くにスーパーがないところにトラックで販売しているサービスを行っています。十数キロ先にあ… -
第6回フレンチビジネス大賞
今年も、フレンチビジネス大賞が発表されました。 フレンチビジネス大賞は、在日フランス商工会議所の会員企業で応募があったプロジェクトから選ばれます。 今年の授賞式は、受賞企業のみが発表され、全体的にスピーディーに終わり… -
第5回フレンチビジネス大賞
在日フランス商工会議所が会員企業の応募から顕著な活躍をした企業を表彰するフレンチビジネス大賞が遂に5回を迎えました。まだ5回目ではありますが、毎年少しずつ改良されてきており、今年は会員企業ではなくともイノベーション分野で… -
ギリシャ危機回避か?
危うくギリシャのユーロ圏離脱を免れましたが、多くの問題が解決されていないようです。 EU委員会ユンケル委員長は「敗者も勝者もいません。ギリシャが侮辱されたとも思いませんし、ヨーロッパもメンツを失ったとも思いません。」と… -
ギリシャはNO、フランスはYES?
アンテンヌフランスでは、随分前からギリシャ危機についてお伝えしてきました。逆にいれば、「危機」だと言って、なかなか破綻も解決もせずに、今までに至っているのです。ギリシャ財政破綻で広がる懸念http://www.a… -
パリの中国人
日本でも大々的に報じられたフランスへの中国人の巨大な団体旅行です。 日本では一部ネガティブな一面もニュースで見ましたが、フランスではある意味好印象な内容でした。中国のある会社で成功を収めた社員へ、創立記念日に社… -
次世代原子炉はコンコルド(超音速旅客機)となってしまうのか?
次世代原子炉が元凶フランス原子力最大手のアレバが経営難に陥っています。 全世界の従業員の10%に当たる3000〜4000人をフランス国内で人員削減を検討しています。主にフランス国内の従業員を対象としておりますが… -
フレンチビジネス大賞2015
フレンチビジネス大賞は在日フランス商工会議所の会員企業の優れた活動を称え年に1回授賞式が行われます。今年は4回目を迎えそれぞれのテーマで5社の企業が授賞しました。「4年目でまだまだ始まったばかりだが、日本でがんば… -
第3回フレンチビジネス大賞(2014)
今年で3回目となったフレンチビジネス大賞は、在日フランス商工会議所の会員企業から応募された企業によって選考される賞です。3回目となると選考基準や賞の性格が見えてきました。フランス本国での成果や業績とは全く切り離されて、日… -
第2回フレンチビジネス大賞:ゴディバが大賞受賞
昨年に引き続き2回目となるフレンチビジネス大賞。本年度のグランプリ(カンパニー・オブ・ザ・イヤー)はゴディバ。ご存じゴディバはベルギーのチョコレートで有名な企業で、フランスの企業では無い。Tin Tinの作者エルジェのよ… -
第1回フレンチビジネス大賞
昨年の震災から、フランスはJapon, C'est possible!や日仏パートナーシップなどというキャンペーンを行ってきましたが、2011年は過去最多の111件のイベントが行われたそうです。「3月11日の震災… -
なかなか終わらないギリシャ危機
ギリシャなどの債務危機を発端とするユーロ圏の問題。何度も危機回避策が採られて一旦落ち着いているが、また再燃したりとどうも落ち着かない。EUとIMFがギリシャ支援の審査を中断した事が原因で、ギリシャ国債を多く保有する金融機… -
増税を望む大富豪
フランスの税金が安いという印象はないが、フランス国債が格下げの危機にあり、フランス大富豪連合は、高額所得者への増税を要請した。フランス大富豪連合とはロレアルの創業家や石油産業の最大手トタルやエールフランスKLMの代表など… -
仏独の目指す欧州経済政府
20年前なら、フランス人のみならずフランス語圏の人間にドイツやドイツ語について聞けば、アレルギーかと思うほど嫌悪感を示され、ヨーロッパという一括りにされることも何かと反論された。もちろん今でもフランスとドイツは違うし、ヨ… -
アメリカの次はフランスか?
アメリカの国債の格付けをスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が最高のAAAから一段階引き下げたことが、大きなニュースとなっているが、フランスの国債も引き下げられる可能性があると言われ始めている。そもそも、アメ… -
フランスの原子力ビジネス停滞
フランスの次世代原子力発電所はフランス北西部のノルマンディー地方に最大級の原子炉を建設中で、当初は2014年に稼働予定だったが、2度の事故と、福島原発の事故を受け、設計変更と安全検査を行い、2年延期し2016年に稼働する… -
フランスの原子力企業アレバCEO交代
震災による福島原発の事故の影響で、フランスの原子力企業のアレバの名前をニュースでも良く聞くようになった。アレバ(AREVA)は、世界最大のフランスの原子力産業の企業で、フランス原子力庁の一部門であった核燃料を製造する会社…